カテゴリー別アーカイブ: 飛び出せ水工生

くらしき三斎市参加(ガラス工芸部)

4月17日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。 リニューアルした高梁川流域「倉敷三斎市」では、オープニングセレモニーが行われました。    今回は、ガラス工芸部によるステンドグラスづくりを行いま … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, ガラス工芸部, メデイアで紹介, 三斎市, 平成28年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(ガラス工芸部) はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(ソーラーカーづくり・情報技術科)

〇3月20日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。   〇今回は情報技術科による、ソーラーカーづくりを行いました。 組立キットのミニカーを作ります。小型太陽電池でマイクロモーターが動きま … 続きを読む

カテゴリー: 三斎市, 平成27年度, 情報技術科, 校外学習, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(ソーラーカーづくり・情報技術科) はコメントを受け付けていません

中島小学校との交流会報告

2月25日(木)に、倉敷市立中島小学校と交流会を行いました。 今回は、中島小学校を訪問し、教室床の傷つき防止と消音効果をねらいとして、机や椅子に新しい硬式テニスボールを装着しました。 今まで装着していたテニスボールは痛み … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 中島小学校との交流会報告 はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(竹細工・木彫部)

2月21日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は竹細工・木彫部による、竹とんぼ・ミニだこ・とんぼづくりを行い、地域の方と触れ合うことができました。 竹とんぼ ミニだこ とんぼ   … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成27年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会貢献活動, 竹細工・木彫部, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(竹細工・木彫部) はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(将棋部)

1月17日(日)に倉敷駅前商店街で開催された三斎市に参加しました。 今回は「新春出前対局」として、将棋部が幅広い年齢の方と触れ合いました。 また、将棋の経験がない方にも、挟み将棋を通じて将棋の楽しさを伝えるなど、様々な形 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 将棋部, 平成27年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(将棋部) はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市でガラス工芸体験教室

12月20日(日) 毎月恒例のくらしき朝市三斎市で、今月はガラス工芸部がステンドグラス体験教室を開いています。

カテゴリー: CSC活動, ガラス工芸部, 三斎市, 平成27年度, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市でガラス工芸体験教室 はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(電気工作部)

11月15日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は電気工作部による光る花かごづくりを行い、地域の方と触れ合うことができました。   大勢の方に関心を持っていただき、長い列ができました。 半田 … 続きを読む

カテゴリー: 三斎市, 平成27年度, 文化部・同好会, 校外活動, 電気工作部, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(電気工作部) はコメントを受け付けていません

くらしきフェアに出展

10月10日(土)、11日(日)、倉敷駅北の倉敷みらい公園で、くらしきフェアが開催されました。 機械科が体験教室を行いました。  ポンポン船とねじロボットです。 二日間とも多くの方に体験をしていただきました。 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしきフェアに出展 はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(社会奉仕部)

9月20日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は、社会奉仕部11名の生徒が、肩もみボランティアを行いました。練習を重ねた腕前で、約100名の方に楽しんでいただきました。   &nb … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成27年度, 校外活動, 社会奉仕部, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(社会奉仕部) はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市に参加しました

7月19日(日)毎月恒例の、くらしき朝市三斎市に陶芸部が参加し、備前焼箸置きづくりの体験を行いました。 粘土を型へ入れて押さえ、取り出したら、ヘラや指などで形を整えます。 作ったものはすぐには持って帰られないので、代わり … 続きを読む

カテゴリー: 三斎市, 平成27年度, 校外活動, 社会貢献活動, 陶芸部, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市に参加しました はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(天文部)

6月21日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は天文部による手作り望遠鏡づくりを行い、小さな子どもたちと触れ合うことができました。多くの方に楽しんでいただき、予定より早く完売する結果になりま … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 天文部, 平成27年度, 校外活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(天文部) はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市 10周年記念イベントに参加

今回は記念イベントとして、倉敷物語館で陶芸部が備前焼箸置きづくり体験教室を行いました。 9時の開会から最後まで、多くの方々に箸置きづくりを体験していただきました。 また、午後からは倉敷公民館で行われた「目指せ日本一倉敷! … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成26年度, 校外活動, 陶芸部, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市 10周年記念イベントに参加 はコメントを受け付けていません

玉島環境フェスティバルに参加

玉島市民交流センターで行われた、玉島環境フェスティバルで、エアロメシア、BDFメシア、燃料電池車メシアの展示と、建築科のダンボール貯金箱づくり、情報技術科のサッカーロボット体験を行いました。 エアロメシア  自力飛行を目 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, MECIAプロジェクト, 修学旅行, 工業化学科, 平成26年度, 建築科, 情報技術科, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 玉島環境フェスティバルに参加 はコメントを受け付けていません

倉敷町家プロジェクト

11月27日(木) 本年度、授業の一環でNPO法人「倉敷町家トラスト」と連携して 取り組んでいる「倉敷町家プロジェクト」で、土蔵の修復体験を行いました。   今回はトラスト事務所裏の土蔵の床を撤去しました。 慎重に、かつ … 続きを読む

カテゴリー: 平成26年度, 建築科, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 倉敷町家プロジェクト はコメントを受け付けていません

若者交流会(倉敷商工会議所主催)に参加しました。

9月21日(日) 倉敷国際ホテルで、倉敷商工会議所主催の「若者交流会 夏2014)が開催されました。 倉敷市内を中心とした大学生、高校生が約40人集まり、「若者が集まる元気な商店街にするには」をテーマに、ワールドカフェ形 … 続きを読む

カテゴリー: 三斎市, 平成26年度, 校外活動, 飛び出せ水工生 | 若者交流会(倉敷商工会議所主催)に参加しました。 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市「三斎市」でソーラーミニカーづくり

8月17日(日) くらしき朝市「三斎市」で、情報技術科がソーラーミニカーづくり体験教室を行いました。   小さい部品の取り付けを手伝っています。  完成後は、ライトを当てて動作確認 大人気で、準備していた材料が、1時間3 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成26年度, 情報技術科, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市「三斎市」でソーラーミニカーづくり はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市で竹細工教室

7月20日(日)のくらしき朝市三斎市で、竹細工・木彫部が竹とんぼ作りの体験教室を開きました。   最後にじゃんけん大会で、竹でできたカニをプレゼントしました。   今回できたものは、   竹とんぼ と、竹のトンボ です。 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成26年度, 校外活動, 社会貢献活動, 竹細工・木彫部, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市で竹細工教室 はコメントを受け付けていません

倉敷市環境学習センターのHPに本校の紹介が掲載されました。

倉敷市環境学習センターのHPに6月7日(土)に開催される『くらしき環境フェスティバル』の内容と本校の紹介が掲載されています。 訪問してみてください。 リンクはこちらです。 『くらしき環境フェスティバル』の案内パンフレット … 続きを読む

カテゴリー: 校外活動, 飛び出せ水工生 | 倉敷市環境学習センターのHPに本校の紹介が掲載されました。 はコメントを受け付けていません