新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
カテゴリー別アーカイブ: MECIAプロジェクト
【学校紹介動画の撮影】
岡山県の県立学校でそれぞれの紹介動画を作成するための撮影が9月29日(金)に行われました。金曜日はすべての専門科で実習や課題研究があり、この日も取れ高抜群でした。また、部活動や学校生活についてもインタビューを受け動画がで … 続きを読む
カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 令和5年度, 専門科, 本物を目指す!
【学校紹介動画の撮影】 はコメントを受け付けていません
【機械科】スターリングエンジンが入りました
スーパーエンバイロメントハイスクール研究開発事業で発電用のスターリングエンジンが機械科に届きました。スターリングエンジンとは外燃機関のエンジンで外部からの熱源で動かすことができるエンジンです。 さらにこのエンジンの動力 … 続きを読む
カテゴリー: MECIAプロジェクト, 令和5年度, 機械科
【機械科】スターリングエンジンが入りました はコメントを受け付けていません
「設計書CD付き」エアロMECIA好評発売中
水島工業高校同窓会では、エアロMECIAのノウハウをすべて公開した図書を販売しています! 詳しくは こちら をご覧ください。
カテゴリー: MECIAプロジェクト, 同窓会
「設計書CD付き」エアロMECIA好評発売中 はコメントを受け付けていません
玉島環境フェスティバル参加
11月26日(日)に玉島市民交流センターで行われた、「住みよい玉島・環境健康まつり 玉島環境フェスティバル」に参加しました。 今回は、工業化学科による「燃料電池メシア」の試乗と、情報技術科による「ロボット操縦体験」を行い … 続きを読む
おかやまものづくりフェア2017参加
11月25日(土)、26日(日)にコンベックス岡山で行われた「おかやまものづくりフェア2017」に参加しました。 今回は、機械科による「エアロメシア」試乗体験、工業化学科による「BDFメシア」試乗体験、吹奏楽部によるブラ … 続きを読む
倉敷市民スポーツフェスティバル参加
10月9日(月)体育の日に水島緑地福田公園で行われた、倉敷市民スポーツフェスティバル「総合型イベント・スポレク倉敷2017」に参加しました。 今回は、機械科から「ネジロボット」、工業化学科から「燃料電池車MECIA」の2 … 続きを読む
環境フォーラムin船穂参加
10月1日(日)に船穂公民館で行われた「環境フォーラムin船穂」に工業化学科から燃料電池車MECIA、機械科からねじロボット製作が参加しました。 当日は天気もよく、多くの方に体験していただくことができました。 準備等 … 続きを読む
未来へGO★最新エコカーフェスタ参加
9月25日(日)にコンベックス岡山で行われた最新エコカーフェスタに参加しました。 当日は出展各社による電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車の展示や試乗会が行われました。 本校は機械科の3年生5名が参加 … 続きを読む
空港クリスマスフェスティバル2015に出展
12月23日(水)岡山空港で行われた、空港クリスマスフェスティバル2015に、エアロメシアを出展し、説明を行いました。 スクリーンには、9月の初飛行と10月の飛行お披露目会の時の動画を映し、実際に飛んでいる姿を見 … 続きを読む
カテゴリー: MECIAプロジェクト, 平成27年度
空港クリスマスフェスティバル2015に出展 はコメントを受け付けていません
三菱感謝祭参加報告
10月25日(日)に、三菱自動車工業株式会社水島製作所構内で行われた、三菱感謝祭に、機械科有志生徒7人が参加しました。 燃料電池車「MECIA」の体験乗車会を行い、約250人の人に楽しんでいただきました。 長い順番待ちが … 続きを読む
『本物を目指す!』photoに「エアロMECIA」「サッカー」を追加しました。
『本物を目指す!』photoに「エアロMECIA初飛行編」「エアロMECIA飛行お披露目会編」「H27サッカー編」を追加しました。 こちらからもご覧ください。
カテゴリー: MECIAプロジェクト, 平成27年度, 運動 部
『本物を目指す!』photoに「エアロMECIA」「サッカー」を追加しました。 はコメントを受け付けていません
エアロメシアがRSKで放映されます。
本日(10月19日)、RSKテレビ(山陽放送)18:15からのイブニングニュースの中で放映されます。 山陽新聞のテレビ欄にも『飛ぶか高校生「夢の飛行機」』と見出しが出ています。
カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 保護者のみなさまへ, 平成27年度
エアロメシアがRSKで放映されます。 はコメントを受け付けていません
電気飛行機エアロMECIA飛行お披露目会が行われました。
10月17日(土)11:00より、笠岡ふれあい空港で、エアロMECIA飛行お披露目会を行いました。 天候にも恵まれ、出発に向けて、早朝からエアロMECIAを積み込みました。 飛行場では、来賓、保護者、卒業生など、多くの方 … 続きを読む
夏休みも活動中
今日も暑い中、課題研究や部活動などで、多くの生徒が活動しています。 建築科 来年度のものづくりコンテストに向けて、一年生が練習を開始しています。 機械科 ゼロハンカー 車体の改造中です。あちらこちらに継ぎ接ぎが・・・ 吹 … 続きを読む
環境フォーラムin船穂に参加しました
7月19日(日)高梁川河川敷で行われた、環境フォーラムin船穂に参加しました。 ブースでは、廃天ぷら油から作ったBDF(バイオディーゼル燃料)と燃料電池の説明を行いました。 BDFで走る「BDFメシア」の試乗体験も行いま … 続きを読む
カテゴリー: CSC活動, MECIAプロジェクト, 工業化学科, 平成27年度, 社会貢献活動
環境フォーラムin船穂に参加しました はコメントを受け付けていません
くらしき環境フェスティバルボランティア参加
6月13日(土)に水島愛あいサロンで行われた、くらしき環境フェスティバルに、ボランティアスタッフとして生徒21名が参加しました。 当日は、環境にやさしい発電方法として注目されている「燃料電池」を使って動く小型電気自 … 続きを読む
カテゴリー: MECIAプロジェクト
くらしき環境フェスティバルボランティア参加 はコメントを受け付けていません
エアロメシアの現在(いま)を更新しました。
エアロメシアの平成26年度の活動の様子を更新しました。 エアロメシアの現在(いま)のページはこちら
カテゴリー: MECIAプロジェクト
エアロメシアの現在(いま)を更新しました。 はコメントを受け付けていません