新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
7月7日(月)
振替休日(7/5)
7月8日(火)
午前中授業①②③(~14日)
いじめ対策委員会
教育相談日
7月10日(木)
安全点検日
船穂図書館との協働作業
7月11日(金)
パソコン利用技術検定
初級CAD検定
7月15日(火)
午前中授業④⑤⑥(~17日)
7月18日(金)
終業式
7月19日(土)
第二種電気工事士(技能)
7月20日(日)
第二種電気工事士(技能)
7月21日(月)
海の日
7月23日(水)
中工研(岡山大会)
7月24日(木)
中工研(岡山大会)8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
カテゴリー別アーカイブ: 文化部・同好会
美術部 活動報告(令和7年度高校生美術コンクール)
5月31日(土)に倉敷芸術科学大学にて令和7年度高校生美術コンクールが行われました。本校からは美術部員3名が参加し、各部門で制作を行いました。結果は以下のとおりです。 「E キャラクターイラストレーション」部門 銀賞 I … 続きを読む
吹奏楽部 活動報告(第69回吹奏楽祭)
5月31日(土)に倉敷市民会館にて第69回吹奏楽祭が行われました。 今回は倉敷中央高校吹奏楽部と合同バンドを組み、参加しました。 どちらの学校も部員は十数名なので、普段よりも多い人数で合奏するという経験ができました。この … 続きを読む
美術部 活動報告(「第25回流域高校生絵画展」表彰式)
3月2日、倉敷市立美術館で行われている「第25回流域高校生絵画展」の表彰式に参加しました。受賞者は以下のとおりです。 佳作 建築科2年 菅原愛実さん佳作 建築科2年 津島真樹さん 美術部員の作品に加え、美術選択生徒の授業 … 続きを読む
【生徒会新聞2月号】を発行しました。
生徒会新聞2月号を発行しました。主な内容は以下のとおりです。 [2月号]・後期生徒総会でのアンケート結果・生徒会に対する学校生活をより良くするための要望・新生徒会三役挨拶・高校生トークセッションについてのお知らせ 昨年1 … 続きを読む
【写真部】倉敷駅地下道アートギャラリー開催中!
ただいま倉敷駅の地下道で写真部の作品を展示しています! 倉敷駅にお尋ねの際にはぜひ足を運んでみてください! 展示期間:2月3日〜2月末
美術部 活動報告 (第48回岡山県高等学校総合文化祭参加 第57回岡山県高等学校美術展)
1月27日、岡山県天神文化プラザで1月28日〜2月2日に開催される第57回岡山県高等学校美術展の作品搬入・会場設営を行いました。設営完了後は作品鑑賞を行い、さまざまな分野の作品や技法、制作に対する想いに触れ、良い刺激を受 … 続きを読む
【写真部】活動報告Instagram開設!他
新年初の活動で1月5日に最上稲荷へ撮影会に行きました。 現在は来月にある倉敷駅地下道アートギャラリーへの展示に向けて作品制作に励んでいます。 また、今年の大きな活動として写真部のInstagramを開設しました。ぜひ、フ … 続きを読む
【生徒会新聞 文化祭特別号】を発行しました。
生徒会新聞 文化祭特別号を掲載します。主な内容は以下のとおりです。 [文化祭特別号]・ワークショップの様子・M玉投票の結果発表・アームレスリング大会の様子 今年度も多くのお客様にご来場いただき、無事に文化祭を終えることが … 続きを読む
吹奏楽部 活動報告(第48回バンドフェスティバル)
吹奏楽部では、11月23日に倉敷市民会館で行われた第48回バンドフェスティバルに参加しました。 今回は、倉敷古城池高校吹奏楽部と合同バンドを組み参加しました。本校吹奏楽部は少人数で活動しているため、大人数での合奏に参加 … 続きを読む
社会奉仕部 活動報告 (ますみ荘ワークショップ参加)
10月26日に特別養護老人ホームますみ荘で行われた「互近所パントリー」に社会奉仕部2年生5名で参加しました。このイベントは、地域のつながりづくりを目的に、善意の食品や日用品を無償で提供したり、施設見学を行ったりするもので … 続きを読む
【文化祭準備】PR動画撮影(放送文化部)
文化祭に参加する22クラス+18部活+有志6組がPRのためのコマーシャルを放送文化部を中心に撮影しています。今回撮影した内容は11月15日(金)の校内開催でのオープニングと16日の一般公開時には中央廊下で放送する予定です … 続きを読む
おかやま環境教育ミーティング参加
岡山国際交流センターで行われたおかやま環境教育ミーティングに工業化学科3年生がブース展示をしました。内容は工業化学科の実習で取り組んでいるBDF製造と環境学習への取組について説明を行い、SDGsへの活動とカーボンニュート … 続きを読む
【生徒会新聞9月号】を発行しました。
生徒会新聞9月号を掲載します。主な内容は以下のとおりです。 [9月号]・全国ソーラーラジコンカーコンテストの結果・自転車競技部・ウエイトリフティング部・陸上競技部のインターハイの結果・岡山県知事との生き活きトーク・夏季休 … 続きを読む
写真部 活動報告 (第48回全国高等学校総合文化祭)
8月1日〜3日に関市総合体育館を会場に第48回全国高等学校総合文化祭が行われました。出場者及び結果は以下のとおりです。 [出場者]電気科2年 樋口実聡機械科3年 寺松正人建築科3年 西垣大翔 [結果]電気科2年 樋口実聡 … 続きを読む
電気工作部 活動報告(仁科芳雄博士顕彰第32回ロボットコンテスト2024)
8月25日に里庄中学校を会場に仁科芳雄博士顕彰第32回ロボットコンテスト2024が行われました。 結果は第3位となりました。 予選は練習通りの動きができて1位で通過しましたが、決勝トーナメントでは相手チームとの得点差を競 … 続きを読む
【電気科課題研究&電気工作部】第34回全国ロボットコンテスト岡山県大会
8月28日(火)に倉敷工業高校で第34回全国ロボットコンテスト岡山県大会が実施され、本校の電気科から2チーム出場しました。岡山県9チームのうち上位2チームが11月に栃木県で実施される全国大会への出場権を獲得できます。 【 … 続きを読む
【生徒会執行部】登校日
8月20日(火)は1,2年生の登校日でした。夏休み中生徒会執行部では2学期の学校行事の準備をこつこつ進めています。本日は学校北側に2学期の学校行事をPRする横断幕を設置しました。こちらの横断幕は昨年度の文化祭で商品提供し … 続きを読む
【生徒会執行部】知事とトーク
8月7日に岡山県立大安寺中等教育学校で 伊原木知事と 県内の中高校生7名が対談する機会があり、本校からI3の石畑君が参加しました。対談の中で、石畑君も知事に対して自分の思いをしっかり伝えとても有意義な機会となりました。 … 続きを読む