カテゴリー別アーカイブ: 文化部・同好会

収納式が行われました。

終業式を前に、2学期活躍した部活動の収納がリモートで行われました。どの部も新型コロナウイルス感染症対策のため、活動が制限されたた1年でした。陸上競技部・ウエイトリフティング部・空手道部・写真部・機械工作部の生徒から、試合 … 続きを読む

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和2年度, 写真部, 収納式, 機械工作部, 陸上競技部 | 収納式が行われました。 はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト溶接作業部門岡山県大会結果報告

機械科の3名が、12月19日(土)に行われた高校生ものづくりコンテスト溶接作業部門岡山県大会に出場しました。2つの部門があり、N-2F部門では、1年生の本嵜君が第3位になりました。 また、圧力容器部門では、2年生の安達君 … 続きを読む

カテゴリー: 中国大会出場, 令和2年度, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 高校生ものづくりコンテスト中国大会 | 高校生ものづくりコンテスト溶接作業部門岡山県大会結果報告 はコメントを受け付けていません

PTA研修(陶芸体験)を行いました。

12月5日(土)に本校の美術教室でPTA研修を行いました。 新型コロナウイルス感染症の影響で、今年は毎年行っている校外への視察研修を中止し、校内の施設を利用した陶芸体験を開催しました。 様々な道具や型を使用して、好きなも … 続きを読む

カテゴリー: PTA, 令和2年度, 文化部・同好会, 陶芸部 | PTA研修(陶芸体験)を行いました。 はコメントを受け付けていません

アルコール消毒液を寄贈しました。

6月10日(水) 工業化学科と化学部が、近隣の西阿知幼稚園、西阿知小学校、倉敷第一中学校にアルコール消毒液を寄贈しました。 アルコール消毒液は、実習で学んだ薬品の取り扱い技術を生かし、エタノールを蒸留水で希釈し約72%に … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, メデイアで紹介, 令和2年度, 化学部, 工業化学科, 文化部・同好会, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | アルコール消毒液を寄贈しました。 はコメントを受け付けていません

高梁川流域倉敷三斎市参加報告

2年生・3年生の有志生徒6名が、1月19日(日)に行われた倉敷三斎市に参加しました。 今回は「ねじロボット」の製作です。 当日は多くの方に体験してもらうことができ、会話も弾みました。 今後も地域の方と一緒に様々な活動をし … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 令和元年度, 工業化学科, 校外活動, 機械工作部, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 高梁川流域倉敷三斎市参加報告 はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト岡山県大会旋盤作業部門予選会報告

1月11日(土)に、機械科の1年生と2年生が高校生ものづくりコンテスト岡山県大会旋盤作業部門予選会に出場しました。 これは県内機械系の高校による県大会予選で、2時間の制限時間内に課題を製作します。 競技の結果、機械科2年 … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 大会成績・報告, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科 | 高校生ものづくりコンテスト岡山県大会旋盤作業部門予選会報告 はコメントを受け付けていません

生徒会役員認証が行われました。

12月17日(火)に行われた生徒会役員選挙の結果、新生徒会会長と新生徒会副会長が決定し認証されました。 新生徒会長は建築科2年佐藤匠吾君、新副会長は電気科2年福永諒太君と電気科1年長池和也です。生徒会執行部と共にこれから … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 生徒会執行部, 認証式 | 生徒会役員認証が行われました。 はコメントを受け付けていません

高校生溶接技術競技会岡山県大会結果報告

12月14日(土)に機械科の3名が高校生溶接技術競技会岡山県大会に出場しました。 これは、岡山県内の高校生が溶接技術を競う大会で、N-2Fと圧力容器の2つの部門があります。 審査の結果、N-2F部門では、2年生笠原君が優 … 続きを読む

カテゴリー: 中国大会出場, 令和元年度, 参加・出場予定, 大会成績・報告, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 課題研究 | 高校生溶接技術競技会岡山県大会結果報告 はコメントを受け付けていません

生徒会立会演説会・選挙が行われました。

本日、生徒会役員立会演説会と生徒会役員選挙が行われました。 立会演説会の後、各ホームルームに分かれて投票を行いました。

カテゴリー: 令和元年度, 生徒会執行部 | 生徒会立会演説会・選挙が行われました。 はコメントを受け付けていません

愛知県工業高校生溶接技術競技大会参加報告

10月19日(土)に愛知県で行われた溶接技術競技大会に機械科2年の小林君が岡山県代表の招待選手として参加しました。この大会は東海地区の各県代表が溶接技術を競うレベルの高い大会で、競技部門に52名が参加しています。 今回は … 続きを読む

カテゴリー: 令和元年度, 大会成績・報告, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場 | 愛知県工業高校生溶接技術競技大会参加報告 はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)中国地区大会 報告

9月7日(土)8日(日)に、広島県で実施された高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)中国地区大会に、岡山県の代表として、機械科3年の大月君が参加しました。 これは、中国地区各県の機械系代表生徒による旋盤作業の大会で、 … 続きを読む

カテゴリー: 中国大会出場, 令和元年度, 大会成績・報告, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 高校生ものづくりコンテスト中国大会 | 高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)中国地区大会 報告 はコメントを受け付けていません

中国地区高校生溶接技術競技会 報告

8月24日(土)25日(日)に行われた中国地区高校生溶接技術競技会に、機械科2年の小林君が出場し、優勝することができました。 この大会は、各県の代表選手により、溶接技術・技能を競い合う大会で、中国地区以外からの参加も多く … 続きを読む

カテゴリー: 中国大会出場, 令和元年度, 全国大会, 大会成績・報告, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 高校生ものづくりコンテスト中国大会 | 中国地区高校生溶接技術競技会 報告 はコメントを受け付けていません

全国大会報告会・収納式が行われました。

9/2(月)始業式の前に、全国大会報告会・収納式が行われました。 ウエイトリフティング部・バドミントン部・自転車競技部・写真部からこの夏行われた、響かせろ我らの魂南の空へ 南部九州総体2019および2019佐賀総文際での … 続きを読む

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, バドミントン部, 令和元年度, 写真部, 収納式, 情報技術科, 自転車競技部 | 全国大会報告会・収納式が行われました。 はコメントを受け付けていません

くらしき環境フェスティバルに参加しました。

令和元年6月1日、晴天の水島愛あいサロンでおこなわれました。 機械工作部の生徒たちが、子供たちと一緒にねじロボットを作っています。 こちらは、燃料電池車メシアです。地域の方々から、廃天ぷら油を提供してもらい、学校のプラン … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 令和元年度, 工業化学科, 機械工作部 | くらしき環境フェスティバルに参加しました。 はコメントを受け付けていません

全国大会壮行式が行われました。

この夏、全国大会に出場するバドミントン部8名、自転車競技部2名、ウエイトリフティング部3名、陸上競技部2名、写真部3名の壮行式を行いました。 全国大会に向けて、各部とも決意を表明しました。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, バドミントン部, 令和元年度, 写真部, 壮行式, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部, 陸上競技部 | 全国大会壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません

倉敷市立西中学校北館模型贈呈

 平成30年3月28日(木)、建築研究部が制作した「倉敷市立西中学校北館模型」を倉敷市立西中学校に贈呈しました。建本校建築科模型実習室で築研究部の部員(2年生4名)が参加し贈呈式が行われました。また、贈呈式の様子を新聞各 … 続きを読む

カテゴリー: 建築研究, 建築科 | 倉敷市立西中学校北館模型贈呈 はコメントを受け付けていません

建築研究部 模型贈呈式

 平成31年3月5日(火)、建築研究部が製作した岡山県総合グラウンドクラブ(旧偕行社)の模型を岡山シティミュージアムに贈呈しました。   〇岡山県総合グラウンドクラブ(旧偕行社)模型   外観模型  内部は製作せず    … 続きを読む

カテゴリー: 建築研究, 建築科 | 建築研究部 模型贈呈式 はコメントを受け付けていません

写真部 活動報告

第2回西日本高校写真部選抜展 2019/03/02~2019/03/03 オリンパスギャラリー大阪(大阪市西区阿波座)にて開催された 第2回西日本高校写真部選抜展(主催 日本写真映像専門学校)に M1A 小枝 I1 小川 … 続きを読む

カテゴリー: 写真部, 平成30年度 | 写真部 活動報告 はコメントを受け付けていません