新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
7月15日(火)
午前中授業④⑤⑥(~17日)
7月18日(金)
終業式
7月19日(土)
第二種電気工事士(技能)
7月20日(日)
第二種電気工事士(技能)
7月21日(月)
海の日
7月23日(水)
中工研(岡山大会)
7月24日(木)
中工研(岡山大会)8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
カテゴリー別アーカイブ: 令和2年度
2021桜情報⑤
令和2年度がもうすぐ終わります。校内の桜はほぼ満開で、早くも散り始めています。桜が散る情報をお知らせするのは寂しいので、本年度の桜情報は以上で終了させていただきます。
特別入学者選抜(口頭試問)の情報を公開しました。
令和3年2月10日(水)に実施された、特別入学者選抜選択実施する検査(口頭試問)の情報を公開しました。 入試情報のページへ
本日は、新入生招集日でした。
本日は、令和3年度に入学を予定している新入生の招集日でした。新型コロナウィルス感染症対策をした上で、入学に際しての説明や物品購入、実習服の採寸などが行われました。入学式は4月9日(金)9時です。8時30分までにHRに入っ … 続きを読む
カテゴリー: 令和2年度
本日は、新入生招集日でした。 はコメントを受け付けていません
【自転車競技部】全国高等学校選抜自転車競技大会
令和2年度全国高等学校選抜自転車競技大会2021年3月18日~22日(福岡県久留米市久留米競輪場・大分県日田市オートポリス) 【スクラッチ】 中野 創太:予選11位(予選敗退)【ポイント・レース】 佐田 大希:予選14位 … 続きを読む
3学期終業式を行いました。
3月19日(金)に3学期の終業式をリモート形式で行いました。 最初に、全国高等学校選抜大会に出場する、ウエイトリフティング部、バドミントン部、自転車競技部の11名を紹介し、激励の言葉と代表者の挨拶を行いました。 その後に … 続きを読む
ホームページに関するお詫び
本日(3/17)の、午前9:00頃から午後15:00頃まで水島工業高校のホームページにアクセスできない状況が続きました。ご迷惑をおかけしました。大変申し訳ありませんでした。
2021桜情報③
今日は気温が20℃まで上がり、暖かくなりました。水工の桜もついに数輪咲きました。これからどんどん花が開きそうです。
合格発表が行われました。
令和3年度入学者選抜の合格者320名が午前9時に発表されました。新型コロナウイルスの影響により、校内掲示と同時に専用WEBサイトでも発表したため、合格発表を見に来る中学生はほとんどいませんでした。合格した受験生の皆さん、 … 続きを読む
建築科 作品展 始まりました。
今日【3月16日(火)】から倉敷公民館展示室で『水島工業高校 建築科 作品展』が始まりました。搬入と展示は午前9時から行われ、建築研究部の生徒たちの協力により、順調に飾り付けが進みました。今日は午後5時まで開いています … 続きを読む
2021桜情報①
本日は3月10日です。学校は入試期間中ですが、本日の最高気温は18℃。桜のつぼみがどんどん膨らんでいます。昨年より早く咲きそうです。これから水工の桜情報をお届けします。
水工初!建築科作品展を開催します。
本校建築科では、木材加工や測量、建築製図、パース、建築模型製作等の体験的学習を通して将来建築技術者として活躍できるよう学習しており、卒業生の多くが地域に定着し、県南の建築業界の若手技術者・技能者として活躍しています。 こ … 続きを読む
岡山県の奨学金・貸付金・給付金制度について
岡山県では、高校生の修学支援として奨学金・貸付金・給付金制度を実施しています。 この度、令和3年度版の案内が届きましたのでお知らせします。 詳細は、本校管理厚生課奨学金係(岡﨑)までお問い合わせください。 ◆岡山県教育 … 続きを読む