新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
午前中授業①②③(~14日)
7月11日(金)
パソコン利用技術検定
初級CAD検定
7月15日(火)
午前中授業④⑤⑥(~17日)
7月18日(金)
終業式
7月19日(土)
第二種電気工事士(技能)
7月20日(日)
第二種電気工事士(技能)
7月21日(月)
海の日
7月23日(水)
中工研(岡山大会)
7月24日(木)
中工研(岡山大会)8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
作成者別アーカイブ: mizuko11
KSB瀬戸内海放送「高校生と見つける、私たちのSDGs」に水工生が出演します。
本放送 3月24日・31日 4月7日 (日)20:56~21:00再放送 3月29日 4月5日・12日 (金)23:10~23:15KSB瀬戸内海放送で日曜日の20:56から放送されている「高校生と見つける、私たちのSD … 続きを読む
JFEコンテイナー株式会社様から卓上フライス盤を寄付していただきました。
2月29日(木)、JFEコンテイナー株式会社から井上工場長と岡本様にお越しいただき、寄付して頂いた卓上フライス盤の贈呈式を行いました。この卓上フライス盤は電気科のものづくり教育の中で取り組んでいるロボット製作をする上で … 続きを読む
障害のある方を対象としたパート事務補助員の募集について ※令和6年度の募集は終了しました。
岡山県立水島工業高等学校では、障害のある方を対象としたパート事務補助員(地方公務員法第22条の2第1項第1号の規定により任用される短時間勤務会計年度任用職員)を募集します。 【受付期間】 令和6年2月13日(火)から令和 … 続きを読む
2月6日「RSKラジオで水工の魅力を発信します」
RSKラジオ「きらりと光る! おかやまの工業高校生」という番組で2月6日(火)16:25~16:35に水工が取り上げられます。 生徒がリポーター役として進行し、水工の魅力と建築研究部が製作した移動式茶室「月待庵」のチャレ … 続きを読む
PTAあいさつ運動が行われました。
1月22日(月) 8時頃からPTAあいさつ運動が行われました。寒い中でしたが「おはようございます。」と気持ちの良いあいさつをして下さいました。お忙しい中参加して下さりありがとうございました。
(株)大和テック様から融点測定器を寄贈いただきました
12月19日(火)(株)大和テック様より私募債発行記念として高校教育への協力贈呈品として融点測定器の贈呈式が行われました。吉岡代表取締役社長から校長に目録が手渡され、工業化学科・大嶋科長から使用目的が説明されました。倉敷 … 続きを読む
第3学期始業式が行われました。
1月9日(火)、収納式、第3学期始業式が行われました。リモート形式による始業式となりました。 3学期は短いですが、それぞれの学年を締め括る重要な時期です。厳しい寒さが続きますが、体調に気をつけてがんばっていきましょう。 … 続きを読む
倉敷第一中学校生徒の工業体験実習を行いました。
令和5年8月23日(水) 9:00~11:00 お隣りある倉敷第一中学校の生徒が、今年度も本校の全ての科の体験実習に参加してくれ … 続きを読む
献血キャラバン隊の訪問がありました。
「岡山県愛の血液助け合い運動」で献血キャラバン隊の学校訪問を受け、本校を代表して、 M3B 岡田 蓮、同じくM3B 山名 創太、A3 谷本 公平君が献血経験者として参加し、知事からのメッセージを受け取り、啓発資材を受け取 … 続きを読む
PTA総会を開催しました。
5月12日(金)13:30~本校体育館において、4年ぶりの対面でPTA総会を行いました。 令和5年度は、新たに川崎会長を中心にPTA活動が展開されます。 また、PTA総会後は2年生保護者向けのインターンシップ説明会を行い … 続きを読む
総合探究(1年生)で、「アンガーマネジメント講座」を実施しました!
5月9日(火)、川崎医療福祉大の重松孝治先生をお招きし、「アンガーマネジメント講座」を実施しました。今年度は久しぶりの体育館での実施で、先生の身振り手振りやユーモアを交えた興味深いお話に、生徒たちは興味深く聴き入っ … 続きを読む
対面式が行われました。
1年生と2・3年生がはじめて顔を合わせる対面式が行われました。 1年生は少し緊張気味です。 これからの水工を共につくっていきましょう。
令和5年度入学式が行われました。
本日晴天の中、岡山県立水島工業高等学校入学式が行われ、第62期生276名が入学を許可されました。緊張感の中、建築科 佐野 紅阿(くれあ) さんが入学生を代表して宣誓を行いました。いよいよこれから水工生活が始まります。
贈呈式を行いました。
1月31日(火)に、広島銀行「教育機関寄贈型私募債」として、株式会社安田技術サービスの安田希久代表取締役様と広島銀行笠岡支店支店長伊藤聡様から、機械科にカッティングマシーン一式をご寄贈いただきました。 株式会社安田技術サ … 続きを読む
PTAあいさつ運動がおこなわれました。
令和5年1月23日(月)朝8時過ぎから本校正門でPTAあいさつ運動がおこなわれました。 今年度最後となるあいさつ運動にPTAの方々が参加してくださり、登校してくる生徒たちに「おはようございます。」と気持ちのよいあいさつを … 続きを読む
公務員ガイダンスを実施しました。
12月19日(月)の放課後 希望者対象の公務員ガイダンスを行いました。 警察庁中国四国管区警察局の方に来ていただき、公務員についてのお話をしていただきました。本校の参加者は4名でしたが、技術系の公務員の仕事について伺い、 … 続きを読む