カテゴリー別アーカイブ: 専門科

工業化学科1年校外学習PM

福田公園で昼食の後、萩原工業株式会社水島工場にやってきました。若い社員の方が、クイズを交えて説明していただきました。

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科, 校外学習 | 工業化学科1年校外学習PM はコメントを受け付けていません

校外学習 情報技術科2年③

奥津湖で昼食休憩です。

カテゴリー: 情報技術科 | 校外学習 情報技術科2年③ はコメントを受け付けていません

工業化学科1年校外学習AM

午前中は関東電化工業水島工場に来ています。大きなプラントに驚いています。説明をして頂いている方は、水工の先輩です。

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科, 校外学習 | 工業化学科1年校外学習AM はコメントを受け付けていません

校外学習 情報技術科2年②

カテゴリー: 情報技術科 | 校外学習 情報技術科2年② はコメントを受け付けていません

校外学習 情報技術科2年①

情報技術科2年生は、人形峠アトムサイエンス館に向かっています。真庭パーキングで休憩しています。

カテゴリー: 情報技術科 | 校外学習 情報技術科2年① はコメントを受け付けていません

電気科2年A組 文化祭

11月12日(金)に本校で文化祭が開催されました。生徒の頑張りを保護者の皆様にも見ていただきたかったのですが、残念ながら今年は一般公開がなかったのでこの場を借りて簡単ですがご報告させていただきます。 今回、電気科2年A組 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 保護者のみなさまへ, 文化祭, 電気科 | 電気科2年A組 文化祭 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】卒業生を囲む会

11/9(火)卒業生を囲む会がありました。例年各科の卒業生を招いて講演を聞いています。今年の工業化学科の講師は、平成19年度卒業三菱ガス化学(株)水島工場の荒木淳二さんと、平成10年度卒業(株)岡山村田製作所の横溝栄治さ … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】卒業生を囲む会 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰をされました。

11月9日(火)にコンベックス岡山で行われた「令和3年度岡山県職業能力開発促進大会」に工業化学科の2・3年生 8名が参加しました。 大会の中で、令和2年度後期と令和3年度前期の技能検定の成績最優秀者(金賞)として、C2小 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰をされました。 はコメントを受け付けていません

【写真部、建築研究部】遍照院で撮影会と古建築の視察を行いました。

 10月29日(金)の放課後、写真部と建築研究部の生徒15名が、本校から北東へ約500mのところにある遍照院を訪ねました。  遍照院は1000年以上の歴史を持つ、由緒あるお寺です。境内には国の重要文化財に指定されている三 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 写真部, 建築研究, 建築科 | 【写真部、建築研究部】遍照院で撮影会と古建築の視察を行いました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】笹ヵ瀬川清掃活動に参加しました。

10月23日(土)日本財団と瀬戸内の4県が海ごみ問題で連携する瀬戸内オーシャンズXが企画した、笹ヵ瀬川清掃活動に工業化学科3年生の石田くんと奥山くんが参加してくれました。今年度から課題研究で海ごみについて研究をするように … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】笹ヵ瀬川清掃活動に参加しました。 はコメントを受け付けていません

【建築科1年】合同オンライン現場見学会に参加しました。

10月13日(水)の1時間目「建築計画」の授業で、国道2号線 玉島・笠岡道路の建設現場からGoogle Meet を使ったライブ配信による学習をしました。 6月に株式会社荒木組の方からリモートで現場についての事前学習と施 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築科 | 【建築科1年】合同オンライン現場見学会に参加しました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】オープンスクールの様子

10月16日(土)本校オープンスクールがありました。多くの中学生や保護者の方々に来てもらうことができました。工業化学科では、前日からオープンスクールへ向けて準備や資料作りなどをして、今日は3年生が課題研究で取り組んでいる … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】オープンスクールの様子 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】3年生が西阿知小学校へ交流学習にいきました

10/11(月)毎年行っている交流学習を4年生5クラス対象におこないました。小学生が家庭の廃油をペットボトルに入れて持ってきたものに、水酸化ナトリウムを入れてしっかり振り混ぜ、反応させて固めました。汗をかきながら一生懸命 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科, 社会貢献活動 | 【工業化学科】3年生が西阿知小学校へ交流学習にいきました はコメントを受け付けていません

建築科の2,3年生がワンデーエクササイズに参加しました。

 10月9日(土)、岡山市勤労者福祉センターで行われた、第28回ワンデーエクササイズ2021に建築科の2年生5名と、3年生3名が参加しました。 県内の建築系大学・専門学校・高校から13チームが集まり、「奉還町3丁目を元気 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築研究, 建築科 | 建築科の2,3年生がワンデーエクササイズに参加しました。 はコメントを受け付けていません

【情報技術科】情報技術科生徒の全動力を看板描きに集約しています。

カテゴリー: 令和3年度, 体育大会, 学校行事, 情報技術科 | 【情報技術科】情報技術科生徒の全動力を看板描きに集約しています。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】3年生 技能検定3級合格証書届きました

7月に工業化学科の3年生が受験しました、前期技能検定化学分析・電気めっき3級の合格証書が届きました。化学分析は8名が合格、電気めっきは1名合格しました。次は10月の危険物です。甲種合格を目指して頑張ります。

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】3年生 技能検定3級合格証書届きました はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定3級に合格しました

7月に工業化学科2、3年生が受験しました、3級技能検定の化学分析作業と電気めっき作業の合格者です。化学分析作業は13名中11名、電気めっき作業は8名全員が合格しました。後期にも実施される予定の技能検定に向けても頑張りまし … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定3級に合格しました はコメントを受け付けていません

ものづくりコンテスト(木材加工)中国大会が開催されました。

令和3年8月28日(土)、29日(日)の2日間、本校多目的ホールで「高校生ものづくりコンテスト(木材加工 部門)」中国地区大会が行われました。中国地方の工業系高校から7名の県代表が集まり、1日目は原寸図作成、2日目は木材 … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築研究部, 建築科, 高校生ものづくりコンテスト中国大会 | ものづくりコンテスト(木材加工)中国大会が開催されました。 はコメントを受け付けていません