新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9月の行事予定
9月1日(月)
始業式
収納式・全国大会報告会
課題考査(3,4限)
9月2日(火)
課題考査(1~5限)
文化祭LHR
服装・頭髪指導
9月3日(水)
5分短縮授業(面接、~19日)
9月6日(土)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月7日(日)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月8日(月)
情報技術科2年出前講座
9月9日(火)
各種委員会
体育大会縦割りLHR
9月11日(木)
教育相談日
9月12日(金)
第2回PTA役員会
基礎製図検定
9月15日(月)
敬老の日
9月16日(火)
就職試験開始
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
カテゴリー別アーカイブ: 電気科
【全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山】 全国第7位!〈コンピューター部〉全国第8位! 〈電気工作部〉
令和7年7月31日~8月2日に石川県白山市で第32回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山が開催され、本校から電気工作部3チーム、コンピューター部3チームが出場しました。〈 結果 〉 AKINO2号 (コンピューター … 続きを読む
電気科 小学生ものづくり教室 ソーラーハンディファン製作!
本日小学生対象のものづくり教室を行いました。製作したものはペットボトルに取り付けることができるソーラーハンディファンです。電気科2年生の生徒が小学生を一人ひとりサポートし、全員上手に作ることができました!
カテゴリー: 電気科
電気科 小学生ものづくり教室 ソーラーハンディファン製作! はコメントを受け付けていません
電気科09レース開催
2月13日 2時間目・3時間目を使って、第36回09レースを開催しました。この09レースはツインギヤボックス(モータ付き)とマシンサイズの規格だけを与えられ個々の生徒が自由な発想でマシンを作り上げる。そして、大会に臨んで … 続きを読む
電気科 修学旅行_19:00(4日目⑥ラスト)
18時46分、無事に岡山駅に帰ってきました。 3泊4日の修学旅行でしたが、さまざまな経験をすることができました。 この期間中は、楽しいだけでなく集団行動の難しさも学んだのではないかと思います。今後は少し成長した生徒たちの … 続きを読む
電気科 修学旅行_16:00(4日目⑤)
15時10分、新横浜駅で解散式を行いました。団長からの修学旅行の総括を静かに聞いていました。 15時48分、新横浜駅を出発しました。 現在は新幹線の中です。B組は情報技術科の生徒と同じ号車でした。見知った顔が見られるのは … 続きを読む
電気科 修学旅行_14:50(4日目④)
新横浜ラーメン博物館にやって来ました。先ほどの中華街で食べ歩きをしましたが、高校生はまだまだ食べられますね。 ラーメン博物館ですが、少しノスタルジックな雰囲気のある、とても楽しい空間でした。みんな幸せそうで良かったです。 … 続きを読む
電気科 修学旅行_12:30(4日目③)
横浜中華街にやってきました。ここでは自由に散策できるため、みんなそれぞれに中華街を満喫しています。 ちなみに、途中で建築科と情報技術科の生徒に出会いました。それぞれの科で良い思い出が作れているようです。 この後新横浜ラー … 続きを読む
電気科 修学旅行_10:50(4日目②)
ホテルを出発し、日本科学未来館にやってきました。ここでは私たちのミライを考え、みんなでつくる「未来づくり」を体感しました。 この後は横浜中華街に向かいます。
電気科 修学旅行_7:40(4日目①)
いよいよ修学旅行も最終日となりました。 まずは7時30分よりホテルで朝食バイキングです。昨日の食べ放題でたくさん食べたはずですが、さすがは高校生。今日も朝からもりもり食べています。大行列です。 さて、本日の行程は「日本科 … 続きを読む
電気科 修学旅行_17:30(3日目③)
本日は教員の引率がない班別自主研修でしたが、全員無事に帰ってきました。それぞれどんな経験ができたのか、またじっくり聞いてみようと思います。 たくさん遊んだ後は、夕食の焼き肉食べ放題です。焼き肉の他に、お寿司や麺類、アイス … 続きを読む
電気科 修学旅行_8:50(3日目②)
いよいよ班別自主研修に向けて、班ごとに出発です。 班長を中心に作成した計画表を基に、東京都内を巡ります。何事もなく、無事に帰ってきてね。 行ってらっしゃい!
電気科 修学旅行_7:30(3日目①)
本日は7時より、ホテルで朝食バイキングです。 少し疲れが出ている生徒もいますが、この後の班別自主研修を前に、しっかり食べていました。
電気科 修学旅行_18:30(2日目④)
ディズニーシーでの自主行動では、まだまだ遊び足りない思いをぐっとこらえ、生徒たちは集合時間に間に合うよう時間を調整しながら集まってくれました。 名残惜しい思いを抱えながら、夢の国を後にしました。 本日の夕食は、両国国技館 … 続きを読む
電気科 修学旅行_15:20(2日目③)
只今ディズニーシー満喫中です。途中で生徒の楽しそうな笑顔に出会うことができました。友だち同士で最高の思い出を作っているようです。
電気科 修学旅行_9:50(2日目②)
ホテルを後にし、予定通り東京ディズニーシーに到着しました。懸念していた電車にも全員無事に乗ることができ、ホッと一安心です。 新エリアが大人気で、入場口は人でいっぱいですが、本日は16時30分まで、東京ディズニーシーで遊び … 続きを読む
電気科 修学旅行_7:45(2日目①)
修学旅行2日目になりました。 起床すると、ホテルの窓から富士山やスカイツリー、大観覧車が見えました。 今朝は7時にホテルのモーニングBOXを受け取り、各部屋で朝食をいただきました。豪華です。いつもより早い起床に早い朝食の … 続きを読む
電気科 修学旅行_18:20(1日目⑤)
築地場外市場へとやってきました。 ここでは「すしざんまい」にて寿司会席をいただきました。 お寿司が美味しく、そして見た目も美しく、生徒もこのとおりニコニコ笑顔です。 本日の行程をすべて終え、これからホテルに向かいます。そ … 続きを読む
電気科 修学旅行_15:50(1日目④)
修学旅行初めての行程は、東京グローバルゲートウェイでの体験型英語学習です。 ここでは海外をイメージして作られたブースで英語を話すことで、英語でやりとりする楽しさを学びます。 プログラム中は、ガイド役の「エージェント」がイ … 続きを読む