新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 1,2月の行事予定
1月28日(火)
3年家庭学習日(~2/28)
岡山建設企業ライブ(建築科2年)
SPI対策(1年⑤)
キャリアパスポート(12年⑥)
1月29日(水)
教育相談日
いじめ対策委員会
1月31日(金)
5分短縮授業
卒寮式2月3日(月)
5分短縮授業
安全点検日
2月4日(火)
生徒休業日
生徒登校禁止(終日)
2月5日(水)
生徒休業日
生徒登校禁止(終日)
特別入試(学力検査、面接)
2月6日(木)
生徒休業日
生徒登校禁止(終日)
特別入試(口頭試問)
2月7日(金)
生徒休業日
生徒登校禁止(終日)
2月10日(月)
生徒休業日
生徒登校禁止(終日)
2月11日(火)
建国記念の日
2月12日(水)
特別時間割
工業基礎学力テスト
2月14日(金)
追認定考査
情報技術科課題研究発表会(12年③④)
2月20日(木)
学年末考査(12年)①
3年登校日
社会人準備講座(3年)
2月21日(金)
学年末考査(12年)②
2月23日(日)
天皇誕生日
2月24日(月)
振替休日
2月25日(火)
学年末考査(12年)③
3年代休(3/1)
2月26日(水)
学年末考査(12年)④
教室整備(1年)
2月27日(木)
卒業式準備
頭髪・服装指導(12年)
教室整備(2年)
2月28日(金)
同窓会入会式
表彰式
卒業式予行3月1日(土)
卒業式
作成者別アーカイブ: mizuko19
【写真部】高田昭雄写真展へ行きました。
3月28日(木)倉敷市立美術館第1展示室で行われている「高田昭雄写真展」を訪ねました。部員たちは、展示会場で真剣に作品と向き合い、集中して鑑賞している様子でした。その後、高田さんご本人から部員に向けて、「将来も写真を続け … 続きを読む
【建築研究部】組立式茶室「月待庵」を校外で展示しました。
3月16日(土)倉敷市水島で行われた「水島テラスミーティング」へ建築研究部の生徒が参加しました。屋外で設置するのは今回が初めてで、多くの方が「月待庵」の中に入って楽しんでくださいました。 3月20日(水)春分の日には、西 … 続きを読む
令和6年度特別入学者選抜口頭試問概要を公開しました。
令和6年度特別入学者選抜口頭試問概要のページはこちらです。
令和6年度 入学予定の皆さんへのお知らせ
水島工業高校の合格発表は、3月18日(月)9:00です。 校内に掲示するとともに、WEBページ(受検生にプリントでお知らせします。)にて発表を行う予定です。 その後の予定は以下のとおりです。 3月26日(火)入学予定者招 … 続きを読む
【写真部】倉敷駅前地下道アートギャラリーで写真を展示しています。
1月30日(火)から2月28日(水)まで、倉敷駅前の地下道にあるアートギャラリーで、本校写真部の作品展を開催しています。初めて開催した昨年に続き今回は2回目で、作品の総数は45点です。この展示に向けて写真を撮影し、作品 … 続きを読む
【美術部】倉敷三斎市に参加しました。
1月21日(日)倉敷駅前商店街で行われた高梁川流域「倉敷三斎市」に本校美術部が参加しました。『似顔絵』コーナーを企画し、たくさんの方が参加してくださいました。先月の写真部に続き美術部が「倉敷三斎市」に参加するのは今回が … 続きを読む
【写真部】倉敷三斎市に参加しました。
12月17日(日)倉敷駅前商店街で行われた高梁川流域「倉敷三斎市」に本校写真部が参加しました。ワークショップ「缶バッジ製作」を体験してもらう企画で、多くの方が来てくださり、缶バッジ作りを楽しんでいました。写真部員が「倉 … 続きを読む
PTA視察研修に行きました。
12月2日(土)PTA視察研修が行われました。 最初に和気町にある、国の重要文化財「旧大國家住宅」保存修理現場を訪ねました。 「旧大國家住宅」は和気町役場から徒歩数分のところにある江戸時代に建てられた大型の民家です。現場 … 続きを読む
令和6年度 入学者選抜実施概要を掲載しました。
こちらをクリックするとPDFデータが開きます。
【建築研究部】さんフェア福井2023に茶室を出品しました。
令和5年10月28日(土)、29日(日)に行われた第 33 回全国産業教育フェア福井大会「さんフェア福井2023」の作品展示に本校建築研究部が茶室を出品しました。 福井市の福井県産業会館で行われた作品展示には、全国の高校 … 続きを読む
第1回 オープンスクールに参加いただきありがとうございました。
大変暑い中、本校の第1回 オープンスクール、および中学3年生保護者対象説明会にお越しいただき、ありがとうございました。 第2回は10月21日(土)を予定しています。詳細は9月上旬にお知らせいたします。
【建築科】社会人講師活用事業「小野明先生講演会」
社会人講師活用事業で建築家の小野明先生をお招きして、建築科2,3年生を対象にご講演をいただきました。 小野先生は、日本最大の建築設計会社「日建設計」で、医療関係の施設を中心に設計業務に携わられた後、小野明一級建築士事務所 … 続きを読む
【写真部】倉敷駅前地下道アートギャラリーで写真を展示しています。
2月1日から28日まで、倉敷駅前の地下道にあるアートギャラリーで、本校写真部単独では初めての作品展を開催しています。 作品の総数は50点で、この展示に向けて写真を撮影し準備をしてきました。展示計画や搬入、飾りつけなど部員 … 続きを読む
【建築科】岡山大学へ講演会を聴きに行きました。
2月1日(水)岡山大学共育共創コモンズで行われた、台湾の建築家で岡山大学外国人客員研究員の陳冠帆先生の講演会を本校建築科3年生5名が聴講しました。 「台湾における木造建築の現状」という演題で、台湾の豊かな森林資源と陳先生 … 続きを読む
PTA視察研修に行きました。
12月3日(土)、3年ぶりにPTA視察研修が行われました。 最初に兵庫県龍野市にある「うすくち龍野醤油資料館」を訪ねました。歴史的な街並みの中に、昔ながらの醤油蔵が保存され、当時の製造工程などを見学することができました。 … 続きを読む
第3回建築科作品展が始まりました。
11月30日(水)から12月4日(日)までの5日間、倉敷公民館展示室にて、第3回水島工業高校建築科作品展を開催します。時間は午前9時から午後5時までですが、最終日の 12月4日(日) は午後3時までです。 3年生が現在取 … 続きを読む
PTAあいさつ運動がおこなわれました。
令和4年10月3日(月)朝8時過ぎから本校正門でPTAあいさつ運動がおこなわれました。 1学期に引き続き、今年度2回目のあいさつ運動には、多くのPTAの方々が参加してくださり、登校してくる生徒たちに「おはようございま … 続きを読む
PTA第2回常任委員会が開かれました。
9月9日(金)本校会議室にてPTA第2回常任委員会が開かれました。 主に今月開催予定の体育大会や11月開催予定の文化祭におけるPTAの活動について協議しました。 昨年、一昨年と新型コロナ感染拡大の影響により、思うよう … 続きを読む