登山部 活動報告(中国大会)

第55回中国高等学校登山大会

平成27年10月30日~11月1日 岡山県真庭市新庄村 朝鍋鷲ヶ山・毛無山一帯

 

A隊(団体男子) 第20位(25チーム中)

参加者:E2B横田、I2宗田、I2橋本、I2松下

気温が低く少し寒かったですが、天候にも恵まれ絶好の登山日和でした。

各審査項目で少しずつの原点が積み重なり、順位を上げることができなかったですが、

みんなよく頑張りました。この経験をしっかりと生かしていきたいと思います。

 

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成27年度, 登山部, 祝 全国・中国大会出場 | 登山部 活動報告(中国大会) はコメントを受け付けていません

今日の実習風景(建築科1年生)

建築科1年の工業技術基礎では、基礎造形、着彩・パース、文鎮、建築模型の4班に分かれて作業しています。

写真は、建築模型の作業風景です。みんな一生懸命に作業しています。DSC04755-1

 

カテゴリー: 建築科 | 今日の実習風景(建築科1年生) はコメントを受け付けていません

倉敷フォトミュラルf 高校生ワークショップにてグランプリ!

写真部 工業化学科2年 豊久峻斗くんが倉敷フォトミュラルfの高校生ワークショップ「PHOTO STADIUM」にてグランプリを獲得!アイビースクエアにて作品展示中です。
ぜひお立ち寄りください。

豊久 峻斗展 「光の遊び」
会期:2015年10月31日(土)~11月15日(日)
会場:倉敷アイビースクエア内アイビー学館
時間:9:00 − 17:00

toyohisa

 

カテゴリー: 写真部, 大会成績・報告, 文化部・同好会 | 倉敷フォトミュラルf 高校生ワークショップにてグランプリ! はコメントを受け付けていません

陸上競技部 活動報告(県高校駅伝)

第78回岡山県高等学校駅伝競走大会

平成27年11月1日 井原陸上競技場

 

第2位 2時間15分37秒

1区 M2小松直生 区間2位

2区 M2高橋尚希 区間4位

3区 M1土倉稜貴 区間4位

4区 M2鹿島則宏 区間2位

5区 M2髙田真輝 区間2位

6区 M2池上 廉 区間2位

7区 E2亀山基輝 区間3位

 

Bチーム 2時間24分36秒

 

故障者が多く、ベストメンバーを組めない状況の中、

チームワークで勝ち取った2位でした。

3週間後の中国大会で結果が残せるよう、

チーム一丸となり取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告(県高校駅伝) はコメントを受け付けていません

性教育講演会を行いました

10月29日(木)、ウィメンズクリニック・かみむら 院長の上村茂仁先生を講師にお招きして、「恋をしてもしなくても、ぜひみんなに聞いてほしい話」の演題で全校生徒を対象に性教育講演会を行いました。

生命の誕生、男性・女性のからだのこと、デートDV、性感染症の予防などジェスチャーを交えて、わかりやすくお話してくださいました。とくに「生まれてきただけで人生勝ち組!」といった言葉が生徒にも印象強く残っている様子でした。

IMG_2926

カテゴリー: 保健室より | 性教育講演会を行いました はコメントを受け付けていません

社会人講師活用事業で高所作業車体験

平成27年10月30日(金)情報技術科

社会人講師活用事業として、NTTから講師をお招きし、情報通信技術に関する授業をしていただきました。

実際に高所作業車にも乗せていただき、高いところを体験しました。

GR004214_R まだアームが伸びていきます

GR004243_R 思ったった以上に高いです

GR004244_R

普段眺めることができないアングルからの水工です。

 

カテゴリー: 平成27年度, 情報技術科 | 社会人講師活用事業で高所作業車体験 はコメントを受け付けていません

西阿知小学校4年生がプラント見学

10月30日(金)工業化学科プラント実習室

西阿知小学校4年生4クラスが、一時間交替で、環境学習の一環として、工業化学科のBDF(バイオディーゼル燃料)プラントの見学に訪れました。

プラント見学1

プラント見学2 BDFの説明プラント見学3 クイズプラント見学4 プラント実習装置の説明プラント見学5 熱心にスケッチプラント見学6 グランドの夜間照明用の発電機の説明プラント見学7テニスコートの照明を見ていますプラント見学8 質問を受けています

12月には燃料電池車MECIAを小学校に持って行き、乗ってもらう予定です。

カテゴリー: 工業化学科, 平成27年度 | 西阿知小学校4年生がプラント見学 はコメントを受け付けていません

三菱感謝祭参加報告

10月25日(日)に、三菱自動車工業株式会社水島製作所構内で行われた、三菱感謝祭に、機械科有志生徒7人が参加しました。

燃料電池車「MECIA」の体験乗車会を行い、約250人の人に楽しんでいただきました。

長い順番待ちができました。

01

燃料電池の説明も行いました。

02

体験乗車の様子です。

03

04

カテゴリー: MECIAプロジェクト, 平成27年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 進路先 | 三菱感謝祭参加報告 はコメントを受け付けていません

本日の実習風景(情報技術科・建築科)

10月28日(水)

今日は情報技術科3年生と建築科3年生の実習を訪問しました。

GR004145R 情報技術科 レゴロボットの制御

GR004146_R プログラミング実習(ゲームの製作)

GR004156_R 相互評価をしていますGR004143_R 建築科 施工実習

カテゴリー: 平成27年度, 建築科, 情報技術科 | 本日の実習風景(情報技術科・建築科) はコメントを受け付けていません

ふれあいタイム3回目

10月27日(火)

総合的な学習の時間に取り組んでいる「ふれあいタイム」。今日は第3回目を行いました。

11月21日(土)の文化祭で成果を展示したり、発表したりするだけあって、ものづくり系は形になってきました。

GR004095_R GR004093_R GR004088_R GR004089_RGR004096_R GR004091_RGR004113_R GR004114_RGR004104_R GR004122_RGR004110_R

カテゴリー: 平成27年度, 総合的な学習の時間 | ふれあいタイム3回目 はコメントを受け付けていません

3年生を対象に安全教育LHRを行いました

10月27日(火)の6時間目に、3年生を対象に安全教育LHRを行いました。
岡山県警察倉敷少年サポートセンターの中村義幸さんを講師にお招きし、犯罪・非行について、飲酒・喫煙・薬物の危険性について等、様々な話をしていただきました。また、実際に罪を犯したらどうなるか、岡山県の犯罪件数等、具体的な話を聞くことができました。

HP用② HP用①

最後には、「人との出会いを大切に!また、いつもそばにいる家族との会話による絆を深めてください!そして、罪を犯すことなく自分の将来の目標に向かって頑張ってください!」と生徒に伝えていただきました。

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 3年生を対象に安全教育LHRを行いました はコメントを受け付けていません

三菱感謝際でメシア乗車体験ブース出展中

三菱自動車水島工場で開催されている三菱感謝際で、燃料電池車メシアの乗車体験を行っています。

IMG_1732.JPG

IMG_1731.JPG

IMG_1730.JPG

子供達に大人気で、長い行列ができています。

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度 | 三菱感謝際でメシア乗車体験ブース出展中 はコメントを受け付けていません

第2回中学生保護者対象学校説明会が開催されました。

夏に引き続き、第2回中学生保護者対象学校説明会を開催しました。
多くの保護者の方に参加いただき、 個別の相談も盛況でした。
ありがとうございました。

sIMG_7900

 

 

 

 
sIMG_7908

カテゴリー: 平成27年度 | 第2回中学生保護者対象学校説明会が開催されました。 はコメントを受け付けていません

秋季オープンスクールが開催されました。

10月24日(土)、秋季オープンスクールが開催され、多くの中学生・保護者の方々に参加していただきました。
たいへんありがとうございました。
以下はオープンスクールの様子です。

sIMG_7830

 

 

 

sIMG_7842

 

 

 

sIMG_7850

 

 

 

 

sIMG_7855

 

 

 

sIMG_7867

 

 

 

sIMG_7891

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、平成27年度のオープンスクールはすべて終了しました。
次回は、平成28年7月に開催の予定です。

カテゴリー: 平成27年度 | 秋季オープンスクールが開催されました。 はコメントを受け付けていません

生徒保健委員会 教室の照度検査実施

10月20日~22日の中間考査終了後、保健委員が全てのホームルーム教室と専門科の教室、実習室の照度検査を行いました。黒板面9カ所、机上9カ所の照度を測定し、どの教室、実習室も、基準をみたしていました。

P1040428 P1040432

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 生徒保健委員会 教室の照度検査実施 はコメントを受け付けていません

PTA視察研修のご案内(保護者の皆さまへ)

平成27年度水島工業高校PTA視察研修を、12月9日(水)に実施します。
見学先は、石田造船工場および万田発酵工場です。
参加を希望される保護者の方は、参加費を添えて申し込みをお願いします。

案内の文書はこちら

カテゴリー: PTA, 保護者のみなさまへ, 平成27年度 | PTA視察研修のご案内(保護者の皆さまへ) はコメントを受け付けていません

『本物を目指す!』photoに「エアロMECIA」「サッカー」を追加しました。

『本物を目指す!』photoに「エアロMECIA初飛行編」「エアロMECIA飛行お披露目会編」「H27サッカー編」を追加しました。
こちらからもご覧ください。

本物(エアロMECIA初飛行編)本物(エアロMECIA飛行お披露目会編)本物(H27サッカー編)

 

 

カテゴリー: MECIAプロジェクト, 平成27年度, 運動 部 | 『本物を目指す!』photoに「エアロMECIA」「サッカー」を追加しました。 はコメントを受け付けていません

バドミントン部 活動報告(国体)

国民体育大会バドミントン競技
平成27年10月1日~5日 岩手市民体育館
バド国体準優勝1回戦 岡山2-0岩手

2回戦 岡山2-1福井

準々決勝 岡山2-1山口

準決勝 岡山2-0愛媛

決勝 岡山0-2福島

準優勝

 

準優勝という結果になり、選手たちも大健闘しました。

カテゴリー: バドミントン部, 中国大会出場, 全国大会, 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場 | バドミントン部 活動報告(国体) はコメントを受け付けていません