新しい学校案内ができました!




×学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。
11,12月の行事予定
11月7日(金)
開校記念日
11月9日(日)
2級建築・電気工事施工管理技術検定(本校会場)
11月11日(火)
教育相談日
11月12日(水)
OTEX(MEC2年)
11月13日(木)
OTEX(I2年)
午前中授業(①~③)
午後文化祭準備
11月14日(金)
文化祭
11月15日(土)
文化祭(一般公開)
11月16日(日)
くらしき環境フェア2025
11月19日(水)
計算技術検定
11月21日(金)
振替休日(11/8)
11月23日(日)
勤労感謝の日
11月24日(月)
振替休日
11月25日(火)
卒業生を囲む会(56限)
11月27日(木)
教育相談日
11月29日(土)
PTA視察研修12月2日(火)
期末考査(2年)①
12月3日(水)
期末考査(2年)②
12月4日(木)
期末考査(2年)③
12月4日(金)
期末考査(2年)④
12月7日(日)
修学旅行(2年)①
12月8日(月)
修学旅行(2年)②
期末考査(1,3年)①
12月9日(火)
修学旅行(2年)③
期末考査(1,3年)②
建築科作品展(~14日)
12月10日(水)
修学旅行(2年)④
期末考査(1,3年)③
12月11日(木)
期末考査(1,3年)④
振替休日(2年、12/7)
カテゴリー別アーカイブ: 総合的な学習の時間
1年生ふれあいタイムが始まりました。
総合的な学習の時間の一環である「ふれあいタイム」が始まりました。 ふれあいタイムとは、ものづくり・体験・スポーツの分野から合計35の講座の中から一つを選択し、文化祭における成果発表までを行う取り組みです。 本日は初回でし … 続きを読む
ストレス解消講座が行われました。
1年生の総合的な学習の時間で、ストレス解消講座が行われました。 水工での高校生活も1か月が経ちました。 日頃のストレスを解消して、これからの学校生活を充実したものにしましょう。
倉敷三斎市参加(ふれあいタイム有志)
11月19日(日)に倉敷駅前商店街で行われた高梁川流域倉敷三斎市に参加しました。 今回はふれあいタイム有志による、ねじロボットの製作体験です。 各学科の1年生が特別活動で企画しています。 当日は、子どもから年配の方まで、 … 続きを読む
インターンシップ報告会が開催されました。
1月12日(火)5・6限目 本年度インターンシップに参加した2年生が、1年生に報告する会が行われました。
ふれあいタイム3回目
10月27日(火) 総合的な学習の時間に取り組んでいる「ふれあいタイム」。今日は第3回目を行いました。 11月21日(土)の文化祭で成果を展示したり、発表したりするだけあって、ものづくり系は形になってきました。
ふれあいタイムが始まりました
9月29日(火) 総合的な学習の時間に、様々なジャンルに分かれて活動する「ふれあいタイム」が始まりました。 これは、クラスを超えて、ものづくり・体験的学習・スポーツ・国際交流・人間学などの講座に分かれ、4週間計7時間に渡 … 続きを読む
『本物を目指す!』photoに江田島編を追加しました。
こちらからもご覧ください・





