新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
7月3日(木)
期末考査③
進路説明懇談会
7月4日(金)
期末考査④
機械製図検定(2次)
SPIテスト(3年)
7月5日(土)
オープンスクール
第1種電気工事士(技能)
7月7日(月)
振替休日(7/5)
7月8日(火)
午前中授業①②③(~14日)
いじめ対策委員会
教育相談日
7月10日(木)
安全点検日
船穂図書館との協働作業
7月11日(金)
パソコン利用技術検定
初級CAD検定
7月15日(火)
午前中授業④⑤⑥(~17日)
7月18日(金)
終業式
7月19日(土)
第二種電気工事士(技能)
7月20日(日)
第二種電気工事士(技能)
7月21日(月)
海の日
7月23日(水)
中工研(岡山大会)
7月24日(木)
中工研(岡山大会)8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
カテゴリー別アーカイブ: 吹奏楽部
吹奏楽部 活動報告(第69回吹奏楽祭)
5月31日(土)に倉敷市民会館にて第69回吹奏楽祭が行われました。 今回は倉敷中央高校吹奏楽部と合同バンドを組み、参加しました。 どちらの学校も部員は十数名なので、普段よりも多い人数で合奏するという経験ができました。この … 続きを読む
吹奏楽部 活動報告(第48回バンドフェスティバル)
吹奏楽部では、11月23日に倉敷市民会館で行われた第48回バンドフェスティバルに参加しました。 今回は、倉敷古城池高校吹奏楽部と合同バンドを組み参加しました。本校吹奏楽部は少人数で活動しているため、大人数での合奏に参加 … 続きを読む
吹奏楽部 活動報告(第68回吹奏楽祭)
6月2日に倉敷市民会館を会場に第68回吹奏楽祭が行われました。 今回は、倉敷青陵高校吹奏楽部と合同バンドを組み参加しました。本校吹奏楽部は少人数で活動しているため、大人数での合奏に参加するという経験は部員にとって貴重な … 続きを読む
吹奏楽部 活動報告(岡山県高等学校総合文化祭)
11月23日倉敷市民会館を会場に第47回岡山県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門 マーチングバンド・バトントワリング部門 第47回バトンフェスティバルが行われた。 倉敷市民会館の大きな舞台にて、倉敷商業、矢掛高校との合同のメ … 続きを読む
吹奏楽部 活動報告(吹奏楽祭)
検温、健康状態チェックを行い、コロナ感染症対策を行った上で、岡山シンフォニーホールの大きな舞台にて、7名のメンバーでジブリメドレーを演奏することができ、観客から拍手をいただけた。このような体験は2年ぶりということもあり大 … 続きを読む
おかやまものづくりフェア2017参加
11月25日(土)、26日(日)にコンベックス岡山で行われた「おかやまものづくりフェア2017」に参加しました。 今回は、機械科による「エアロメシア」試乗体験、工業化学科による「BDFメシア」試乗体験、吹奏楽部によるブラ … 続きを読む
活動報告 吹奏楽部(第60回高梁川流域高等学校音楽会)
第60回高梁川流域高等学校音楽会 平成29年1月28日(土) 高梁総合文化会館 『奏』『ジョイフル』の2曲を演奏しました。 緊張もあり、練習通りには演奏できませんでしたが、観客の皆様から拍手をいただきました。 これからも … 続きを読む
吹奏楽部 活動報告 (第40回バンドフェスティバル)
平成28年度 第40回バンドフェスティバル 倉敷市民会館 13人で出場し、「残酷な天使のテーゼ」「負けないで」の2曲を演奏しました。 その後、進行係として運営を補助しました。 演奏・係・他校の演奏ともに学ぶことが多く、有 … 続きを読む
吹奏楽部 活動報告(高梁川流域音楽会)
第59回高梁川流域高等学校音楽会 平成28年1月23日 倉敷市民会館 倉敷南高校吹奏楽部のみなさん、高梁日新吹奏楽部の皆さんとともに、 「篤姫のテーマ」「銀河鉄道999」を演奏しました。
吹奏楽部が高梁川流域高等学校音楽会に出演しました
1月23日(土)倉敷市民会館 第59回高梁川流域高等学校音楽会において、水工吹奏楽部が、倉敷南高校、高梁日新高校と合同で演奏しました。 音楽会の最後は、出演者全員で「私のたからもの」を歌って終わりました。
夏休みも活動中
今日も暑い中、課題研究や部活動などで、多くの生徒が活動しています。 建築科 来年度のものづくりコンテストに向けて、一年生が練習を開始しています。 機械科 ゼロハンカー 車体の改造中です。あちらこちらに継ぎ接ぎが・・・ 吹 … 続きを読む
本日は部活動の日
毎週水曜日は部活動の日です。 今日はグランド周辺を撮影しました。 陸上競技部 弓道部 先輩が丁寧に指導しています。 サッカー部 今日は野球部が球場練習だったので、広々とグランドを使って練習していました。 … 続きを読む
第51回文化祭が始まりました。
第51回水工文化祭が始まりました。 オープニングセレモニーでは、長尾校長、滝川生徒会長から挨拶の後、吹奏楽部のオープニング演奏をが行われました。 明日は、一般公開が行われます。 今年度は、耐震工事のため駐車許可証がない保 … 続きを読む
第50回文化祭が始まりました。
ハプニングが多少ありましたが、第50回水島工業高校文化祭の幕が開けました。 オープニングの後、ミニステージが行われています。 一般公開は、明日(11/26)午前9:30からです。
第56回高梁川流域高等学校音楽会参加 1/26
1月26日(土) マービーふれあいセンターで行われる標記音楽会に 本校吹奏楽部も参加します。 1,2年生5名の小編成ですが、日頃の練習の成果を発揮して がんばります。ぜひご来場ください。
第53回岡山県吹奏楽コンクール出場
8月11日(土)12日(日)の日程で倉敷市民会館で行われる 標記コンクールに本校吹奏楽部も出場します。 久しぶりの出場となりますが、がんばってきます。
第48回水工文化祭が始まりました。
午前10時から体育館でオープニングセレモニーが行われ、第48回水工文化祭が始まりました。本日は校内公開、明日は一般公開となります。 オープニングに続き、吹奏楽部のミニコンサートが行われました。
吹奏楽部の沿革 (20周年記念誌より)
吹奏楽部の沿革(20周年記念誌 昭和57年発行より) PDFデータをご覧いただけます。当時の活躍の様子をお読み下さい。