新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
作成者別アーカイブ: mizuko19
【建築科1年】合同オンライン現場見学会に参加しました。
10月13日(水)の1時間目「建築計画」の授業で、国道2号線 玉島・笠岡道路の建設現場からGoogle Meet を使ったライブ配信による学習をしました。 6月に株式会社荒木組の方からリモートで現場についての事前学習と施 … 続きを読む
建築科の2,3年生がワンデーエクササイズに参加しました。
10月9日(土)、岡山市勤労者福祉センターで行われた、第28回ワンデーエクササイズ2021に建築科の2年生5名と、3年生3名が参加しました。 県内の建築系大学・専門学校・高校から13チームが集まり、「奉還町3丁目を元気 … 続きを読む
ものづくりコンテスト(木材加工)中国大会が開催されました。
令和3年8月28日(土)、29日(日)の2日間、本校多目的ホールで「高校生ものづくりコンテスト(木材加工 部門)」中国地区大会が行われました。中国地方の工業系高校から7名の県代表が集まり、1日目は原寸図作成、2日目は木材 … 続きを読む
カテゴリー: 令和3年度, 建築研究部, 建築科, 高校生ものづくりコンテスト中国大会
ものづくりコンテスト(木材加工)中国大会が開催されました。 はコメントを受け付けていません
【建築科】岡山大学工学部との高大連携事業を始めました。
建築科の生徒6名が岡山大学工学部を訪問しました。 今回の訪問の目的は、今後、岡山大学工学部工学科都市環境創成コースの建築計画学研究室と岡山県高等学校工業教育協会建築系部会で連携し、実践的な建築教育を行うための第一歩とし … 続きを読む
【建築科】社会人講師活用事業「小野明先生講演会」
社会人講師活用事業で建築家の小野明先生をお招きして、建築科2,3年生を対象にご講演をいただきました。 小野先生は、日本最大の建築設計会社「日建設計」で、医療関係の施設を中心に設計業務に携わられた後、小野明一級建築士事務所 … 続きを読む
カテゴリー: 建築科
【建築科】社会人講師活用事業「小野明先生講演会」 はコメントを受け付けていません
【建築科3年生】隈研吾先生の講演会に参加しました。
6月11日(金)14時から配信された岡山大学新工学部設立記念「隈研吾先生講演会」にリモートで参加しました。 隈研吾先生は、新国立競技場をはじめ、国内外で多くの建築設計を行っている、日本を代表する建築家です。 本校では建築 … 続きを読む
主権者LHRで模擬投票を行いました。
6月8日(火)6限に2年生を対象とした主権者LHRを体育館で行いました。18歳から選挙権開始ということで2年生も来年度から選挙に行くことが可能となります。そこで今回は主権者として投票の大切さ「棄権は危険」を学んだ上で、各 … 続きを読む
建築科作品展にご来場いただき、ありがとうございました。
3月16日(火)から始まった『水島工業高校 建築科 作品展』が先ほど終了しました。 保護者の方や企業の方 、新聞等を見られた方をはじめ多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。「手描きの図面を見て、感動した … 続きを読む
カテゴリー: 建築科
建築科作品展にご来場いただき、ありがとうございました。 はコメントを受け付けていません
建築科 作品展 始まりました。
今日【3月16日(火)】から倉敷公民館展示室で『水島工業高校 建築科 作品展』が始まりました。搬入と展示は午前9時から行われ、建築研究部の生徒たちの協力により、順調に飾り付けが進みました。今日は午後5時まで開いています … 続きを読む
水工初!建築科作品展を開催します。
本校建築科では、木材加工や測量、建築製図、パース、建築模型製作等の体験的学習を通して将来建築技術者として活躍できるよう学習しており、卒業生の多くが地域に定着し、県南の建築業界の若手技術者・技能者として活躍しています。 こ … 続きを読む
【建築科】 卒業設計発表会を行いました。
1月21日(木)に建築科3年生37名による卒業設計発表会を開催しました。 3年間学んできた建築の知識を活かして、3年生の1年間を通して取り組んできた集大成の作品を発表しました。 今回の作品テーマ 「オフィスホテル」 「海 … 続きを読む
カテゴリー: 建築科
【建築科】 卒業設計発表会を行いました。 はコメントを受け付けていません
【建築科】 課題研究発表会を行いました。
1月20日(水)に建築科3年生37名による課題研究発表会を、2年生、1年生(リモート)の前で開催しました。 課題研究は生徒の興味関心に応じて課題を設定し、3年間学んできた建築の知識や技術を活かして、課題を解決し力の向上を … 続きを読む
カテゴリー: 建築科
【建築科】 課題研究発表会を行いました。 はコメントを受け付けていません
3学期始業式が行われました
本日(1/7)3学期始業式がリモート形式で行われました。 校長先生から「昨年は新型コロナウィルス感染症の影響で大変な年でしたが、何事も前向きに捉えて、明るい1年にしていきましょう。」という言葉がかけられました。 3学期は … 続きを読む
ワンデーエクササイズ2020作品展示
11月19日(木),20(金)の2日間,岡山市役所市民ホールにて,ワンデーエクササイズ2020の作品展示が行われます。 今年,本校建築科から初めて参加したワンデーエクササイズ(10月3日開催)に出品した池田動物園のゲート … 続きを読む
建築科1年 校外学習
11月13日(金)建築科1年生40名が校外学習に行きました。 まず,宇野港T-PROJECT新築工事の現場を訪ねました。設計・監理と施工が中川企画建設株式会社・株式会社荒木組共同企業体によって行われている現場で,多く … 続きを読む
「木と共に生きる」真庭市長賞受賞
本校建築科3年の伊丹公亮君が、岡山大学主催の「木と共に生きる」コンテスト、イラスト部門で真庭市長賞を受賞しました。「木船図書館」という作品で、岡山城の南にある旭川の中州に船型のデザインの図書館をつくるというアイデアが、最 … 続きを読む
建築科がワンデーエクササイズに初参加
令和2年10月3日(土)に山陽新聞社本社さん太ホールにて、岡山建築設計クラブ主催のもと、審査委員長に建築家の能作淳平先生を迎え、第27回ワンデーエクササイズ2020が開催されました。今大会は、高校、専門学校、大学など過去 … 続きを読む
建築科3年 校外学習
日時 7月9日(木)9:00~12:30 訪問先 岡山県天神山文化プラザ,岡山県庁,ルネスホール,おかやま信用金庫内山下スクエア 最初に,岡山県天神山文化プラザで開催されている「岡山の近現代建築」展を鑑賞しました。 … 続きを読む