新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
カテゴリー別アーカイブ: CSC活動
くらしきリサイクルフェアに参加しました。
2013年10月6日(日)倉敷市児島のくらしきクルクルセンターで行われた「くらしきリサイクルフェア」に参加し、環境の大切さをアピールしました。 開会式のあと、伊東倉敷市長が、本校のブースにも寄ってくださいました。 会場に … 続きを読む
くらしき朝市三斎市で肩もみボランティア
9月15日(日) くらしき朝市三斎市で、今年も9月の敬老の日に合わせて、肩もみボランティアを行いました。 事前に学校で、プロの方からマッサージの方法を指導していただき、本番に望みました。この日の様子は倉敷ケーブルテレビが … 続きを読む
くらしき朝市「三斎市」参加
6月16日(日) 「飛び出せ!水工生ものづくり教室」として、竹細工・木彫部と生徒会が竹トンボ作りと竹のトンボ作り教室を行いました。 当日は早朝から暑い中、多くのお客様に恵まれ、11時の終了まで大変賑わいました。 &nbs … 続きを読む
学校奉仕デー(総合的な学習の時間)の様子
10月2日(火)5,6限を利用し、1年生全員が「総合的な学習の時間」の活動の一環として、高梁川河川敷の清掃や西阿知幼稚園での施設整備、校内の草取りや清掃活動を行いました。
西阿知地区清掃ボランティア 学校周辺の溝掃除を行いました。
5月24日(木) 中間考査最終日 13:30から各クラスから集まったボランティア 生徒 243名 PTAのみなさん(6名)で学校周辺の溝掃除を行いました。 参加の皆さんごくろうさまでした。
2012そうじゃ吉備路マラソン先導 自転車競技部
2月26日(日)に総社市内で行われる2012そうじゃ吉備路マラソンの先導を 今年も自転車競技部の4名が行います。 一昨年の様子
震災支援 まごころベンチ 材料カットに取り組んでいます
倉敷市の社会福祉協議会からの要請をうけて 被災地の仮設住宅でつかってもらう手作りベンチの 材料カット加工を本校建築科の生徒7名がとりくんでいます。 本校で25脚分、他の高校と併せて100脚分を 今週末には現地に向けて発送 … 続きを読む
ステンドグラス無料体験 8/21 三齊市 飛び出せ水工生
8月21日(日)のくらしき三齊市 飛び出せ水工生ものづくり教室では ガラス工芸部による ステンドグラス無料体験を行います。 「かわいいステンドグラスの鏡」を作っていただきます。 ガラス工芸部員がお手伝いいたします。 所要 … 続きを読む
おもしろ化学実験…石巻工業高校支援募金活動 飛び出せ水工生 三齋市
6月19日(日)に毎月第3日曜日倉敷朝市三斎市で行っている「飛び出せ水工生ものづくり教室」で 化学部による「おもしろ化学実験」を実施しました。湿度が高く、予定していた結晶化実験は 行いませんでしたが、人工いくら作りと謎の … 続きを読む
6月19日三齊市 化学部による「おもしろ化学実験」
6月19日の倉敷三齊市 化学部による「おもしろ化学実験」を行います。 人工いくら作成、魔法の水実演、結晶樹の実験など 無料で楽しんでいただけます。三歳市お立ち寄りの際、 ぜひお立ち寄り下さい。 現在、本校では、東日本大震 … 続きを読む
旭丘小学校との交流学習に行ってきました。 工業化学科3年生
6月2日(木) 工業化学科3年生が旭丘小学校で家庭から持ち寄った廃油からの石鹸作りで交流学習を行いました。4年生2クラス53名との交流でした。 小学校の児童が各家庭から持ち寄った使い古しの天ぷら油を原料と … 続きを読む
平成23年度 三斎市「飛び出せ水工生ものづくり教室」実施予定
今年度も毎月第3日曜日に行われるくらしき朝市「三斎市」で 「飛び出せ水工生ものづくり教室」を実施します。 各科、各部の生徒たちがお手伝いしながら 小さい子どもから楽しんでいただける ちょっとしたものづくり体験を無料で行っ … 続きを読む
西阿知小学校との交流学習に行ってきました。 工業化学科3年生
5月19日(木) 工業化学科3年生が西阿知小学校で家庭から持ち寄ってきた廃油からの石鹸作りで交流学習を行いました。 小学校の児童が各家庭から持ち寄った使い古しの天ぷら油を原料として、ペットボトルを使って簡単なセッケン作り … 続きを読む
4月17日(日)三斎市「飛び出せ水工生ものづくり教室」竹とんぼ作り
竹細工・木彫同好会と生徒会執行部で アイスクリームのさじと竹串を使った竹とんぼ作りを行いました。 さじの中心を決めてキリで穴を開け、 風切りやすいように紙ヤスリで斜めに削り、バランスをとる。 ドライヤーの熱で折れないよう … 続きを読む
日時:3月20日(日) 8:00から 無くなるまで 場所:くらしき三齊市会場内 ビオス憩いの広場です。 今回の水工出前ものづくり教室は情報技術科生徒たちによるミニソーラーカー作製体験です。 情報技術科の生徒たちがミニソー … 続きを読む
2011年3月16日
3月20日(日)三齊市水工出前ものづくり教室のお知らせ はコメントを受け付けていません