新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
7月2日(水)
期末考査②
7月3日(木)
期末考査③
進路説明懇談会
7月4日(金)
期末考査④
機械製図検定(2次)
SPIテスト(3年)
7月5日(土)
オープンスクール
第1種電気工事士(技能)
7月7日(月)
振替休日(7/5)
7月8日(火)
午前中授業①②③(~14日)
いじめ対策委員会
教育相談日
7月10日(木)
安全点検日
船穂図書館との協働作業
7月11日(金)
パソコン利用技術検定
初級CAD検定
7月15日(火)
午前中授業④⑤⑥(~17日)
7月18日(金)
終業式
7月19日(土)
第二種電気工事士(技能)
7月20日(日)
第二種電気工事士(技能)
7月21日(月)
海の日
7月23日(水)
中工研(岡山大会)
7月24日(木)
中工研(岡山大会)8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
カテゴリー別アーカイブ: 三斎市
倉敷三斎市参加(情報技術科)
7月17日(日)に情報技術科が高梁川流域「倉敷三斎市」に参加し、ソーラーカーづくりを行いました。昨年度からのリピーターも多く、予定時刻より早く受付を開始しました。 完成した車に光を当てて試走をしています。 大盛況のため、 … 続きを読む
倉敷三斎市参加(竹細工・木彫部)
6月19日(日)に竹細工・木彫部が高梁川流域「倉敷三斎市」に参加しました。 朝から雨模様でしたが、竹とんぼづくりを多くの方に体験していただくことができました。 やすりを使って羽に角度をつけているところです。 完成後は飛ば … 続きを読む
くらしき三斎市参加(ガラス工芸部)
4月17日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。 リニューアルした高梁川流域「倉敷三斎市」では、オープニングセレモニーが行われました。 今回は、ガラス工芸部によるステンドグラスづくりを行いま … 続きを読む
くらしき三斎市参加(ソーラーカーづくり・情報技術科)
〇3月20日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。 〇今回は情報技術科による、ソーラーカーづくりを行いました。 組立キットのミニカーを作ります。小型太陽電池でマイクロモーターが動きま … 続きを読む
くらしき三斎市参加(竹細工・木彫部)
2月21日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は竹細工・木彫部による、竹とんぼ・ミニだこ・とんぼづくりを行い、地域の方と触れ合うことができました。 竹とんぼ ミニだこ とんぼ … 続きを読む
くらしき三斎市参加(将棋部)
1月17日(日)に倉敷駅前商店街で開催された三斎市に参加しました。 今回は「新春出前対局」として、将棋部が幅広い年齢の方と触れ合いました。 また、将棋の経験がない方にも、挟み将棋を通じて将棋の楽しさを伝えるなど、様々な形 … 続きを読む
くらしき朝市三斎市でガラス工芸体験教室
12月20日(日) 毎月恒例のくらしき朝市三斎市で、今月はガラス工芸部がステンドグラス体験教室を開いています。
くらしき三斎市参加(電気工作部)
11月15日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は電気工作部による光る花かごづくりを行い、地域の方と触れ合うことができました。 大勢の方に関心を持っていただき、長い列ができました。 半田 … 続きを読む
くらしき三斎市参加(社会奉仕部)
9月20日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は、社会奉仕部11名の生徒が、肩もみボランティアを行いました。練習を重ねた腕前で、約100名の方に楽しんでいただきました。 &nb … 続きを読む
肩もみ講習会
9月16日(水)本校会議室 9月20日(日)のくらしき朝市「三斎市」では、敬老の日記念として社会奉仕部が「肩もみボランティア」を行います。 この日は講師の先生をお招きして、肩もみの技術講習会を行いました。 講師の先生に … 続きを読む
くらしき朝市でブックエンドづくり教室
8月16日(日) くらしき朝市三斎市に建築科が参加し、ブックエンドづくりの体験教室を開きました。 ほとんどの参加者は「のこぎり」や「かんな」を初めて使ったとのこと。 角をのこぎりで切ります かんなをかけます サンド … 続きを読む
くらしき朝市三斎市に参加しました
7月19日(日)毎月恒例の、くらしき朝市三斎市に陶芸部が参加し、備前焼箸置きづくりの体験を行いました。 粘土を型へ入れて押さえ、取り出したら、ヘラや指などで形を整えます。 作ったものはすぐには持って帰られないので、代わり … 続きを読む
くらしき三斎市参加(天文部)
6月21日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は天文部による手作り望遠鏡づくりを行い、小さな子どもたちと触れ合うことができました。多くの方に楽しんでいただき、予定より早く完売する結果になりま … 続きを読む
くらしき朝市三斎市 10周年記念イベントに参加
今回は記念イベントとして、倉敷物語館で陶芸部が備前焼箸置きづくり体験教室を行いました。 9時の開会から最後まで、多くの方々に箸置きづくりを体験していただきました。 また、午後からは倉敷公民館で行われた「目指せ日本一倉敷! … 続きを読む
くらしき朝市三斎市で新春出前対局
1月18日(日) 将棋部が、くらしき朝市三斎市で、恒例の新春出前対局を行いました。 子どもからお年寄りまで、幅広いお客様と対局させていただきました。
くらしき朝市三斎市に参加
平成26年12月21日(日) くらしき朝市三斎市に化学部が参加し、楽しい化学実験を行いました。 子どもたちに化学の面白さが伝わったでしょうか。 次回は1月18日(日) 将棋部恒例の、新春対局です。
若者交流会(倉敷商工会議所主催)に参加しました。
9月21日(日) 倉敷国際ホテルで、倉敷商工会議所主催の「若者交流会 夏2014)が開催されました。 倉敷市内を中心とした大学生、高校生が約40人集まり、「若者が集まる元気な商店街にするには」をテーマに、ワールドカフェ形 … 続きを読む