新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(面接、~19日)
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
カテゴリー別アーカイブ: 文化部・同好会
【写真部】倉敷三斎市に参加しました。
12月17日(日)倉敷駅前商店街で行われた高梁川流域「倉敷三斎市」に本校写真部が参加しました。ワークショップ「缶バッジ製作」を体験してもらう企画で、多くの方が来てくださり、缶バッジ作りを楽しんでいました。写真部員が「倉 … 続きを読む
【建築科】作品展の様子がメディアで紹介されました。
現在、倉敷美観地区内にある倉敷公民館 展示室にて開催中の「第4回水島工業高校建築科作品展」が複数のメディアで紹介されました。この展示会は11月29日(水)~12月3日(日)まで開催されており、初日には約50名の地域の方々 … 続きを読む
【建築科】建築科作品展が開催されます。
11月29日(水)~12月3日(日) 倉敷公民館 展示室を会場に「第4回建築科作品展」が開催されます。この作品展は建築科の生徒が日頃の授業などで取り組んでいる製図や実習の作品、建築研究部の作品などを幅広く展示しています。 … 続きを読む
写真部 活動報告(岡山県総合文化祭写真部門写真展)
11月26日岡山県天神文化プラザを会場に第47回岡山県総合文化祭写真部門写真展 表彰式及び搬出が行われ、結果は以下のとおり M2A 寺松正人 コンテスト部門 課題写真の部 推薦A2 西垣大翔 コンテスト部門 一般写真の … 続きを読む
カテゴリー: 写真部
写真部 活動報告(岡山県総合文化祭写真部門写真展) はコメントを受け付けていません
吹奏楽部 活動報告(岡山県高等学校総合文化祭)
11月23日倉敷市民会館を会場に第47回岡山県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門 マーチングバンド・バトントワリング部門 第47回バトンフェスティバルが行われた。 倉敷市民会館の大きな舞台にて、倉敷商業、矢掛高校との合同のメ … 続きを読む
カテゴリー: 吹奏楽部
吹奏楽部 活動報告(岡山県高等学校総合文化祭) はコメントを受け付けていません
【電気工作部 結果報告】全国ロボットコンテスト岡山県予選会
8月29日に岡山県立東岡山工業高校で全国ロボットコンテストの岡山県予選会がありました。本校からは電気工作部で2チーム出場しました。本大会は全9チームから上位2チームが10月の全国大会に出場できるため、全国大会に向けて4月 … 続きを読む
電気工作部 活動報告(仁科ロボットコンテスト2023)
8月27日里町中学校を会場に仁科ロボットコンテスト2023が行われた、結果は以下のとおり 1次予選:7500点で2位通過決勝トーナメント 準決勝8100点で勝利決勝トーナメント 決勝2250点で敗退結果・準決勝ロボットの … 続きを読む
カテゴリー: 電気工作部
電気工作部 活動報告(仁科ロボットコンテスト2023) はコメントを受け付けていません
【電気科_課題研究】全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山
本校電気科では、ここ3~4年 3年生の課題研究で 、石川県で開催される全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山に出場しています。今年は8月3日~5日の日程で行われ、2チーム5名の生徒が参加しました。 【結果】・水工電気 … 続きを読む
おかやま環境教育ミーティングに参加しました
8月8日に岡山コンベンションセンターで開催された「おかやま環境教育ミーティングに化学部3年生が参加しました。午前中は工業化学科によって取り組んでいる環境実習としてBDF(バイオディーゼル燃料)について紹介を行い、午後から … 続きを読む
【電気工作部】ロボット講座
本日、本校の隣にある倉敷第一中学校の生徒が本校のロボットの見学と体験に来校してくれました。というのも、8月27日に里庄で行われる仁科ロボットコンテストに本校は高校部門で、倉敷第一中学校は中学生部門で出場する予定です。 ロ … 続きを読む
【社会奉仕部】萩原工業株式会社訪問
今年度の文化祭のスタンプラリーの景品に萩原工業株式会社様から各種商品のご提供を頂けることとなり、そのお礼と、宣伝動画の打ち合わせに行ってきました。また、会社の概要説明と工業見学もさせていただき、生徒たちも多くの学びを得ら … 続きを読む
【写真部】倉敷駅前地下道アートギャラリーで写真を展示しています。
2月1日から28日まで、倉敷駅前の地下道にあるアートギャラリーで、本校写真部単独では初めての作品展を開催しています。 作品の総数は50点で、この展示に向けて写真を撮影し準備をしてきました。展示計画や搬入、飾りつけなど部員 … 続きを読む
写真部 活動報告(岡山県総文祭写真部門)
12月13日から18日 岡山県天神山文化プラザを会場に第46回岡山県総合文化祭写真部門写真展が開催されました。結果は以下の通りA1 西垣大翔 《コンテスト部門一般写真の部》推薦M1C 寺松正人 《夏季撮影会写真展部門》入 … 続きを読む
生徒会役員選挙が行われました。
来年度の生徒会長、副会長を決める生徒会役員選挙が行われました。 新型コロナウイルス感染症対策のため、リモートで実施されました。
【電気科電気工作部】全国ロボットコンテスト岡山県大会 活動報告
8月29日(月)に岡山工業高校にて全国ロボットコンテストの岡山県大会が開催されました。昨年は第4位でもう一歩で入賞を逃したので今年こそは!という思いで4月に今年のルールが発表されてから本日までほぼ毎日ロボット製作を行って … 続きを読む
【高大連携】建築科の生徒が材料実験をしました。
8月25日(木)、岡山理科大学工学部建築学科の構造実験室を本校建築科の生徒5名が訪ね、建築学科の小林正実先生のご指導の下、木材の材料実験を行いました。 生徒はこの実験に向けて、木材加工の伝統工法を学び、何日もかけて試 … 続きを読む
【電気科課題研究】全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山 活動報告
電気科3年生の課題研究で 8月4~5日に石川県白山市の白山一里野RCプラザで開催される全国ソーラーラジコンカーコンテストに向けて、今年の4月より取り組んできました。先輩の残してくれた機体を頼りに自分たちの手で一から機体の … 続きを読む
吹奏楽部 活動報告(吹奏楽祭)
検温、健康状態チェックを行い、コロナ感染症対策を行った上で、岡山シンフォニーホールの大きな舞台にて、7名のメンバーでジブリメドレーを演奏することができ、観客から拍手をいただけた。このような体験は2年ぶりということもあり大 … 続きを読む
カテゴリー: 吹奏楽部
吹奏楽部 活動報告(吹奏楽祭) はコメントを受け付けていません