新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
カテゴリー別アーカイブ: 情報技術科
倉敷第一中の生徒たちが、工業の体験実習に来てくれました。
オープンスクールでは体験できないことです。 ペン立てをつくるため、溶接をおこなっています。(機械科) 高校生のお兄さんが丁寧に教えてくれました。 アクティブスピーカーをつくるため、はんだ付けをしています。(情報技術科 … 続きを読む
収納式・全国大会壮行式が行われました。
3学期終業式に先立ち、収納式が行われました。 ウエイトリフティング部、情報技術科、工業化学科生徒から成果が報告されました。 ウェイトリフティング部 第21回中国高等学校選抜大会 … 続きを読む
カテゴリー: ウエイトリフテイング部, バドミントン部, 収納式, 工業化学科, 平成30年度, 情報技術科, 祝 全国・中国大会出場
収納式・全国大会壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません
平成30年度情報技術科3年課題研究論文を掲載しました。
平成30年度情報技術科3年課題研究 1.littleBitsを使用した電子工作 2.Robovie-nano組み立て 3.Unityによるシューティングゲームの制作 4.Visual Studio C# による大富豪の制 … 続きを読む
カテゴリー: 情報技術科
平成30年度情報技術科3年課題研究論文を掲載しました。 はコメントを受け付けていません
自然エネルギーカフェへのボランティア参加(情報技術科)
8月1日(水)に水島愛あいサロンで行われた第22回自然エネルギーカフェに、ボランティアとして情報技術科の2年生7名が参加しました。 地球温暖化対策として、再生可能エネルギーの普及に関心を持ってもらうことを目的にしています … 続きを読む
高校生ものづくりコンテスト岡山県大会出場(電子回路組立部門)
5月19日(土)に、情報技術科の2名が、高校生ものづくりコンテスト岡山県大会電子回路組立部門に参加しました。 この競技は、県内の電気・情報系の生徒が、150分の時間内に、回路の設計・製作とプログラム作成課題を行って技術を … 続きを読む
情報技術科平成29年度課題研究論文
・電子工作 ・電子オルゴール ・Spongema ・MMD モデルを使用した 3D ゲーム ・MMDダンスモーション制作 ・アニメーション制作 ・仁科ロボットコンテスト ・ウッドスピーカーの制作 ・ケルトン型スピーカー … 続きを読む
カテゴリー: 情報技術科
情報技術科平成29年度課題研究論文 はコメントを受け付けていません
玉島環境フェスティバル参加
11月26日(日)に玉島市民交流センターで行われた、「住みよい玉島・環境健康まつり 玉島環境フェスティバル」に参加しました。 今回は、工業化学科による「燃料電池メシア」の試乗と、情報技術科による「ロボット操縦体験」を行い … 続きを読む
情報技術科2年 講演会を開きました。
社会保険労務士の伊丹恵理奈先生をお招きし、「働くときの基礎知識」の演題で講演をしていただきました。
カテゴリー: 情報技術科
情報技術科2年 講演会を開きました。 はコメントを受け付けていません
情報技術科3年の実習を紹介します。
パソコンの組み立て実習です。 PLCによる自動制御実習です。 ゲームプログラムの作成実習です。 アンドロイドアプリの作成実習です。
カテゴリー: 情報技術科
情報技術科3年の実習を紹介します。 はコメントを受け付けていません
倉敷三斎市参加(情報技術科)
4月16日(日)に高梁川流域「倉敷三斎市」に参加しました。 今回は情報技術科によるソーラーカーづくりです。光でモータが回転し、車が前に進みます。 当日は、親子連れなど、多くの方に参加していただきました。 ギアやシャフトの … 続きを読む
情報技術科修学旅行4日目 17:30
先ほど、名古屋を出ました。19:03 岡山駅着の予定です。
情報技術科修学旅行4日目 15:30
新横浜駅に着きました。今から新幹線に乗ります。
情報技術科修学旅行4日目 10:00
おはようございます。昨夜は多くの生徒が就寝時間を守らなかったため、重たい空気の中、横浜の日産エンジンミュージアムに来ています。 残りの行事は横浜自主研修のみ。楽しく生きましょう。
情報技術科修学旅行3日目 22:00
今日も無事全日程を終了しました。夢の国を満喫し、現実世界に戻って来ました。楽しかった修学旅行も明日1日となりました。