新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
カテゴリー別アーカイブ: 平成30年度
陸上競技部 活動報告
春の高校伊那駅伝2019 2019/03/22~2019/03/24(伊那市陸上競技場付設コース) 結果 2時間15分42秒 18位/109チーム 1区 土倉 光貴 19’45 区間14位 2区 藤原 優希 27’4 … 続きを読む
本日は新入生招集日でした。
本日は、平成31年度に入学を予定している新入生の招集日でした。 入学に際しての説明や物品購入、制服や実習服の採寸などが行われました。 入学式は4月9日(火)9時です。8時30までにHRに入ってください。 入学に向けて準備 … 続きを読む
カテゴリー: 平成30年度
本日は新入生招集日でした。 はコメントを受け付けていません
自転車競技部 活動報告
平成30年度全国高等学校選抜自転車競技大会 2019/03/20~2019/03/24(福岡県北九州市メディアドーム・熊本県五木村) スクラッチ 米山翔一朗 予選13位 予選敗退 個人ロード・レース 米山翔一朗 第51位 … 続きを読む
平成30年度第3学期終業式が行われました。
平成30年度第3学期終業式が行われました。 平成最後となる終業式の次には、新しい時代がやってきます。 終業式の後、諸注意・教科書販売などを行い、春休みに入りました。 次の登校は、4月8日(月)始業式・新任式です。
収納式・全国大会壮行式が行われました。
3学期終業式に先立ち、収納式が行われました。 ウエイトリフティング部、情報技術科、工業化学科生徒から成果が報告されました。 ウェイトリフティング部 第21回中国高等学校選抜大会 … 続きを読む
カテゴリー: ウエイトリフテイング部, バドミントン部, 収納式, 工業化学科, 平成30年度, 情報技術科, 祝 全国・中国大会出場
収納式・全国大会壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません
卓球部 活動報告
平成30年度笠岡市卓球選手権大会(団体の部) 2019/03/21(笠岡総合体育館) 一般男子予選リーグ 水島工高A 3-1 笠岡高C 0-3 岡山操山高B 水島工高B 3-0 岡山操山高C 1- … 続きを読む
卓球部 活動報告
第44回岡山県団体総合卓球選手権大会 2019/03/17(ジップアリーナ岡山) 男子団体 水島工業高校 3-1 水島クラブ 3-1 安井クラブ 0-3 Y.Y.LINK (予選リーグ2位通過 … 続きを読む
合格発表が行われました。
平成31年度入学者選抜の合格者316名が午前9時に発表されました。 合格発表ボードの前では大きな歓声が上がりました。
2019桜情報①
今年は暖冬ですが、暖かくなってきました。 桜のつぼみが膨らんでいます。 今年の桜も早く咲きそうです。 これから水工の桜情報をお届けします。
カテゴリー: 平成30年度
2019桜情報① はコメントを受け付けていません
特別入学者選抜(口頭試問)の情報を公開しました。
平成31年2月14日(木)に実施された、特別入学者選抜選択実施する検査(口頭試問)の情報を公開しました。 入試情報のページへ
卒業式(番外編)その1
遅くなりましたが、卒業式(番外編)作成しました。 卒業式当日の一コマです。 どうぞご覧ください。