新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
カテゴリー別アーカイブ: 大会成績・報告
剣道部 活動報告
令和元年度玉竜旗高校剣道大会 2019/07/26~2019/07/28(福岡市総合体育館) 7月26日から4日間かけて行われた令和元年度玉竜旗高校剣道大会。 今年も全国から520チームが参加し、団体(勝ち抜き方式) ト … 続きを読む
ウエイトリフティング部 活動報告
令和元年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会 2019/7/28~2019/08/04(沖縄県糸満市西崎総合体育館) E2B 川上竜矢 67kg級スナッチ 108kg 第2位クリ … 続きを読む
カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和元年度, 大会成績・報告
ウエイトリフティング部 活動報告 はコメントを受け付けていません
「2019高校生テクノフォーラム」最優秀賞受賞
平成31年1月19日(土)、倉敷工業高校体育館を会場に「2019高校生テクノフォーラム」が開催されました。テクノフォーラムは工業系高校生の主体性・創造性・先見性・問題解決能力を育むことを目的にした研究成果発表大会です。水 … 続きを読む
第73回 福井しあわせ元気国体2018 バドミントン部
第73回 福井しあわせ元気国体2018 バドミントン部 ■9月29日(土)~10月9日(火)福井で行われた 第73回国民体育大会に水工バドミントン部 3 年生 の一井君、藤井君、山川君が岡山県代表として参加 しました。 … 続きを読む
中国地区高校生溶接技術<圧力容器>競技会出場
8月25日(土)、26日(日)に中国地区高校生溶接技術<圧力容器>競技会が行われ、機械科から2年生の2名が出場しました。 これは被覆アーク溶接作業で圧力容器を製作するものです。 中国地区以外の参加者も多く、各県の代表者に … 続きを読む
カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成30年度, 文化部・同好会, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 高校生ものづくりコンテスト中国大会
中国地区高校生溶接技術<圧力容器>競技会出場 はコメントを受け付けていません
全国大会報告会が行われました。
9/3(月)始業式前に、全国大会報告会が行われました。 バドミントン部・自転車競技部・ウエイトリフティング部・写真部からこの夏行われた、2018彩る感動 東海総体および2018信州総文際での活躍を全生徒の前で発表しました … 続きを読む
収納式が行われました。
第1学期終業式にあたり、各部の収納式が行われました。 バドミントン部、自転車競技部、ウエイトリフティング部、陸上競技部、美術部からの収納がありました。
自転車競技部 活動報告 中国大会ロード競技 映像あり
中国高等学校対抗自転車競技道路競争大会 6月10日 島根県さくらおろち湖自転車競技周回コース 12.3km✕7周 86km 優勝 秋田大翔 2位 柏野翔吾 3位 米山翔一朗 28位 岡本侑駿 29位 村上恭輝 終始積極的 … 続きを読む
高校生ものづくりコンテスト岡山県大会出場(木材加工部門)
5月19日(土)に、建築科の2名が、高校生ものづくりコンテスト岡山県大会木材加工部門に参加しました。 この競技は、県内建築系の生徒が、150分の時間内に、指定された課題に従って木材加工の技術を競う大会です。 審査の結果、 … 続きを読む
高校生ものづくりコンテスト岡山県大会出場(化学分析部門)
5月19日(土)に、工業化学科の2名が、高校生ものづくりコンテスト岡山県大会化学分析部門に参加しました。 この競技は、県内工業化学系の生徒が、150分の時間内に、指定された課題に従って実験操作し、測定結果報告書を提出する … 続きを読む
高校生ものづくりコンテスト岡山県大会出場(電子回路組立部門)
5月19日(土)に、情報技術科の2名が、高校生ものづくりコンテスト岡山県大会電子回路組立部門に参加しました。 この競技は、県内の電気・情報系の生徒が、150分の時間内に、回路の設計・製作とプログラム作成課題を行って技術を … 続きを読む
高校生ものづくりコンテスト岡山県大会出場(電気工事部門)
5月19日(土)に、電気科の2名が、高校生ものづくりコンテスト岡山県大会電気工事部門に参加しました。 この競技は、県内電気系の生徒が、120分の時間内に、電気設備の施工を想定した配線工事の技術を競う大会です。 審査の結果 … 続きを読む
高校生ものづくりコンテスト岡山県大会出場(旋盤作業部門)
5月19日(土)に、機械科の2名が、高校生ものづくりコンテスト岡山県大会旋盤作業部門に参加しました。 この競技は、県内機械系の生徒が、150分の時間内に、与えられた課題の完成度・技術度・作業態度の観点で旋盤技術を競う大会 … 続きを読む
自転車競技部 県総体映像
5月19・20日 玉野競輪場で県総体トラック種目が行われております その様子を映像でお楽しみ下さい 今後の予定は5月27日(日)広島県中央森林公園周回コースでロード競技が行われます
バドミントン選抜大会 速報
愛媛県松山市で開催中の、「第46回全国高等学校選抜バドミントン大会」男子シングル準決勝において、機械科2年一井亮太と藤井凌の2名が準々決勝を突破しベスト4に進出しました。
全日本高等学校ゼロハンカー大会参加
12月24日(日)に西阿知町西原の高梁川河川敷グラウンドで行われた、全日本高等学校ゼロハンカー大会に出場しました。 機械科の3年生10名がゼロハンカーを製作しています。 この大会は、ものづくりの一環として同じレギュレーシ … 続きを読む
収納式・愛媛国体報告会が行われました。
終業式を前に、2学期活躍した部活動やものづくりの収納が行われました。 自転車競技部・バドミントン部・ウエイトリフティング部・陸上競技部・空手道部・写真部をはじめ、スターリングテクノラリー・高校生溶接技術競技会で活躍した生 … 続きを読む
高校生溶接技術<圧力容器>競技会岡山県大会結果
12月16日(土)に行われた高校生溶接技術競技会岡山県大会に機械科から1年生の2名が出場しました。 この大会は、県内の高校生の溶接技術を競う大会です。 審査の結果、大会全体では西澤君が3位、加藤君が4位 … 続きを読む
カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成29年度, 本物を目指す!, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 高校生ものづくりコンテスト中国大会
高校生溶接技術<圧力容器>競技会岡山県大会結果 はコメントを受け付けていません