令和元年度玉竜旗高校剣道大会
2019/07/26~2019/07/28(福岡市総合体育館)
7月26日から4日間かけて行われた令和元年度玉竜旗高校剣道大会。 今年も全国から520チームが参加し、団体(勝ち抜き方式) トーナメント戦が繰り広げられました。水工は3年生の德永、石井、中島、 中村、赤木、安井、2年生の滝澤の計7名を団体戦メンバーとしてエントリー。 初戦(2回戦) 熊本県東稜高校と対戦。水工の副将が相手の大将に勝利し、 初戦を突破。翌日行われた3回戦は、地元福岡県の香椎高校と対戦。 先鋒、次鋒、中堅と引き分け、副将戦では惜しくも抜かれ 本校大将と相手の副将の対戦となった。攻め続けるも引き分けとなり、 無念の敗退となった。
試合に出場した選手は以下の通り。
2回戦、先鋒から中島、安井、赤木、德永、石井。
3回戦、先鋒から中島、安井、赤木、德永、石井。
3年生最後の大会。一戦一戦全力でぶつかり、勝ち負けを越えた 素晴らしい戦いを見せてくれました。また、遠路応援に駆けつけて下さった 保護者の皆さま有り難うございました。これからも感謝の気持ちをもって頑張ります。
新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 8,9月の行事予定
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
収納式・全国大会報告会
課題考査(3,4限)
9月2日(火)
課題考査(1~5限)
文化祭LHR
服装・頭髪指導
9月3日(水)
5分短縮授業(面接、~19日)
9月6日(土)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月7日(日)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月8日(月)
情報技術科2年出前講座
9月9日(火)
各種委員会
体育大会縦割りLHR
9月11日(木)
教育相談日
9月12日(金)
第2回PTA役員会
基礎製図検定
9月15日(月)
敬老の日
9月16日(火)
就職試験開始
9月23日(火)
秋分の日