新しい学校案内ができました!




×学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。
11,12月の行事予定
11月7日(金)
開校記念日
11月9日(日)
2級建築・電気工事施工管理技術検定(本校会場)
11月11日(火)
教育相談日
11月12日(水)
OTEX(MEC2年)
11月13日(木)
OTEX(I2年)
午前中授業(①~③)
午後文化祭準備
11月14日(金)
文化祭
11月15日(土)
文化祭(一般公開)
11月16日(日)
くらしき環境フェア2025
11月19日(水)
計算技術検定
11月21日(金)
振替休日(11/8)
11月23日(日)
勤労感謝の日
11月24日(月)
振替休日
11月25日(火)
卒業生を囲む会(56限)
11月27日(木)
教育相談日
11月29日(土)
PTA視察研修12月2日(火)
期末考査(2年)①
12月3日(水)
期末考査(2年)②
12月4日(木)
期末考査(2年)③
12月4日(金)
期末考査(2年)④
12月7日(日)
修学旅行(2年)①
12月8日(月)
修学旅行(2年)②
期末考査(1,3年)①
12月9日(火)
修学旅行(2年)③
期末考査(1,3年)②
建築科作品展(~14日)
12月10日(水)
修学旅行(2年)④
期末考査(1,3年)③
12月11日(木)
期末考査(1,3年)④
振替休日(2年、12/7)
カテゴリー別アーカイブ: 校外活動
倉敷市環境学習センターのHPに本校の紹介が掲載されました。
倉敷市環境学習センターのHPに6月7日(土)に開催される『くらしき環境フェスティバル』の内容と本校の紹介が掲載されています。 訪問してみてください。 リンクはこちらです。 『くらしき環境フェスティバル』の案内パンフレット … 続きを読む
くらしき朝市「三斎市」 ステンドグラス体験教室
2月16日(日)に倉敷駅前商店街で開催された くらしき朝市「三斎市」にガラス工芸部が参加しました。 多くのお客様に体験していただき、用意していた材料が10時頃にはなくなるなど、大盛況でした。 来月は3月16日(日) 電気 … 続きを読む
きらり輝け!岡山さんフェア2013に参加
12月26日(木)岡山県生涯学習センター「サイピア」を会場に、 きらり輝け!岡山さんフェア2013が開催されました。 これは、昨年度岡山で開催された、第22回全国産業教育フェア岡山大会の後事業として本年度から開催されてい … 続きを読む
くらしき朝市三斎市 備前焼箸置き作り
11月17日(日) 毎月第3日曜日に倉敷駅前商店街で行われているくらしき朝市三斎市に、陶芸部が参加しました。 体験内容は、備前焼箸置き作り。 備前焼の粘土を型に入れて押さえ、形を整えていくもので、早くから多くのお客様が来 … 続きを読む
さんフェア愛知2013へエアロメシアを出展
平成25年11月9日(土)・10日(日)に愛知県で開催された 第23回全国産業教育フェア愛知大会(さんフェア愛知2013)にエアロメシアを出展し、多くの来場者の方々に説明を行いました。 展示場所は、名古屋城横の愛知県体育 … 続きを読む
カテゴリー: MECIAプロジェクト, 大会成績・報告, 平成25年度, 校外活動
さんフェア愛知2013へエアロメシアを出展 はコメントを受け付けていません
くらしきリサイクルフェアに参加しました。
2013年10月6日(日)倉敷市児島のくらしきクルクルセンターで行われた「くらしきリサイクルフェア」に参加し、環境の大切さをアピールしました。 開会式のあと、伊東倉敷市長が、本校のブースにも寄ってくださいました。 会場に … 続きを読む
くらしき朝市三斎市で肩もみボランティア
9月15日(日) くらしき朝市三斎市で、今年も9月の敬老の日に合わせて、肩もみボランティアを行いました。 事前に学校で、プロの方からマッサージの方法を指導していただき、本番に望みました。この日の様子は倉敷ケーブルテレビが … 続きを読む
くらしき朝市「三斎市」に参加しました。
7月21日(日) 倉敷駅前商店街で毎月第3日曜日に開催されている「三斎市」に化学部が参加しました。
おもしろ科学教室を開きました。
6月21日(金)に、本校の化学教室でおもしろ科学教室を開きました。 西阿知小学校の児童・保護者40名が参加しました。 今回は、紅花の色素を使ってハンカチを染めました。 1.まずハンカチを折り、ボタンや割り箸を使って染め残 … 続きを読む
くらしき朝市「三斎市」参加
6月16日(日) 「飛び出せ!水工生ものづくり教室」として、竹細工・木彫部と生徒会が竹トンボ作りと竹のトンボ作り教室を行いました。 当日は早朝から暑い中、多くのお客様に恵まれ、11時の終了まで大変賑わいました。 &nbs … 続きを読む
平成23年度 三斎市「飛び出せ水工生ものづくり教室」実施予定
今年度も毎月第3日曜日に行われるくらしき朝市「三斎市」で 「飛び出せ水工生ものづくり教室」を実施します。 各科、各部の生徒たちがお手伝いしながら 小さい子どもから楽しんでいただける ちょっとしたものづくり体験を無料で行っ … 続きを読む
サンシャインレース松山出場します。 8/27~29
地面に浮かぶ黒い固まり・・・・その正体は? カーボンボディーのソーラーラジコンカーです。 8月27日からの日程で松山のサンシャインレース松山 第2回ソーラーラジコンカーレースに出場します。 左の写真は2台ですが、計3台で … 続きを読む
カテゴリー: 校外活動
サンシャインレース松山出場します。 8/27~29 はコメントを受け付けていません
飛び出せ水工生。7月18日(日)三斎市で竹とんぼをつくろう。
7月18日(日) 倉敷駅前商店街で行われている恒例の「三斎市」会場内 ビオス憩いの広場で水工の竹細工・木彫同好会と生徒会執行部が 「竹とんぼをつくろう・飛ばそう」というテーマで参加します。 竹細工・木彫同好会や執行部の生 … 続きを読む
3月28日(日) 玉島溜川菜の花フェスティバルに参加しました。
3月28日(日)に玉島溜川で開催された「菜の花フェスティバル」に 化学部2年 大嶋知寛君、中塚祥一君、山本晃司君、横溝真子さんが参加しました。 来場の方々にはBDFのMECIAカートの試乗会や本校のBDFのパネル説明会で … 続きを読む
3月22日(月) FMくらしきに出演しました。
2010年3月22日(月) 13:00からのFMくらしき(82.8mhz)( 別窓で開きま す) 「小野須磨子のごごいちラジオ」、「あなたと語りたい」(14:20ごろから)のコーナーに 生徒会執行部員でNEXTMECIA … 続きを読む
カテゴリー: MECIAプロジェクト, 校外活動, 生徒会執行部
3月22日(月) FMくらしきに出演しました。 はコメントを受け付けていません
3月21日(日)飛び出せ水工生!出前ものづくり教室を開催しました。
2010年3月21日(日)五周年を迎えるくらしき朝市「三斎市」(別 窓で開きます) ビオス広場(場 所地図、別窓で開きます。)を会場に 飛び出せ水工生!出前ものづくり教室 を開催しました。 今回は「ソーラーカー」を作ろう … 続きを読む
カテゴリー: 校外活動
3月21日(日)飛び出せ水工生!出前ものづくり教室を開催しました。 はコメントを受け付けていません
3月28日(日) 玉島溜川菜の花フェスティバルに参加します。
3月28日(日)10:00~14:00 玉島溜川公園で行われる 玉島溜川菜の花フェスティバルに化学部生徒が参加します。 菜の花油発電機説明会で活躍する予定です。 是非振るってご参加下さい。





