カテゴリー別アーカイブ: 文化部・同好会

倉敷町家プロジェクト

平成26年6月10日(火)放課後 NPO法人倉敷町家トラストとの連携事業で取り組んでいる プロジェクトの現地調査を行いました。 本日の参加者は、今後の取組の中心となる建築科の生徒9名です。 まず、町家トラストの事務所で、 … 続きを読む

カテゴリー: 平成26年度, 建築研究, 建築科, 社会貢献活動 | 倉敷町家プロジェクト はコメントを受け付けていません

岡山県高校生美術コンクール、2作品が金賞

5月31日(土)岡山県の高校生美術部員548人が倉敷芸術科学大学に集い、美術コンクールが開催されました。本校からは13人が参加し、県下の美術部員と共に、熱気に満ちた会場で制作に打ち込む貴重な体験をしてきました。 3年の佐 … 続きを読む

カテゴリー: 美術部 | 岡山県高校生美術コンクール、2作品が金賞 はコメントを受け付けていません

くらやみキャンドルボランティア活動

3月9日(日)倉敷駅前とアリオ一階で くらやみキャンドル販売のボランティアを行いました。 3.11目前の今日、本校生徒会執行部8名で、他校の高校生たちに協力して活動中です。200円のうち100円が被災地の学生の奨学金とな … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 生徒会執行部 | くらやみキャンドルボランティア活動 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市「三斎市」 ステンドグラス体験教室

2月16日(日)に倉敷駅前商店街で開催された くらしき朝市「三斎市」にガラス工芸部が参加しました。 多くのお客様に体験していただき、用意していた材料が10時頃にはなくなるなど、大盛況でした。 来月は3月16日(日) 電気 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, ガラス工芸部, 三斎市, 文化部・同好会, 校外活動, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市「三斎市」 ステンドグラス体験教室 はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)岡山県大会予選会

1月25日(土) 倉敷工業高校において、 平成26年度の県大会予選会が開催されました。 本校からは機械科2年の白石君と鍋谷君が出場し、 第1位、第2位の成績を収め、来年度開催される県大会への出場権を得ることができました。 … 続きを読む

カテゴリー: 平成25年度, 機械工作部, 機械科 | 高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)岡山県大会予選会 はコメントを受け付けていません

第46回岡山県高等学校美術展出品 大賞、特選を獲得

1月18日~23日まで岡山市の天神山文化プラザを会場に行われた標記美術展に本校美術部も出品しました。共同制作「森羅万象」が大賞に、3年生 青山大祐君の作品「トヒノカナ」が特選に輝きました。    特選 青山大祐  「トヒ … 続きを読む

カテゴリー: 美術部 | 第46回岡山県高等学校美術展出品 大賞、特選を獲得 はコメントを受け付けていません

岡山県高等学校写真展で推薦受賞

11月24日(日)に岡山天神山文化プラザで行われた写真展において、 工業化学科2年 前田聡駿君の「棚田の守人」が推薦に選ばれ、来年度の全国高等学校総合文化祭写真部門への出場が決まりました。 また、工業化学科2年 小林諒平 … 続きを読む

カテゴリー: 写真部, 平成25年度 | 岡山県高等学校写真展で推薦受賞 はコメントを受け付けていません

おもしろ科学教室を開きました

11月22日(金)夕方 本校の化学教室で西阿知小学校の4年生と5年生を対象にした、おもしろ科学教室を開きました。 今回は「トンボ玉作り」に挑戦。      最初はなかなかガラスが巻けずに、苦労していましたが、保護者の方と … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成25年度, 文化部・同好会 | おもしろ科学教室を開きました はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市 備前焼箸置き作り

11月17日(日) 毎月第3日曜日に倉敷駅前商店街で行われているくらしき朝市三斎市に、陶芸部が参加しました。 体験内容は、備前焼箸置き作り。 備前焼の粘土を型に入れて押さえ、形を整えていくもので、早くから多くのお客様が来 … 続きを読む

カテゴリー: 三斎市, 平成25年度, 校外活動, 陶芸部, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市 備前焼箸置き作り はコメントを受け付けていません

第50回文化祭が始まりました。

ハプニングが多少ありましたが、第50回水島工業高校文化祭の幕が開けました。 オープニングの後、ミニステージが行われています。 一般公開は、明日(11/26)午前9:30からです。

カテゴリー: 吹奏楽部, 平成25年度, 文化祭 | 第50回文化祭が始まりました。 はコメントを受け付けていません

親子天文教室を開催しました

西阿知小学校の子どもたちを招いて、親子天文教室を開催しました。   午後まではぐずついた天気でしたが、天文教室のころには晴天になり、絶好の観察日和になりました。

カテゴリー: CSC活動, 天文部, 平成25年度 | 親子天文教室を開催しました はコメントを受け付けていません

水工アイデア塾を開催しました。

9月26日(木)放課後、文化部の1,2年生を中心に、水工アイデア塾を開催しました。 これは、知恵、工夫、アイデア等を生み出す力もをった人材の育成を目的に、外部講師を招き、本年度初めて開催したものです。 6班に分かれ、ほと … 続きを読む

カテゴリー: 平成25年度, 文化部・同好会 | 水工アイデア塾を開催しました。 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市で肩もみボランティア

9月15日(日) くらしき朝市三斎市で、今年も9月の敬老の日に合わせて、肩もみボランティアを行いました。 事前に学校で、プロの方からマッサージの方法を指導していただき、本番に望みました。この日の様子は倉敷ケーブルテレビが … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成25年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会奉仕部, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市で肩もみボランティア はコメントを受け付けていません

2013年度夏期撮影会・写真コンテスト参加

7月27日に伊部周辺で行われた、9月中旬までに撮り直しもふくめ何度か撮影に行き出品する予定。 27日は、南、西、北と窯を順に回り撮影した。豪雨・雷にも遭遇したが、無事帰着した。 9月中には審査結果が判明する。全国総合文化 … 続きを読む

カテゴリー: 写真部 | 2013年度夏期撮影会・写真コンテスト参加 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市「三斎市」に参加しました。

7月21日(日) 倉敷駅前商店街で毎月第3日曜日に開催されている「三斎市」に化学部が参加しました。

カテゴリー: 三斎市, 化学部, 平成25年度, 校外活動, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市「三斎市」に参加しました。 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市「三斎市」参加

6月16日(日) 「飛び出せ!水工生ものづくり教室」として、竹細工・木彫部と生徒会が竹トンボ作りと竹のトンボ作り教室を行いました。 当日は早朝から暑い中、多くのお客様に恵まれ、11時の終了まで大変賑わいました。 &nbs … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成25年度, 校外活動, 竹細工・木彫部, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市「三斎市」参加 はコメントを受け付けていません

平成25年度岡山青少年赤十字新入生登録式・歓迎会参加

6月9日(日)  本年度かた社会奉仕部の一部で活動することになった青少年赤十字活動  本校から役員として副会長松本君、書記大源君がでており、歓迎会に4人が参加しました。 役員スタッフ生徒ですべて進行、よくがんばっていまし … 続きを読む

カテゴリー: 平成25年度, 社会奉仕部 | 平成25年度岡山青少年赤十字新入生登録式・歓迎会参加 はコメントを受け付けていません

岡山県高校生美術コンクール金賞1名銀賞2名 受賞

6月1日(土)倉敷芸術科学大学で行われた標記コンクールで 美術部3年青山大祐君が金賞。 2年梶原悠平君と佐藤遙紀君が銀賞となりました。

カテゴリー: 美術部 | 岡山県高校生美術コンクール金賞1名銀賞2名 受賞 はコメントを受け付けていません