新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(面接、~19日)
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
カテゴリー別アーカイブ: 平成25年度
年間行事予定を変更しました。
平成25年度年間行事予定表を一部変更しました。 3学期の卒業考査、卒寮式に日程が一部変更になりました。 行事予定表のページはこちら
防災LHRを行いました。
12月3日のLHRで、防災に関する科学的知識を身につけさせるとともに、災害に遭遇した時に、自分たちの命を守り、自ら考え判断する能力を身につけ、望ましい行動がとれるようにすることを目的としてLHRが行われました。 東日本大 … 続きを読む
カテゴリー: 平成25年度
防災LHRを行いました。 はコメントを受け付けていません
岡山県高等学校写真展で推薦受賞
11月24日(日)に岡山天神山文化プラザで行われた写真展において、 工業化学科2年 前田聡駿君の「棚田の守人」が推薦に選ばれ、来年度の全国高等学校総合文化祭写真部門への出場が決まりました。 また、工業化学科2年 小林諒平 … 続きを読む
おもしろ科学教室を開きました
11月22日(金)夕方 本校の化学教室で西阿知小学校の4年生と5年生を対象にした、おもしろ科学教室を開きました。 今回は「トンボ玉作り」に挑戦。 最初はなかなかガラスが巻けずに、苦労していましたが、保護者の方と … 続きを読む
西阿知小学校の皆さんが来校しました。
西阿知小学校4年生の皆さんが、環境学習のため、工業化学科のプラントを見学しました。 工業化学科3年の生徒による説明の後、プラント見学・質問を受けました。 質問では、高校生が圧倒される場面もありました・・・
防災訓練が行われました。
地震がおき、火災が発生した場合を想定し、避難訓練が行われました。 「安全の確保」「迅速かつ安全な避難」を重点目標とし、冷静にその場に応じた行動ができるように心がけながら訓練が行われました。 その後、消火器による消火訓練も … 続きを読む
カテゴリー: 平成25年度
防災訓練が行われました。 はコメントを受け付けていません
くらしき朝市三斎市 備前焼箸置き作り
11月17日(日) 毎月第3日曜日に倉敷駅前商店街で行われているくらしき朝市三斎市に、陶芸部が参加しました。 体験内容は、備前焼箸置き作り。 備前焼の粘土を型に入れて押さえ、形を整えていくもので、早くから多くのお客様が来 … 続きを読む
第50回文化祭が始まりました。
ハプニングが多少ありましたが、第50回水島工業高校文化祭の幕が開けました。 オープニングの後、ミニステージが行われています。 一般公開は、明日(11/26)午前9:30からです。
第21回全国高等学校ロボット競技大会に情報技術科が出場
平成25年11月10日(日) 第23回全国産業教育フェア愛知大会で、第21回全国高等学校ロボット競技大会が開催されました。会場は、大相撲名古屋場所が行われる愛知県体育館。名古屋城の石垣の中にあります。 本校情報技術科の「 … 続きを読む
さんフェア愛知2013へエアロメシアを出展
平成25年11月9日(土)・10日(日)に愛知県で開催された 第23回全国産業教育フェア愛知大会(さんフェア愛知2013)にエアロメシアを出展し、多くの来場者の方々に説明を行いました。 展示場所は、名古屋城横の愛知県体育 … 続きを読む
カテゴリー: MECIAプロジェクト, 大会成績・報告, 平成25年度, 校外活動
さんフェア愛知2013へエアロメシアを出展 はコメントを受け付けていません
本日(11/7)は開校記念日です。
本日は、水島工業高校の開校記念日です。 昭和37年4月10日 開校式および入学式が行われ、機械科135名・電気科135名・工業化学科135名が1期生として入学しました。当時は校舎が完成しておらず、倉敷工業高等学校内仮校舎 … 続きを読む
3年生を対象に安全教育LHRが行われました。
10月29日(火)6限に、3年生を対象に安全教育(アルコールについて)が行われました。 倉敷警察署より講師の先生をお招きし、急性アルコール中毒やアルコール依存症、飲酒が原因の交通事故などについて具体的に話をしていただきま … 続きを読む
体育大会フォト④
13 クラス対抗リレー 14 障害物リレー 15 閉会式 プログラム変更を行いましたが、体育大会は無事終了しました。 以上で、第52回体育大会フォトは終了です。
体育大会フォト③
9 走高跳 10 200m 11 1500m 12 スウェ-デンリレー 体育大会は、いよいよ終盤にさしかかります。④につづく・・・
PTAがあいさつ運動を実施しました。
1日(金)8:00~8:40本校校門において、PTAがあいさつ運動を実施しました。 この日は、生徒会総務部も参加し、大きな声で登校してくる生徒にあいさつを行い、一日の始まりをさわやかにしていただきました。 今後、定期的に … 続きを読む
学校奉仕デー(1年)が行われました。
1年生の総合的な学習の時間の一環として、学校奉仕デーが行われました。 各クラスが、高梁川河川敷や学校付近の溝掃除などそれぞれの場所で奉仕活動に汗を流しました。 多くのゴミに驚くと同時に、環境保全の大切さを学習しました。
オープンスクールが行われました。
台風27号の影響もなく、第2回オープンスクールが開催されました。 各科の実習の見学や、生徒会が行った学校紹介、部紹介に中学生328人が参加しました。 今年度のオープンスクールはすべて終了しました。 参加いただいた皆様、あ … 続きを読む
カテゴリー: 平成25年度
オープンスクールが行われました。 はコメントを受け付けていません
中学生保護者対象説明会へ申し込まれている方へ(重要)
10月26日(土)実施予定の水島工業高校第2回中学生保護者対象説明会は、台風27号の接近に伴い、以下の対応をとります。 【重要】 10月26日(土)午前7時の時点で、岡山県南部地域(岡山・東備・倉敷・井笠・高梁)のいずれ … 続きを読む
カテゴリー: 平成25年度
中学生保護者対象説明会へ申し込まれている方へ(重要) はコメントを受け付けていません