剣道部 活動報告(県新人大会)

平成27年度 岡山県高等学校新人剣道大会 兼 第18回中国高校剣道新人大会県予選会

平成27年11月7日~8日 津山東体育館

 

11/7(土)男子個人戦 104名参加

1回戦 M2C平本 E2B徳永 出場2名とも初戦敗退

11/8(日)男子団体戦 44校参加

2回戦 水島工 4-1 岡山高

3回戦 水島工 1-4 津山高

ベスト16

 

新チームで臨んだ初めての公式戦でした。

現在の力を知るよい機会となりました。

次の県大会に向けて精進します。

応援してくださったすべての方々に感謝申し上げます。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告, 平成27年度 | 剣道部 活動報告(県新人大会) はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(県新人大会)

第45回岡山県高等学校自転車競技新人大会

平成27年11月8日 玉野競輪場

 

スプリント 野間裕史 第3位

ケイリン 野間裕史 第3位

1kmタイムトライアル 野間裕史 第1位

スクラッチ・レース 谷藤 昭 第2位

チーム・スプリント

水工A(野間・野崎・富永)第2位 1分22秒20

4kmチームパーシュート

水工A(野間・野崎・谷藤・木下) 第1位 4分43秒90

水工B(柚木・三宅・梶田・島) 第3位 4分49秒09

学校対抗 第2位 50点

 

今シーズン最後の公式戦でした。

チームパーシュートで100分の9差で優勝したものの、課題が多いと感じています。

これからオフシーズンに入りますが、しっかりトレーニングを重ね、

来シーズンはもっと上位を狙いたいと思います。

カテゴリー: 修学旅行, 大会成績・報告, 平成27年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(県新人大会) はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告(県新人大会)

第70回岡山県高等学校ハンドボール新人大会

平成27年11月7,8日 倉敷中央高等学校体育館

7日 1回戦 対 倉敷鷲羽高校 27-24で勝利

8日 2回戦 対 倉敷南高校 15-25で敗北 ベスト16

 

1回戦では多くのミスが目立った試合でしたが、

2回戦ではチーム全体で声を掛け合い戦うことができました。

戦術面でも精神的にも成長していると感じますが、

まだまだ結果と結びついていません。

月末の地区大会と12月の選抜大会に向けて、

さらに練習を重ねたいと思います。

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 平成27年度 | ハンドボール部 活動報告(県新人大会) はコメントを受け付けていません

元気だより11月号を掲載しました。

「保健室より」のページに元気だより11月号を掲載しました。
こちらからもご覧ください。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより11月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

卓球部 活動報告(秋季選手権)

平成27年度岡山県高等学校秋季卓球選手権大会

平成27年10月25日~11月3日 笠岡総合体育館・きびじアリーナ

 

10月25日(日)1日目

予選リーグ

水工3-2岡山白陵 水工3-0大安寺中等 2勝0敗で決勝トーナメント

1回戦 水工3-0興譲館

11月3日(火)2日目

2回戦 水工3-0倉敷天城

3回戦 水工3-2倉敷南

4回戦 水工0-3倉敷工業 ベスト8

5-8位順位決定リーグ 0勝3敗で8位で終了

 

新チームで初めての公式戦団体においてベスト8に入ることができました。

もっと練習をして上位へいけるよう努力したいと思います。

カテゴリー: 卓球部, 大会成績・報告, 平成27年度 | 卓球部 活動報告(秋季選手権) はコメントを受け付けていません

相談課だより第5号を掲載しました。

教育相談室のページに 相談課だより第5号を掲載しました。
こちらからもご覧下さい。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 教育相談室より | 相談課だより第5号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

本日の放課後風景

11月5日(木)
11月の放課後は、資格検定補習、文化祭の準備、各種大会の準備で、放課後も大忙しです。

GR004279_R スターリングテクノラリーに向けて最終調整中

GR004281_R 映画撮影中

GR004285_R 竹の骨組みが日増しに大きく!

GR004287_R 機械工作部は恒例の風鈴作り
一つ一つ磨いています。

GR004292_R 12月のゼロハンカー大会に向けて

足回りの組み上げ中

GR004305_R 危険物の補習中

みんながんばれ!

カテゴリー: 平成27年度, 文化祭 | 本日の放課後風景 はコメントを受け付けていません

登山部 活動報告(中国大会)

第55回中国高等学校登山大会

平成27年10月30日~11月1日 岡山県真庭市新庄村 朝鍋鷲ヶ山・毛無山一帯

 

A隊(団体男子) 第20位(25チーム中)

参加者:E2B横田、I2宗田、I2橋本、I2松下

気温が低く少し寒かったですが、天候にも恵まれ絶好の登山日和でした。

各審査項目で少しずつの原点が積み重なり、順位を上げることができなかったですが、

みんなよく頑張りました。この経験をしっかりと生かしていきたいと思います。

 

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成27年度, 登山部, 祝 全国・中国大会出場 | 登山部 活動報告(中国大会) はコメントを受け付けていません

今日の実習風景(建築科1年生)

建築科1年の工業技術基礎では、基礎造形、着彩・パース、文鎮、建築模型の4班に分かれて作業しています。

写真は、建築模型の作業風景です。みんな一生懸命に作業しています。DSC04755-1

 

カテゴリー: 建築科 | 今日の実習風景(建築科1年生) はコメントを受け付けていません

倉敷フォトミュラルf 高校生ワークショップにてグランプリ!

写真部 工業化学科2年 豊久峻斗くんが倉敷フォトミュラルfの高校生ワークショップ「PHOTO STADIUM」にてグランプリを獲得!アイビースクエアにて作品展示中です。
ぜひお立ち寄りください。

豊久 峻斗展 「光の遊び」
会期:2015年10月31日(土)~11月15日(日)
会場:倉敷アイビースクエア内アイビー学館
時間:9:00 − 17:00

toyohisa

 

カテゴリー: 写真部, 大会成績・報告, 文化部・同好会 | 倉敷フォトミュラルf 高校生ワークショップにてグランプリ! はコメントを受け付けていません

陸上競技部 活動報告(県高校駅伝)

第78回岡山県高等学校駅伝競走大会

平成27年11月1日 井原陸上競技場

 

第2位 2時間15分37秒

1区 M2小松直生 区間2位

2区 M2高橋尚希 区間4位

3区 M1土倉稜貴 区間4位

4区 M2鹿島則宏 区間2位

5区 M2髙田真輝 区間2位

6区 M2池上 廉 区間2位

7区 E2亀山基輝 区間3位

 

Bチーム 2時間24分36秒

 

故障者が多く、ベストメンバーを組めない状況の中、

チームワークで勝ち取った2位でした。

3週間後の中国大会で結果が残せるよう、

チーム一丸となり取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: 中国大会出場, 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告(県高校駅伝) はコメントを受け付けていません

性教育講演会を行いました

10月29日(木)、ウィメンズクリニック・かみむら 院長の上村茂仁先生を講師にお招きして、「恋をしてもしなくても、ぜひみんなに聞いてほしい話」の演題で全校生徒を対象に性教育講演会を行いました。

生命の誕生、男性・女性のからだのこと、デートDV、性感染症の予防などジェスチャーを交えて、わかりやすくお話してくださいました。とくに「生まれてきただけで人生勝ち組!」といった言葉が生徒にも印象強く残っている様子でした。

IMG_2926

カテゴリー: 保健室より | 性教育講演会を行いました はコメントを受け付けていません

社会人講師活用事業で高所作業車体験

平成27年10月30日(金)情報技術科

社会人講師活用事業として、NTTから講師をお招きし、情報通信技術に関する授業をしていただきました。

実際に高所作業車にも乗せていただき、高いところを体験しました。

GR004214_R まだアームが伸びていきます

GR004243_R 思ったった以上に高いです

GR004244_R

普段眺めることができないアングルからの水工です。

 

カテゴリー: 平成27年度, 情報技術科 | 社会人講師活用事業で高所作業車体験 はコメントを受け付けていません

西阿知小学校4年生がプラント見学

10月30日(金)工業化学科プラント実習室

西阿知小学校4年生4クラスが、一時間交替で、環境学習の一環として、工業化学科のBDF(バイオディーゼル燃料)プラントの見学に訪れました。

プラント見学1

プラント見学2 BDFの説明プラント見学3 クイズプラント見学4 プラント実習装置の説明プラント見学5 熱心にスケッチプラント見学6 グランドの夜間照明用の発電機の説明プラント見学7テニスコートの照明を見ていますプラント見学8 質問を受けています

12月には燃料電池車MECIAを小学校に持って行き、乗ってもらう予定です。

カテゴリー: 工業化学科, 平成27年度 | 西阿知小学校4年生がプラント見学 はコメントを受け付けていません

三菱感謝祭参加報告

10月25日(日)に、三菱自動車工業株式会社水島製作所構内で行われた、三菱感謝祭に、機械科有志生徒7人が参加しました。

燃料電池車「MECIA」の体験乗車会を行い、約250人の人に楽しんでいただきました。

長い順番待ちができました。

01

燃料電池の説明も行いました。

02

体験乗車の様子です。

03

04

カテゴリー: MECIAプロジェクト, 平成27年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 進路先 | 三菱感謝祭参加報告 はコメントを受け付けていません

本日の実習風景(情報技術科・建築科)

10月28日(水)

今日は情報技術科3年生と建築科3年生の実習を訪問しました。

GR004145R 情報技術科 レゴロボットの制御

GR004146_R プログラミング実習(ゲームの製作)

GR004156_R 相互評価をしていますGR004143_R 建築科 施工実習

カテゴリー: 平成27年度, 建築科, 情報技術科 | 本日の実習風景(情報技術科・建築科) はコメントを受け付けていません

ふれあいタイム3回目

10月27日(火)

総合的な学習の時間に取り組んでいる「ふれあいタイム」。今日は第3回目を行いました。

11月21日(土)の文化祭で成果を展示したり、発表したりするだけあって、ものづくり系は形になってきました。

GR004095_R GR004093_R GR004088_R GR004089_RGR004096_R GR004091_RGR004113_R GR004114_RGR004104_R GR004122_RGR004110_R

カテゴリー: 平成27年度, 総合的な学習の時間 | ふれあいタイム3回目 はコメントを受け付けていません

3年生を対象に安全教育LHRを行いました

10月27日(火)の6時間目に、3年生を対象に安全教育LHRを行いました。
岡山県警察倉敷少年サポートセンターの中村義幸さんを講師にお招きし、犯罪・非行について、飲酒・喫煙・薬物の危険性について等、様々な話をしていただきました。また、実際に罪を犯したらどうなるか、岡山県の犯罪件数等、具体的な話を聞くことができました。

HP用② HP用①

最後には、「人との出会いを大切に!また、いつもそばにいる家族との会話による絆を深めてください!そして、罪を犯すことなく自分の将来の目標に向かって頑張ってください!」と生徒に伝えていただきました。

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 3年生を対象に安全教育LHRを行いました はコメントを受け付けていません