工業化学科修学旅行 6:00

おはようございます。

保護者の皆様、朝早くから送迎ありがとうございました。全員無事に集合することでき出発することができました!

また、多くの先生方に見送られて今、岡山空港へ向かっています!

生徒は全員元気です(^ ^)

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 6:00 はコメントを受け付けていません

修学旅行に出発しました。

本日より4日間、修学旅行が行われます。
まだ真っ暗ですが、先陣を切り、工業化学科が午前6時に元気よく出発していきました。
体調に気をつけて、いってらっしゃい!

img_9382s

 

 

img_9384s

 

 

img_9385s

カテゴリー: 修学旅行 | 修学旅行に出発しました。 はコメントを受け付けていません

情報技術科 修学旅行説明会

添乗員さんの紹介等、行いました。

カテゴリー: 修学旅行, 情報技術科 | 情報技術科 修学旅行説明会 はコメントを受け付けていません

修学旅行結団式が行われました。

img_0180.jpg

img_0179.jpg

カテゴリー: 修学旅行 | 修学旅行結団式が行われました。 はコメントを受け付けていません

修学旅行情報2016

12月6日(火)~12月9日(金)の日程で、修学旅行が実施されます。
各科の旅行先から情報が水工ホームページへ届く予定です。
なお、電波の状態や行程等により更新が遅れる場合があることをご了解ください。
各科の主な行き先は次のとおりです。

【機械科】:北海道方面
6日(火) ノーザンホースパーク、道の駅しむかっぷ
7日(水) 富良野北の峰スキー場 又は富良野チーズ工場、風のガーデン
8日(木) 北海道アイスパビリオン、旭山動物園、札幌・小樽判別自主研修
9日(金) 白い恋人パーク

【電気科】:北海道方面
6日(火) 箱根牧場(ちゃんちゃん焼き)
7日(水) 植松電機、旭山動物園
8日(木) 札幌国際スキー場、小樽・札幌班別自主研修
9日(金) 札幌場外市場、羊ヶ丘展望台、サケのふるさと館

【工業化学科】:北海道方面
6日(火) キッコーマン千歳工場、ウィンタースポーツミュージアム
7日(水) 札幌国際スキー場、小樽ガラス工房
8日(木) 小樽・札幌班別自主研修、藻岩山(夜景)
9日(金) 札幌場外市場

【建築科】:関東方面
6日(火) 鎌倉大仏、鶴岡八幡宮、横浜ディナークルーズ
7日(水) 国立西洋美術館、東京ディズニーシー
8日(木) 都内班別自主研修
9日(金) 東京スカイツリー・ソラマチ、築地場外市場

【情報技術科】:関東方面
6日(火) 鎌倉大仏、記念艦三笠、東京スカイツリー(夜景)
7日(水) 都内班別自主研修、もんじゃ屋形船
8日(木) 三菱みなとみらい館、東京ディズニーシー
9日(金) 日産エンジンミュージアム、横浜中華街、横浜班別自主研修

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 修学旅行, 平成28年度 | 修学旅行情報2016 はコメントを受け付けていません

修学旅行の送迎について(保護者の皆様へ)

12月6日(火)は修学旅行出発日、12月9日(金)は修学旅行帰着日になります。
学校への送迎について文書を配付しています。
事故がないように、ご協力よろしくお願いします。

保護者宛文書はこちら(pdfが別窓で開きます)

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 修学旅行, 平成28年度 | 修学旅行の送迎について(保護者の皆様へ) はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~歯科保健指導用DVD完成~

1年生の保健委員は、10月から制作を始めていた歯科保健指導用DVD『むし歯0!歯周病なし!を目指そう!』が完成したので、みんなで視聴をしました。みんながそれぞれの役割を一生懸命やり遂げ、良いDVDが作成できました!

hp1 hp2

完成したDVDは、文化祭のときに食堂で上映しました。今後は、昼休みの時間に食堂で上映する予定です。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動 ~歯科保健指導用DVD完成~ はコメントを受け付けていません

玉島環境フェスティバル参加

11月27日(日)に玉島市民交流センターで行われた「住みよい玉島・環境健康まつり」に参加しました。当日は、各学科の特徴を生かした体験を行い、大勢の方に体験していただくことができました。

%e5%85%a8%e4%bd%93

・機械科(ねじロボットづくり)

m

・電気科(バランスボーイづくり)

e

・工業化学科(MECIA試乗)

c

・情報技術科(アームロボット等の操作)

i

地域の方と触れ合い、コミュニケーション力や社会性を養いました。

カテゴリー: CSC活動, 工業化学科, 平成28年度, 情報技術科, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 電気科, 飛び出せ水工生 | 玉島環境フェスティバル参加 はコメントを受け付けていません

防災訓練を実施しました。

火災発生を想定した避難訓練を行いました。
強風のため、消火器による消火訓練は中止になりました。

img_9341s

カテゴリー: 平成28年度 | 防災訓練を実施しました。 はコメントを受け付けていません

活動報告 登山部(第56回中国高等学校登山大会)

平成28年10月28日(金)~10月30日(土)

第56回中国高等学校登山大会

山口県美弥市 桂木山・秋吉谷一帯

団体男子第22位(25校出場)

平松優斗

逸見和正

岡本響輝

萩原颯太

1年生が中心のチームであり、十分な練習・準備ができていない中での出場でありましだが、

皆よく頑張りました。ペーパーテストの結果が悪く、順位に影響しました。

来年度当初の県大会では、もう少し上位を目指したいです。

カテゴリー: 平成28年度, 登山部, 運動 部 | 活動報告 登山部(第56回中国高等学校登山大会) はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~掲示物作成 第三・四弾~

1年生の保健委員は、1学期からケガの処置や予防に関する掲示物を作成しています。現在は、E1BとI1の保健委員が第三・四弾を作成中です。各クラスとも2人で役割分担をしながら、テキパキと作成していました。完成でき次第、掲示するので、楽しみにしていてくださいね。

hp1     hp2

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動 ~掲示物作成 第三・四弾~ はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(電気科・電気工作部)

11月20日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は電気科と電気工作部による「光る花かご」づくりを行いました。

LEDセットと、好みの花とかごを選びます。

001

このようなものを使って作っていきます。

 002

基盤にはんだをしているところです。

003

組み立てているところです。

004

グラスファイバーを加工しているところです。

 005

完成した花かごは、グラスファイバーのLED色が変化していきます。

006 007 008

約50個の花かごを作っていただきました。

また、外部から出前の依頼もあり、地域の方と触れ合うことができました。

009

次回は、12月18日(日)の三斎市で、機械科による「ねじロボット」ストラップづくりを行います。

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成28年度, 校外活動, 社会貢献活動, 電気工作部, 電気科, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(電気科・電気工作部) はコメントを受け付けていません

活動報告 陸上競技部(中国高等学校駅伝競走大会)

中国高等学校駅伝競走大会

平成28年11月19日(土)~20日(日)

井原陸上競技場

2時間12分59秒(小松・池田・土倉・亀山・市本・池上・鹿嶋)

第7位入賞

 

県大会の反省を生かしここが力を発揮し、チーム最高記録で初入賞することができました。

自身を胸に、次年度に向け冬期練習を頑張っていきたいです。

 

 

カテゴリー: 平成28年度, 運動 部, 陸上競技部 | 活動報告 陸上競技部(中国高等学校駅伝競走大会) はコメントを受け付けていません

活動報告 自転車競技部(もみじサイクルロードレース第5戦)

もみじサイクルロードレース第5戦

平成28年11月20日(日)

木下佳祐 第7位

秋田大翔 第12位

大谷 優 第13位

富永翔大 第15位

片山拓海 第21位

池田 駿 第35位

柏野翔吾 第40位

田宮歩空 第45位

森下和則 第52位

 

トレーニングレースとして参加しました。

当初の目標としていた積極的に動く、ができず上位まで届きませんでした。

これからシーズンオフに突入しますが、しっかり練習して来シーズンに備えたいです。

カテゴリー: 平成28年度, 自転車競技部, 運動 部 | 活動報告 自転車競技部(もみじサイクルロードレース第5戦) はコメントを受け付けていません

活動報告 自転車競技部(岡山県高体連自転車競技新人大会)

平成28年11月6日 玉野競輪場

 

スプリント 富永翔太 第2位

ケイリン  富永翔太 第3位

3kmインディヴィデュアルパーシュート  柏野翔吾 第3位

チームスプリント水工A(池田・富永・秋田)   第2位 1分24秒38

4kmチームパーシュート水工A(池田・秋田・片山・柏野)  第2位 4分56秒35

学校対抗第2位

 

中心選手の木下君が全日本ロードレースのため欠場でした。

全体的に、記録も振るわず、順位も悪かったです。

これからシーズンオフになりますが、しっかりトレーニングを積んでいきたいと思います。

カテゴリー: 平成28年度, 自転車競技部, 運動 部 | 活動報告 自転車競技部(岡山県高体連自転車競技新人大会) はコメントを受け付けていません

活動報告 ウエイトリフティング部(岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会)

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会

平成28年11月12日

倉敷運動公園ウエイトリフティング場

 

56kg級 第1位 新山恭平 トータル182kg

第2位 近藤優多 トータル149kg

62kg級 第2位 山口光大 トータル187kg

69kg級 第1位 窪田颯斗 トータル205kg

77kg級 第1位 蓮岡優貴 トータル205kg

85kg級 第1位 石井仁弥 トータル210kg

94kg級 第3位 住田悠真 トータル140kg

学校対抗 第1位

今大会は本校から二年生7名、一年生5名の計12名が出場しました。

夏からのトレーニングの成果も見られ、多くの選手が自己記録を更新しました。

学校対抗の部でも優勝することができました。

ご声援ありがとうございました。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 平成28年度, 運動 部 | 活動報告 ウエイトリフティング部(岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会) はコメントを受け付けていません

第53回水工文化祭は終了しました。

秋晴れの快晴の中行われた、第53回水工文化祭は無事終了しました。
本日の来校者は1235名でした。
多くの方に水工のがんばっている姿を見ていただきました。
ありがとうございました。
来年の文化祭もよろしくお願いします。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度, 文化祭 | 第53回水工文化祭は終了しました。 はコメントを受け付けていません

入学者選抜実施概要を公開しました。

平成29年度岡山県立水島工業高等学校入学者選抜実施要項を公開しました。

入試情報のページへ

カテゴリー: 入試情報, 平成28年度 | 入学者選抜実施概要を公開しました。 はコメントを受け付けていません