くらしき三斎市参加(社会奉仕部)

9月18日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。

今回は敬老の日にちなみ、社会奉仕部による肩もみボランティアを行いました。

地域の方に来ていただき、事前に肩もみの仕方を教わりました。

01

当日まで、家族や友達同士で肩もみの練習を繰り返しました。

02

当日は、多くの方に肩を貸していただきました。

肩もみをしながら、様々な話も伺うことができました。

03

また、OHK岡山放送にも取材していただきました。

活動の様子は10月8日(土)14時45分から放送予定です。

04

地域の方と触れ合うことで、コミュニケーション力や社会性を養うことができました。

定期考査のため、10月の三斎市はお休みします。

次回11月20日(日)の三斎市は、電気工作部による光る花かごづくりを行います。

是非お越しください。

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成28年度, 校外活動, 社会奉仕部, 社会貢献活動, 電気工作部, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(社会奉仕部) はコメントを受け付けていません

2学期スクールカウンセラー来校日を公開しました。

相談をご希望される保護者の方は、事前に教育相談課(石原)(電話086-465-2504)までご連絡ください。

教育相談のページへ

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | 2学期スクールカウンセラー来校日を公開しました。 はコメントを受け付けていません

電気科で09レースが開催されました

9月14日(水)電気科では毎年恒例の09レースが開催されました。09レースとは電気科の1年生の夏休みの宿題である09カー(電気自動車)による9mの直線コースをいかに速く走るか競うレースです。今年も工夫している09カーが多く,レースは盛り上がりました。今年の優勝タイムは1.59秒となかなかの好タイムでした。また,多くの先生たちもオープン参加をしてくれ,生徒たちに負けないように頑張られていました。今回の上位入賞者は文化祭で行う本大会に出場をします。本大会では科や学年を越えた生徒や先生方の出場もあるので,どんなレースになるか楽しみです。

若い先生たちはレース直前まで製作しています。dscn2402レース前の最終調整ですdscn2416見学に来られていた校長先生も生徒たちにアドバイスをしてくれていますdscn2422どんなタイムが出るか興味津々です。dscn2430みんなが見守る中09カーは走りますdscn2432壊れた09カーは修理ですdscn2447みんな顔を乗り出して応援ですimg_8575途中で吹っ飛んだり,止まったり,アクシデントも続出です。img_8577今回の上位の09カーですimg_8547img_8585img_8471

 

 

 

 

カテゴリー: 電気科 | 電気科で09レースが開催されました はコメントを受け付けていません

台風16号への対応について

来週の週明けにかけて、台風16号の接近が予想されています。
通常の対応を行いますので確認してください。
なお、連休中の部活動については顧問の先生の指示に従ってください。

警報発令時の措置のページへ

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | 台風16号への対応について はコメントを受け付けていません

活動報告 自転車競技部(第38回岡山県高等学校自転車競技秋季大会)

第38回岡山県高等学校自転車競技秋季大会

玉野競輪場

 

1kmタイムトライアル 野間裕史 第1位1分7秒07

スクラッチ           野間裕史第2位

ポイントレース       木下佳祐第3位

3kmインディヴィデュアル・パーシュート 木下佳祐第3位3分51秒10

チーム・スプリント水工A(田宮、柏野、木下) 第3位1分25秒41

4kmチーム・パーシュート水工A(木下、池田、秋田、柏野)第2位4分46秒98

学校対抗第2位 34点

4kmチーム・パーシュートでは目標のタイムを出すことが出来ましたが、その他の種目においては全く振るいませんでした。この悔しさをバネにして次の試合に臨みたいと思います。

 

カテゴリー: 平成28年度, 自転車競技部, 運動 部 | 活動報告 自転車競技部(第38回岡山県高等学校自転車競技秋季大会) はコメントを受け付けていません

運動部対象 ミニ救急法講習会

9月13日(火)の放課後、運動部の代表生徒(希望者)を対象に、ミニ救急法講習会を行いました。8団体の14名が参加しました。
内容は、➀包帯法について ➁三角巾の使い方について ➂各部の救急箱の点検 です。
普段、包帯も三角巾も自らで使用することが少ないので、難しそうにしていましたが、みんな熱心に取り組んでいました。

hp%e7%94%a8 hp%e7%94%a8%ef%bc%92

参加した生徒は、『もし部員がケガをしたら、習ったことを活かしたい!』『普段、使用することがないので、貴重な体験となった。』など感想を述べていました。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 運動部対象 ミニ救急法講習会 はコメントを受け付けていません

体育大会ブロック結団式が行われました。

体育大会が10月13日(木)に予定されています。
本日のLHRで、縦割りブロックの結団式を行いました。
各ブロック、団長からの挨拶や校歌練習、行進練習など体育大会に向けた取り組みがスタートしました。

simg_8443

 

 

 

simg_8958

 

 

 

simg_8962

カテゴリー: 体育大会, 平成28年度 | 体育大会ブロック結団式が行われました。 はコメントを受け付けていません

国民体育大会壮行式が行われました。

2016希望郷いわて国体が、10月1日(土)から11日(火)まで岩手県で開催されます。
水島工業高校からは、バドミントン部の機械科3年山下恭平君、井上健太君、工業化学科3年坂本泰晟君、自転車競技部の機械科3年野間裕史君の計4名が参加します。
それぞれインターハイでは悔しい思いをしましたが、国体では活躍をしてくれるでしょう。
応援をよろしくお願いします。

img_8957s

 

 

 

 

 

岩手国体の記録速報はこちら

カテゴリー: バドミントン部, 壮行式, 平成28年度, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 国民体育大会壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません

プロへの道(平成29年度版)を更新しました。

水島工業高校の学校案内「プロへの道(平成29年度版)」を更新しました。
学校行事、専門科、メシアプロジェクト、部活動、卒業生からのメッセージのページに分かれています。
ぜひ、ご覧ください。

プロへの道のページへ

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成28年度 | プロへの道(平成29年度版)を更新しました。 はコメントを受け付けていません

活動報告 ウェイトリフティング部(岡山県高等学校ウェイトリフティング競技選手権大会)

岡山県高等学校ウェイトリフティング競技選手権大会

平成28年9月10日~9月11日 倉敷運動公園ウェイトリフティング場

 

56kg級 第2位 近藤優多 トータル145kg

62kg級 第3位 山口光大 トータル170kg

77kg級 第2位 蓮岡優貴 トータル180kg

85kg級 第2位 石井仁弥 トータル170kg

学校対抗 第2位

今大会は、新チームになって初めての大会でした。

他校は3年生も出場していましたが、なんとか学校対抗の部第2位に入ることが出来ました。

ご声援ありがとうございました。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 平成28年度, 運動 部 | 活動報告 ウェイトリフティング部(岡山県高等学校ウェイトリフティング競技選手権大会) はコメントを受け付けていません

活動報告 自転車競技部 (全国都道府県対抗自転車競技大会)

平成28年9月5日~9月7日

全国都道府県対抗自転車競技大会

愛媛県松山中央公園多目的競技場

1kmタイムトライアル 野間裕史 第7位 1分8秒477

チームスプリント 昼田(岡山工)、野間裕史、矢部(岡山工)第6位 1分18秒872

 

国体の前哨戦として参加した。出場した種目では入賞したものの、国体ではもう少し上のレベルの走りをしないと国体では入賞できないと感じました。さらなるレベルアップをはかっていきたいです。

 

img_0720s

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 自転車競技部, 運動 部 | 活動報告 自転車競技部 (全国都道府県対抗自転車競技大会) はコメントを受け付けていません

PTA常任委員会を開催しました。

第2回PTA常任委員会を開催し、2学期に行われる体育大会や文化祭におけるPTA活動などを決定しました。
12月7日(水)にはPTA視察研修も行われます。
案内は後日公開しますので、参加をよろしくお願いします。

img_8941s

 

 

 

 
img_8948s

カテゴリー: PTA, 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | PTA常任委員会を開催しました。 はコメントを受け付けていません

活動報告 水泳部 (第59回岡山県高等学校新人水泳競技大会)

第59回岡山県高等学校新人水泳競技大会

兼第4回中国高等学校新人水泳競技選手権大会岡山県予選会

 

4×200m フリーリレー 10分35秒73

3位でした。10月22、23日に行われる、第4回中国高等学校新人水泳競技選手権大会に行くことが決まりました。

カテゴリー: 平成28年度, 水泳部, 祝 全国・中国大会出場, 運動 部 | 活動報告 水泳部 (第59回岡山県高等学校新人水泳競技大会) はコメントを受け付けていません

秋のオープンスクール案内を公開しました。

水島工業高校オープンスクールが10月22日(土)に開催されます。
各中学校に案内を発送しました。
参加を希望する中学2・3年生は中学校を通じて申し込みをお願いします。

オープンスクールのページへ

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成28年度 | 秋のオープンスクール案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

第2回中学3年生保護者対象学校説明会の案内を公開しました。

「水島工業高校」をご理解いただくために、中学3年生の保護者を対象とした学校説明会を下記の通り実施いたします。是非ご参加ください。

 記

1 日時  平成28年10月22日(土) 13:00~14:30

2 対象  中学3年生の保護者
(ご希望がございましたら他学年も可。)

3 会場  岡山県立水島工業高等学校 視聴覚教室

4 内容
(1) 学校概要の説明
(各科の活動、部活動、資格取得、進路状況など)
(2) 入学者選抜について
(3) 校内施設・設備見学
(4) 個別相談

5 申込み方法
①参加保護者氏名②中学校名③連絡先電話番号④施設見学希望の科(1つ)⑤あれば質問事項 を明示し、メール(携帯メール可)、電話、ファックスのいずれかの方法で申込んでください。(オープンスクールの申込みとは別です。)

6 申込先
水島工業高等学校 教務課 あて
メール    mizuko01@pref.okayama.jp
ファックス     (086)465-4598
電話     (086)465-2504

7 申込期限  平成28年10月14日(金)

※説明会の案内チラシはこちら

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成28年度 | 第2回中学3年生保護者対象学校説明会の案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~掲示物掲載 第二弾~

2学期が始まりました。保健委員作成の掲示物も貼り替えました。
P1040619❶

第2弾は『一次救命処置について』です!E1Aの保健委員2人が作成しました。第1弾と同じように下駄箱の所に掲示してあるので、見てください!

また、昼休みには昨年度の保健委員が作成した『熱中症を予防しよう!』と『心肺蘇生法とAEDについて学ぼう!』のDVDを食堂で上映しています。
P1040622 ❷

まだまだ暑い日が続きそうです。いざというときに対処できるようDVDで確認してみてくださいね!

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~掲示物掲載 第二弾~ はコメントを受け付けていません

元気だより9月号を掲載しました。

元気だより9月号

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより9月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

台風接近時の対応について

週末から週明けにかけて、台風接近が予想されています。
通常の対応を行いますので確認してください。

警報発令時の措置のページへ

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | 台風接近時の対応について はコメントを受け付けていません