カテゴリー別アーカイブ: 専門科

【建築科1年】文化財のスケッチに出かけました。

  6月10日(金)2,3時間目の建築計画の授業で、本校から北東に1.5kmほどのところにある遍照院を訪ねて、スケッチをしました。 遍照院の境内には室町時代に創建された国の重要文化財に指定されている三重塔があります。 住 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築科 | 【建築科1年】文化財のスケッチに出かけました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定「化学分析3級」練習中

工業化学科の2・3年生4名が7/10(日)に行われます、技能検定の学科試験に向けて学習しています。危険物取扱者試験と同時並行で学習していたのと、期末考査の学習もある中で頑張っています。7/16(土)は実技試験で、第1課題 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定「化学分析3級」練習中 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】工業化学科3年生西阿知小学校へ交流学習に行きました。

6/27(月)西阿知小学校で、毎年行っている交流学習を4年生5クラス対象におこないました。小学生が家庭の廃油をペットボトルに入れて持ってきたものに、水酸化ナトリウムを入れてしっかり振り混ぜて反応させて固形石鹸を作りました … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科, 社会貢献活動 | 【工業化学科】工業化学科3年生西阿知小学校へ交流学習に行きました。 はコメントを受け付けていません

【建築研究部】水槽の台をつくりました。

 今年3月、本校の玄関に新しい水槽が増えました。工業化学科で管理しているこの水槽に専用の台があったらという要望に応えて、建築研究部員が新たに制作しました。塗装や組立てに時間が掛かりましたが、収納スペースが充分ある使いやす … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築研究, 建築科 | 【建築研究部】水槽の台をつくりました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】令和4年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(化学分析部門)練習中

6月18日(土)に開催される「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」岡山県大会に向けて、放課後工業化学科の3年生2名が練習しています。キレート滴定法による水の硬度測定ですが、順調に仕上がってきています。昨年の先輩は … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】令和4年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(化学分析部門)練習中 はコメントを受け付けていません

【建築科】ものづくりコンテスト県大会で1,2位

 令和4年5月28日(土)、本校の多目的ホールで行われた「高校生ものづくりコンテスト木材加工部門 岡山県大会」で、建築科3年の渡邊陽日君が第1位、瀨崎友宏君が第2位になりました。  2人は6月18(土),19日(日)に島 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 建築研究部, 建築科 | 【建築科】ものづくりコンテスト県大会で1,2位 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】令和4年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(化学分析部門)校内予選会

6月18日(土)に開催される「高校生ものづくりコンテスト(化学分析部門)」岡山県大会の校内予選会がありました。本来はキレート滴定法による水の硬度測定ですが、校内予選会は中和滴定を行いました。県大会には県内化学系学科の各校 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 工業化学科 | 【工業化学科】令和4年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(化学分析部門)校内予選会 はコメントを受け付けていません

【電気科】R3年度卒業生来校

昨年度卒業した先輩がゴールデンウイークに来校してくれました。ちょうどE3Aの課題研究の前だったので一人づつ就職するにあたってのアドバイスをしてくれました。今年の3年生も先輩たちの様に、自分の希望する進路をかなえてほしいと … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 卒業生の活躍, 電気科 | 【電気科】R3年度卒業生来校 はコメントを受け付けていません

【電気科・電気工作部】結果報告 県大会第2位‼(ものづくりコンテスト岡山県大会)

5月8日(日)にポリテクセンター 岡山でものづくりコンテスト岡山県大会が開催され、本校の電気科から電気工事部門に佐藤君(E3B)、藤田君(E3B)。電子回路組立部門に森分君(E3A)、渡邉君(E3A)の4名が参加しました … 続きを読む

カテゴリー: 中国大会出場, 令和4年度, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場, 電気工作部, 電気科 | 【電気科・電気工作部】結果報告 県大会第2位‼(ものづくりコンテスト岡山県大会) はコメントを受け付けていません

修学旅行代替 電気科@鳥取⑤

雨・風が強くなる予報のためサンドボードとパラグライダーはボルタリングとトランポリンに変更になり、シーカヤックは砂丘近くの池での実施となりました。 時間が余ったので鳥取砂丘でひとしきり楽しんだ後は、おいしい鳥取和牛のすき焼 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 修学旅行, 電気科 | 修学旅行代替 電気科@鳥取⑤ はコメントを受け付けていません

修学旅行代替 電気科@鳥取④

修学旅行代替2日目 本日は朝から雲行きが怪しいですが、全員元気に朝食を食べ、これから鳥取砂丘に向かいます。あいにくの天気で当初予定されていた体験が変更になりシーカヤック、ボルタリング&パルクール、砂丘散策にの3つ … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 修学旅行, 電気科 | 修学旅行代替 電気科@鳥取④ はコメントを受け付けていません

修学旅行代替 電気科@鳥取③

境港を出発し、宿泊地に向かう前に鳥取県中部にあるコナンの里に立ち寄りました。 宿泊地は、はわい温泉の「望湖楼」 みんな元気に とてもおいしい夕食をいただきました。このあとは各自ゆっくり温泉に浸かり休みたいと思います。 明 … 続きを読む

カテゴリー: 令和4年度, 修学旅行, 電気科 | 修学旅行代替 電気科@鳥取③ はコメントを受け付けていません

修学旅行代替 電気科@鳥取②

昼食後は境港の水木しげるロードで自由散策です。 この後はコナンの里「青山剛昌ふるさと館」に行き、宿泊地のはわい温泉へ向かう予定です。

カテゴリー: 令和4年度, 修学旅行, 電気科 | 修学旅行代替 電気科@鳥取② はコメントを受け付けていません

修学旅行代替 電気科@鳥取①

電気科3年生 無事に定刻通り出発しました。 昼食は境港で海鮮丼。今日は天気が良くて大山がとても綺麗に見えました。 これから水木しげるロードに行って観光します。

カテゴリー: 令和4年度, 修学旅行, 電気科 | 修学旅行代替 電気科@鳥取① はコメントを受け付けていません

【工業化学科】高梁川流域未来人材育成事業の研究報告(動画付)

 工業化学科の自然エネルギー班が高梁川流域未来人材育成事業へ参加しました。本事業は産業人材の育成、確保を目的として、地域の商工団体や金融機関と高等学校が連携し、アクティブラーニングやキャリア教育への理解を深め支援するもの … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】高梁川流域未来人材育成事業の研究報告(動画付) はコメントを受け付けていません

【化学部】令和3年度活動報告

2/28に化学部の3年生を送る会を行いました。今年度も活動制限があるなかで、3年生8名を中心に化学の技術を活かしたものづくりに取り組んできました。そこで、1年間の活動内容を簡単に紹介したいと思います。 まず、化学部では年 … 続きを読む

カテゴリー: 化学部, 工業化学科 | 【化学部】令和3年度活動報告 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】3年生が表彰式で多数の表彰を受けました。

卒業前の表彰式がありました。工業化学科3年生は多数の表彰を受けました。3年間の努力の成果は、多い生徒で4枚の賞状を受けとりました。表彰状が全てではありませんが、明日の卒業後も努力を積み重ねてほしいと願っています。

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】3年生が表彰式で多数の表彰を受けました。 はコメントを受け付けていません

【建築科1年】360度カメラでリモート現場見学をしました。

2月4日(金)4時間目、建築計画の授業で、株式会社荒木組の現場を360度カメラで撮影された動画で、リモート現場見学しました。 昨年11月26日に校外学習で、津山市押入にある岡山トヨタホールディングス(仮称)津山BPセンタ … 続きを読む

カテゴリー: 令和3年度, 建築科 | 【建築科1年】360度カメラでリモート現場見学をしました。 はコメントを受け付けていません