新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
カテゴリー別アーカイブ: 卒業生の活躍
蒲生尚弥 選手のヘルメットを展示しました。
本校工業化学科の卒業生で、レーシング・ドライバーとして世界で活躍されている蒲生尚弥(がもう なおや)選手からヘルメットを寄贈していただきました。 蒲生選手は、12歳でカートを始め、2018年にSUPER GTのGT30 … 続きを読む
【電気科】R3年度卒業生来校
昨年度卒業した先輩がゴールデンウイークに来校してくれました。ちょうどE3Aの課題研究の前だったので一人づつ就職するにあたってのアドバイスをしてくれました。今年の3年生も先輩たちの様に、自分の希望する進路をかなえてほしいと … 続きを読む
祝 世界選手権銅メダル!
2021年12月にスペインで開催された第26回世界バドミントン選手権大会において、混合ダブルスで銅メダルを獲得した、本校機械科を卒業した山下恭平君(NTT東日本所属)が水工を訪問してくれました。ちょうど、懸垂幕を作った日 … 続きを読む
卒業生を囲む会を行いました
11月24日(火)6時間目に、各学科の本校卒業生を招いて、卒業生を囲む会を実施しました。普段とは違い、身近な先輩方の体験談やアドバイスを伺うことで、多くのことを学びました。率直な質問も飛び交うなど、貴重な時間になりました … 続きを読む
剣道部 活動報告
平成27年度 水島工業高校剣道部OB・現役合同稽古会 5月23日(土)の14時~15時、本校剣道場で標記の会を行いました。 今回はOB会顧問・会長を含む10名の先輩に参加いただき、 現役生12名、剣道部顧問1名、を合わせ … 続きを読む
卒業生の活躍(自転車競技部)
5月22日~26日にガザフスタンで開催されている2014アジア選手権大会に、本校OBの原田裕成さん(平成24年3月卒業、鹿屋体育大学3年)が日本代表として出場しています。 応援よろしくお願いします。 日本自転車競技連盟の … 続きを読む
本校卒業生が中国地区高等学校工業教育研究大会で講演
7月25日(木) 中国地区高等学校工業教育研究大会岡山大会において、本校工業化学科卒業生の、岡山理科大学工学部バイオ・応用化学科准教授 山本俊政先生による「好適環境水を利用した閉鎖循環式魚類養殖について」の講演がありまし … 続きを読む
ぎふ清流国体速報②(自転車競技)
岐阜国体自転車競技第3日の速報をお伝えします。 成年スプリントに出場している山本琢也君(朝日大学、機械科卒)は、1/2決勝で3回戦目までもつれこみましたが惜しくも敗れました。また、3・4位決定戦でも敗れましたが第4位入賞 … 続きを読む
ぎふ清流国体速報①(自転車競技)
岐阜国体が行われていますが、自転車競技第2日の速報をお伝えします。 少年1kmタイムトライアル畝木努君は、体調が万全でなく、1分11秒255で第22位に終わりました。 4km団体追抜競走に本校卒業生の原田裕成君(鹿屋体育 … 続きを読む
水工OB池田雄飛さん(平21年度卒) 倉敷国際トライアスロン出場
平成21年度工業化学科卒業の池田雄飛さんが 7月10日(日)に児島で行われる倉敷国際トライアスロン大会に出場します。 男子最年少選手として選手宣誓も行うそうです。 在校時代にはソフトテニス部で3年間頑張りました。持久力を … 続きを読む