【建築科】おかやま建設企業ライブに参加しました

1月31日(火) ジップアリーナ岡山を会場に「おかやま建設企業ライブ」が開催されました。このイベントは、県内の建築系・土木系学科の高校が集まり地元建設企業等から会社や仕事についてブースごとに紹介を受けるものです。
本校からは建築科2年生が参加しました。
各ブースでは、企業の担当者から建設業界や仕事に対する姿勢など熱意あるご紹介をいただき、今後の進路決定に向けて良い刺激になったと思います。
希望進路実現に向けて、今日学んだ内容を生かしながら過ごしてほしいと思います。

カテゴリー: 令和4年度, 建築科, 校外活動 | 【建築科】おかやま建設企業ライブに参加しました はコメントを受け付けていません

第59回卒業証書授与式の案内を公開しました。

第59回水島工業高校卒業証書授与式の案内を公開しました。
保護者あての文書はこちら

カテゴリー: 令和4年度, 保護者のみなさまへ, 卒業式 | 第59回卒業証書授与式の案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】1年生 危険物取扱者試験 補習中

2/12(日)におこなわれます、危険物取扱者試験に挑戦する工業化学科の1年生が補習を頑張っています。今回は乙種第1類・4類・6類にチャレンジします。前回より補習の時間も限られているので効率良く取り組まなければいけません。試験直前は補習がないので、自宅で学習するしかありません。最後まで気を抜かないで頑張ってほしいと思います。

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】1年生 危険物取扱者試験 補習中 はコメントを受け付けていません

PTAあいさつ運動がおこなわれました。

令和5年1月23日(月)朝8時過ぎから本校正門でPTAあいさつ運動がおこなわれました。 今年度最後となるあいさつ運動にPTAの方々が参加してくださり、登校してくる生徒たちに「おはようございます。」と気持ちのよいあいさつをしてくださいました。 お忙しい中、ご参加いただき、大変ありがとうございました。

カテゴリー: PTA, 令和4年度 | PTAあいさつ運動がおこなわれました。 はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告(選抜大会岡山県予選)

1月21日(土) 岡山市総合文化体育館を会場に第32回全国高等学校剣道選抜大会岡山県予選会が行われました。
男子団体32校、女子団体12校の参加で熱戦が繰り広げられました。
結果は以下のとおり

《男子団体》1回戦 水工 1-3 城東

男子団体戦には、先鋒 小松原、中堅 田邊、副将 淺野、大将 岩澤の4名で出場しました。善戦はしましたが力及ばず1回戦敗退となりました。
1回戦での敗退ですが、力的には徐々についてきていると感じられました。
これからの課題はまだまだありますが、特にプレッシャーのかかる展開で自分の力が出せるように気持ちの面を鍛えていく必要があると感じられました。
保護者の方々には制限の中、いろいろとご協力をいただきありがとうございました。

カテゴリー: 令和4年度, 剣道部, 大会成績・報告 | 剣道部 活動報告(選抜大会岡山県予選) はコメントを受け付けていません

【建築科】課題研究発表会を行いました

1月23日(月)2・3時間目 建築科3年生による課題研究発表会を行いました。3年生にとっては最後の集大成としての発表となりました。
課題研究では建築設計、木材加工、資格取得、建築模型の4パートでそれぞれに1年間かけて研究や制作に打ち込んでおり、その成果や実物を1・2年生に披露しました。
会場では2年生、リモートでは1年生がそれぞれ発表を見学し、来年に向けての参考になったと思います。
発表会の終盤には、卒業設計の発表と進路状況の発表も行われ、後輩たちのために自身の体験をしっかりと発表していました。
課題研究で培った学びを就職先や進学先でもしっかりと生かしてほしいと思います。

カテゴリー: 令和4年度, 建築科, 授業風景 | 【建築科】課題研究発表会を行いました はコメントを受け付けていません

【情報技術科】3年生が課題研究発表会を行いました。

 令和5年1月18日(水)に情報技術科3年生による課題研究発表会を実施しました。

 今年度の3年生は、「ストリートビュー班」、「パソコン・スマホアプリ班」、「マイコンカー研究班」、「ラズベリーパイ班」、「仁科ロボット班」、「アプリケーション班」の6班に分かれて、それぞれ課題研究を行ってきました。

 1年間の研究成果を2年生の前で発表しました。2年生も課題研究を行っていますが、3年生の凄さを感じたようです。

カテゴリー: 令和4年度, 情報技術科 | 【情報技術科】3年生が課題研究発表会を行いました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】旭丘小学校へ交流学習に行きました!

1月16日(月)、倉敷市旭丘小学校の4年生と、今年度2回目の環境学習を通じての交流学習を行いました。

工業化学科3年生4名が参加して、地球温暖化や気候変動との関係、廃棄物やマイクロプラスチックのこと、4Rの重要性、電気自動車や燃料電池など、新たなエネルギーのことや歴代MECIAについて紹介するプレゼンを行いました。その後で、水素で発電した電気エネルギーで走り、排出するガスの二酸化炭素はゼロ、発生するのは水のみという、大変環境に優しい車である、本校で制作した燃料電池MECIAへ全員体験試乗してもらいました。乗る前は緊張したりしていた児童の皆さんも、車を降りたら笑顔でとても楽しかった!との感想を言ってくれました。

私たちはこの交流学習を通して改めて伝えることの難しさや楽しさを体験できました。また、今まで学習してきたことを学び直しする機会にもなりました。

カテゴリー: 工業化学科, 社会貢献活動 | 【工業化学科】旭丘小学校へ交流学習に行きました! はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告(中国高校ウエイトリフティング競技選抜大会)

1月14日(土) 倉敷運動公園を会場に中国高校ウエイトリフティング競技選抜大会が開催され、結果は以下の通り。

《55kg級》C1 青木蒼大 第1位
《61kg級》E2B 岩﨑泰生 第1位
《73kg級》A2 谷本公平 第1位
《96kg級》M2A 山名創太 第2位

3月に開催される全国選抜大会出場に向けて最後の選考会となる大会でした。
この大会で1名が全国選抜の記録を突破することができ、今回の記録で全国の上位12位程度にランクインできれば晴れて全国選抜大会の出場が叶います。
2月に発表される選考結果までドキドキです。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和4年度, 大会成績・報告 | ウエイトリフティング部 活動報告(中国高校ウエイトリフティング競技選抜大会) はコメントを受け付けていません

バスケットボール部 活動報告(新人戦県大会)

1月14日(土) 倉敷工業高校を会場に新人戦県大会が行われました。
結果は以下のとおり

《1回戦》水工 56-106 理大付属高校

新型コロナ禍で感染等により練習ができない中での大会となりました。
この経験を活かし、春の大会やインターハイ予選に向けて準備をしていきたいです。

カテゴリー: バスケットボール部, 令和4年度, 大会成績・報告 | バスケットボール部 活動報告(新人戦県大会) はコメントを受け付けていません

【建築科】倉敷三齋市に出店しました

1月15日(日)倉敷駅前商店街を会場に倉敷三齋市が開催されました。
本校から建築科が参加し、3年生の生徒が主体となって桧の棒をカンナで削ってマイ箸を作るイベントを開催しました。
会場を訪れたお年寄りから子供まで多くの方々に体験していただき、大盛況のうちに終えることができました。
倉敷市長にも体験していただきました。
ご来場いただいた方々、ありがとうございました。

カテゴリー: 三斎市, 令和4年度, 建築科, 社会貢献活動 | 【建築科】倉敷三齋市に出店しました はコメントを受け付けていません

公務員ガイダンスを実施しました。

12月19日(月)の放課後 希望者対象の公務員ガイダンスを行いました。 警察庁中国四国管区警察局の方に来ていただき、公務員についてのお話をしていただきました。本校の参加者は4名でしたが、技術系の公務員の仕事について伺い、本校からチャレンジしていくメリットを感じました。国家公務員をはじめ公務員への希望者には意欲を持って勉強に取り組んでほしいと思います。
カテゴリー: 令和4年度, 進路指導 | 公務員ガイダンスを実施しました。 はコメントを受け付けていません

第3学期始業式が行われました。

 1月10日、収納式・全国大会報告会、第3学期始業式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、リモート形式による遠隔始業式となりました。 3学期は短いですが、それぞれの学年を締め括る重要な時期です。厳しい寒さが続きますが、体調に気をつけてがんばっていきましょう。

<収納式>
● 自転車競技部 M2C 海津 星斗
● ウエイトリフティング部 A2 谷本 公平

<全国大会報告会>
● 自転車競技部 M2C 海津 星斗
● 登山部 A3 國富 叶子
● 弓道部 E2A 大島 颯泰

 次に、校長式辞を掲載します。

カテゴリー: 令和4年度, 始業式, 学校行事 | 第3学期始業式が行われました。 はコメントを受け付けていません

新年の御挨拶

 新年あけましておめでとうございます。
水工を応援してくださる皆様、旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
 令和5年を迎え、今年こそコロナを乗り越えて新しい第一歩を踏み出す、明るい年になることを願っています。私たち水工も、生徒・教職員一同、決意を新たに、ますます地域の期待にお応えできる学校を目指して精進して参ります。今年も引き続き、水島工業高校を応援していただければ幸いに存じます。また、皆様にとって良い年でありますようお祈りいたします。
 受験生のみなさん、あと少しです。理想の高校生活に向けて、体調を整えて頑張ってください。

カテゴリー: 令和4年度 | 新年の御挨拶 はコメントを受け付けていません

弓道部 活動報告(第41回全国高等学校弓道選抜大会)

12月21日~23日 熊本県熊本市総合体育館・青年会館特設弓道場を会場に第41回全国高等学校弓道選抜大会が行われました。
結果は以下の通り

《23日個人戦》E2 大島颯太 予選 4射0中 予選敗退

予選では1人4射で争われ、3中以上で準決勝に進出できるものでした。
会場の関係で当日の調整を行うことができず、不安を抱えたままでの出場となり予選を通過できませんでした。
結果は予選敗退でしたが、的の近くに矢が集中しており、大変惜しい結果となりました。

カテゴリー: 令和4年度, 全国大会, 大会成績・報告, 弓道部, 祝 全国・中国大会出場 | 弓道部 活動報告(第41回全国高等学校弓道選抜大会) はコメントを受け付けていません

学校閉庁の実施について

下記の通り学校閉庁を実施します。
ご注意下さい。

保護者宛文書はこちら

カテゴリー: 令和4年度, 保護者のみなさまへ | 学校閉庁の実施について はコメントを受け付けていません

第2学期終業式が行われました。

 本日、収納式・全国大会報告会・生徒会役員認証式、第2学期終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、リモート形式による実施となりました。今年度は、体育大会、文化祭、 修学旅行は新型コロナウイルス感染症対策をとりながら実施することができた2学期となりました。
 明日から冬季休業に入ります。体調に留意し、年末年始を過ごしてください。次回の登校は、1月10日(火)第3学期始業式です。

<収納式>
●ウエイトリフティング部
● 陸上競技部
● 写真部

<全国大会報告会>
● バドミントン部 第77回国民体育大会
 機械科3年 城戸 郁也
       橋村 優翔
       平田 璃月

● ウエイトリフティング部 第77回国民体育大会 ウエイトリフティング競技会
 建築科3年 流尾 祐翔
 工業化学科3年 中野 龍斗
 機械科3年 河島 明彦

● 登山部 第77回国民体育大会
 建築科3年 國富 叶子

 次に、校長式辞を掲載します。

カテゴリー: 令和4年度, 学校行事, 終業式 | 第2学期終業式が行われました。 はコメントを受け付けていません

元気だより12月号を発行しました。

保健室のページはこちら

カテゴリー: 令和4年度, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより12月号を発行しました。 はコメントを受け付けていません