男子1500m 1年藤本和由君 第7位
男子5000m 1年藤本和由君 第3位 中国大会出場
男子4×100mR 第7位
男子3段跳 2年八杉尚樹君 第8位
男子やり投げ 2年岡田拓巳君 第1位 中国大会出場
2名が中国大会出場権を獲得した。
リレーも入賞し、よいトラックシーズンの締めくくりができた。
男子1500m 1年藤本和由君 第7位
男子5000m 1年藤本和由君 第3位 中国大会出場
男子4×100mR 第7位
男子3段跳 2年八杉尚樹君 第8位
男子やり投げ 2年岡田拓巳君 第1位 中国大会出場
2名が中国大会出場権を獲得した。
リレーも入賞し、よいトラックシーズンの締めくくりができた。
9月22日 玉野弓道場で行われた標記大会。
男子団体戦 Aチーム(2年小野、梶原、田原)が24射14中で決勝進出、
決勝で12射5中で計19中、4~7位決定戦となった。
同中競射で、全員が的中、5位以内確定し、次の競射で敗退し、5位となった。
11月の中国大会出場が決定した。
個人戦も 2年梶原君が健闘し、第4位となり、中国大会出場が決定した。
11月の県大会、中国大会に向けて練習に励みたい。
9月5日 岩手県で行われた第5回全日本ステージレースinいわて大会に中国選抜として本校から野上裕貴君、川崎孝一郎君の2名が参加した。
第5回目となる今大会、中国ブロックは初出場を果たしたが、全国ロードのハイレベルな大会の中、野上君が総合44位となるのがやっとだった。
この経験を活かし、来年度の中国地区のロードを牽引する力をつけていってほしい。
9月14日 玉野競輪場で行われた第35回岡山県高等学校自転車競技秋季大会
各校新チームで出場した。チーム・パーシュートではAB両チームともよく健闘し、岡山工チームに競り勝つことができた。
今後は、個人種目でのレベルアップをはかり、上位進出をめざして練習を継続していく。
4㎞チーム・パーシュート 水工A(川崎、野上、岡野、本郷) 第1位 4分45秒40
水工B(渡辺、大橋、藤田、石崎) 第3位 4分57秒87
チームスプリント 水工A(川崎、野上、岡野) 第2位 1分21秒63
水工B(渡辺、大橋、藤田) 第5位 1分26秒15
スプリント 川崎孝一郎君 第3位
ポイントレース 藤田俊輔君 第3位
スクラッチ 野上裕貴君 第1位
3㎞インディヴィヂュアルパーシュート 川崎孝一郎君 第1位
1㎞タイムトライアル 川崎孝一郎君 第3位
学校対抗第2位 52点
9月7日、8日 島根県大田自転車競技場で行われた平成25年度中国地域自転車競技選手権大会
岩手遠征の2名をのぞく選手で団体を組み、出場した。
個人競技では思い切ったレースを仕掛けた場面が多くあった。団体競技では、タイムはふるわなかったが秋季大会に向けていい遠征となった。
ケイリン 岡野凌也君 第3位
スクラッチ 藤田俊輔君 第3位
チームスプリント(岡野、本郷、渡辺) 第1位
(大橋、石崎、藤田) 第3位
4㎞チームパーシュート (岡崎、本郷、大橋、石崎) 第2位
(藤田、渡辺、奥村、奥村) 第3位
9月14,15日に倉敷ウエイトリフティング場で行われた標記大会
69㎏級 河田怜也君 記録205㎏ 第1位
69㎏級 藤原佑丞君 記録176㎏ 第2位
77㎏級 木村勇人君 記録187㎏ 第3位
85㎏級 横山慎太郎君 記録183㎏ 第1位
105㎏級 丸本大翔君 記録220㎏ 第1位
学校対抗 第2位
全員目標を持ってよく頑張った。11月の新人大会に向けて記録を伸ばし、一人でも多く全国選抜大会に出場できるようがんばってほしい。
第52回水島工業高校体育大会への準備がいよいよ始まります。
縦割りLHRを行い、ブロックの結束を確認しました。
校歌練習では、まだまだ声が出ていないブロックをはじめ、歌がそろわないブロックなど初日は苦労している様子がうかがえました。
各ブロックは、優勝旗を目指します。
東京で開催される第68回国民体育大会に出場する選手の壮行式を行いました。
出場するのはバドミントン部から機械科3年渡邉貴宏君、古城 晃君、松岡航平君、自転車競技部から工業化学科2年川崎孝一郎君の4名です。
生徒会長・副校長から、「日本一を目指してがんばってほしい」との激励がありました。
活躍の様子はホームページで紹介する予定です。
9月15日(日)
くらしき朝市三斎市で、今年も9月の敬老の日に合わせて、肩もみボランティアを行いました。
事前に学校で、プロの方からマッサージの方法を指導していただき、本番に望みました。この日の様子は倉敷ケーブルテレビが9月12日のニュースで放映してくださいました。
あいにくの空模様で、やや来場される方も少なかったように思いましたが、その分、心を込めてもませていただきました。
「肩が軽くなったよ、ありがとう」というお礼をたくさんいただき、充実したボランティアになりました。
8月21日から水島緑地福田公園テニスコートを会場に行われた標記大会。
個人戦には3ペア出場し、佐藤・小野組が3回戦敗退のベスト64の結果となりました。
他の2ペア松崎・三宅組、片山・足立組は2回戦での敗退でした。
24日からの団体戦は昨年に続く団体2連覇をかけて戦いましたが、決勝で倉敷工業に0-3で完敗を喫し準優勝となりました。
8月15日16日に香川県営テニス場などで行われた第18回亀城杯近県高等学校選抜テニス大会にも出場し、
予選リーグ1勝4敗 6校中5位。
5位リーグ 3勝2敗 6校中第3位となりました。新チーム最初の県外遠征、これから1年かけて3年連続の中国大会出場、30年ぶりのインターハイ出場
の実現にむけてがんばりたいと思います。
6月22日に浦安総合公園テニスコートで行われた第68回国民体育大会少年男子1次予選では
3ペア出場し、三木・平林組がベスト16をかけて戦いましたが、惜敗ベスト32におわりました。
下記の研修会を実施します。
なお、文書は課題考査の成績に同封させていただきます。
よろしくお願いいたします。
記
1 日時 平成25年10月22日(火) 13:30~14:30
2 会場 水島工業高校会議室
3 講師 岡山理科大学附属中学校校長 位田隆久先生
4 申し込み締切 9月30日(月)
5 申込書提出先 クラス担任
保護者宛の文書はこちら
元気だより(9月6日号)を発行しました。
2学期も元気だより(保健室通信)をよろしくお願いします。
保健室のページはこちら
本日(9/4)、暴風警報は発令されていませんが、今後大雨が予想されます。
したがって、2限で授業を打ち切り、安全に関する注意を与え、下校させました。
なお、明日は通常通り授業を行う予定です。
教育相談課だより「そうだん(第4号)」を発行しました。
夏休みが終わり、気持ちが不安定になる時期です。
何か悩みを抱えている人は、周りの人に相談するか、教育相談室を一度訪ねてみてはいかがでしょう・・・
教育相談課のページはこちら
9月2日、第2学期始業式が行われました。
体育大会・文化祭・修学旅行と多くの行事が予定されています。
全力で取り組む水工生を見せつけましょう。
また、収納式では、インターハイ自転車競技で5位入賞を果たした、工業化学科2年川崎孝一郎君、岡山県設計製図競技会で佳作を獲得した建築科3年竹野心君から収納が行われました。
全国大会の報告では、各部から試合の様子が報告されました。
7月27日に伊部周辺で行われた、9月中旬までに撮り直しもふくめ何度か撮影に行き出品する予定。
27日は、南、西、北と窯を順に回り撮影した。豪雨・雷にも遭遇したが、無事帰着した。
9月中には審査結果が判明する。全国総合文化祭審査対象となるようにがんばって仕上げていきたい。
8月16日から18日 静岡県伊豆ベロドロームで行われた標記大会。
ポイントレース 第2組 第11位で予選落ち。
1㎞タイムトライアル 第15位 1分10秒897
国内唯一の250m板張りバンクでの今大会。なれないバンク勾配、走り方のため十分に力がだせなかった。
今後にこの経験を生かしてもらいたい。
7月29日~8月3日 大分県日田市オートポリス、別府市営別府競輪場などを会場に行われた標記大会。
個人ロードレース 野上君 途中棄権
チームスプリント(岡野・川崎・野上) 第22位
スプリント 岡野凌也君 第38位
4㎏速度競走 川崎孝一郎君 予選4組 第2位で準決勝へ 準決勝第1組5位で決勝進出 決勝戦で第5位入賞を果たしました。
2年生の若いチームで臨んだインターハイ。全国の雰囲気に圧倒される場面もあったが、川崎君が5位入賞となった。
来年はさらに成長し、全国で活躍することを期待している。
8月8日、9日 桃太郎アリーナで行われた標記大会
1年生のみのリーグ戦でした。
Cリーグ 水工7-9玉野光南 水工 4-17 倉敷天城 水工 6-4 玉野 水工 4-6 岡山工業 水工 11-4 玉野
結果リーグ4位となりました。
リーグ戦以外にも練習試合を重ね、経験値を上げました。勝敗以上に価値ある時間となりました。