新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(面接、~19日)
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
カテゴリー別アーカイブ: 建築科
電気工事士補習中!
平成27年7月10日(金) 7月25日に行われる電気工事士の実技試験に向けて、補習を行っています。 暑い中、大汗をかきながら合格目指して頑張っています。
今週の授業風景
今週は、期末考査1週間前ということもあり、それぞれの授業で、 まとめや課題提出に向けての取組が多く見られました。 電気科3年生 製図 機械科3年生 製図 工業化学科2年生 化学基礎 機械科1年生 コ … 続きを読む
本日の授業
6月17日(水)午後の授業にお邪魔しました。 情報技術科3年生の実習です。 基板のハンダ付けは、繊細な技と集中力が必要になります。 機械科2年生の情報技術基礎、論理回路の勉強です。 建築科3年生の選択芸術です。デッサンの … 続きを読む
本日の実習風景
6月4日(木) 各科の実習の様子です。(一部他日あり) 機械科1年 旋盤実習 機械科3年 旋盤実習 さすが3年生、1年生とはレベルが違います! 機械科3年 溶接実習 機械科3年 3DCAD実習 電気科2年 基 … 続きを読む
『本物を目指す!』Photoにものづくりコンテストを追加しました。
『本物を目指す!』Photoにものづくりコンテストを追加しました。 平成26年度ものづくりコンテスト木材加工部門岡山県大会で水工が1・2位を独占。 中国大会出場を決めました。
カテゴリー: 中国大会出場, 建築科, 祝 全国・中国大会出場, 高校生ものづくりコンテスト中国大会
『本物を目指す!』Photoにものづくりコンテストを追加しました。 はコメントを受け付けていません
各科 課題研究発表会
1月21日(水)の情報技術科を皮切りに、26日(月)の電気科まで、専門5科の課題研究発表会が視聴覚教室で開催されています。 それぞれの専門科で、3年生が1年間かけて特色ある研究に取り組んでおり、その成果を、後輩達の前で発 … 続きを読む
玉島環境フェスティバルに参加
玉島市民交流センターで行われた、玉島環境フェスティバルで、エアロメシア、BDFメシア、燃料電池車メシアの展示と、建築科のダンボール貯金箱づくり、情報技術科のサッカーロボット体験を行いました。 エアロメシア 自力飛行を目 … 続きを読む
倉敷町家プロジェクト
11月27日(木) 本年度、授業の一環でNPO法人「倉敷町家トラスト」と連携して 取り組んでいる「倉敷町家プロジェクト」で、土蔵の修復体験を行いました。 今回はトラスト事務所裏の土蔵の床を撤去しました。 慎重に、かつ … 続きを読む
倉敷町家プロジェクト 修復作業がスタート
平成26年8月29日 倉敷町家プロジェクトの一環で、いよいよ、倉敷美観地区近くの町家の修復が始まりました。 まず、現状を記録するところから始めます。 3人で測定し、図面を作成していきます。 大工の棟梁さんの指導を受けなが … 続きを読む
倉敷町家プロジェクト 町家調査事前学習
平成26年7月31日 倉敷町家プロジェクトの一環で、倉敷美観地区周辺の町家の状態を調査するための事前学習を行いました。 NPO法人倉敷町家トラストの中村泰典代表と中村陽二副代表に、調査の意義、調査方法等の説明をしていただ … 続きを読む
善き行い
平成26年6月10日(火)の放課後、脱輪して困っている車を下校中の本校生徒が協力して引き上げました。 運転されていた方がお礼に来られ、建築科3年の4名が手伝ってくれたことがわかりました。 6月12日(木)昼休み、校長先生 … 続きを読む
倉敷町家プロジェクト
平成26年6月10日(火)放課後 NPO法人倉敷町家トラストとの連携事業で取り組んでいる プロジェクトの現地調査を行いました。 本日の参加者は、今後の取組の中心となる建築科の生徒9名です。 まず、町家トラストの事務所で、 … 続きを読む
「倉敷の町家」講演会を実施しました。
先日,「倉敷の町家について」の講演会を実施しました。普段の学習や授業では学ぶことのできない実例を用いた内容に生徒達も興味を持って聞いていました。「NPO法人 町家トラスト」で取り組まれている「まちにあかりを灯す」をキーワ … 続きを読む
カテゴリー: 建築科
「倉敷の町家」講演会を実施しました。 はコメントを受け付けていません
建築科「建築設計の進め方」社会人講師講演会を開催しました。6/14(木)
6/14(木)の5・6校時に建築科の2・3年生を対象に社会人講師活用事業を実施しました。講師として (有)住元建築研究所の高田 一 氏をお迎えし、「建築設計の進め方」について講演をしていただきました。プレゼンテーションソ … 続きを読む
カテゴリー: 建築科
建築科「建築設計の進め方」社会人講師講演会を開催しました。6/14(木) はコメントを受け付けていません
ものづくりコンテスト中国大会 木材加工部門に向けての練習
6月24日(日)に行われるものづくりコンテスト木材加工部門中国大会にむけて 練習が本格化しています。
カテゴリー: 中国大会出場, 参加・出場予定, 平成24年度, 建築科, 祝 全国・中国大会出場
ものづくりコンテスト中国大会 木材加工部門に向けての練習 はコメントを受け付けていません
建築科就職先一覧(H23年度)
H23年度建築科就職先一覧 内外 所在地 事業所名 県内 岡 山 (株)ウッディワールドのざき 岡山大建工業(株) 玉 野 三井造船(株)玉野事業所 水 島 JFEスチール(株)西日本製鉄所 (株)松建グループ … 続きを読む
カテゴリー: 建築科
建築科就職先一覧(H23年度) はコメントを受け付けていません
建築科修学旅行3/3_18:05
無事、ホテルサンシャイン鬼怒川に到着しました。 冬景色の雄大な華厳の滝も綺麗でした。
建築科課題研究発表会 1/26(木)
1/26(木)の3・4校時に建築科の課題研究発表会が実施されました。 建築科の3年生が,1年間をかけて自らの課題に取り組んだ成果を1・2年生の前で発表しました。 内容は,①資格取得 ②建築模型 ③CAD・設計 ④木材加 … 続きを読む
カテゴリー: 建築科
建築科課題研究発表会 1/26(木) はコメントを受け付けていません