新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
カテゴリー別アーカイブ: 情報技術科
工業体験実習を行いました。
7月20日(水)に倉敷市立第一中学校対象の工業体験実習を行いました。これは、本校の各学科が普段行っている実習内容を中学生が体験し、学習内容を知ってもらうイベントです。今回は、機械科、建築科、情報技術科で行いました。 機械 … 続きを読む
教室整備を行いました。
1月28日(木)、卒業考査が終了しました。3年生全員で教室整備を行いました。1年間過ごした教室等をみんなで分担して清掃します。戸を外し、全ての物品を外に出し、ブラシやポリッシャー等の道具を使いながら作業を行います。 クラ … 続きを読む
令和2年度 情報技術科3年課題研究論文を掲載しました。
下記のリンク先をクリックすると別のウインドウでPDFファイルが開きます。 マイコンカーの製作・研究ロボット研究班(センサーカー班)ロボット研究班(仁科ロボット改良班)ミュージックビデオ(MV)の作成レーザー加工タワーディ … 続きを読む
カテゴリー: 情報技術科
令和2年度 情報技術科3年課題研究論文を掲載しました。 はコメントを受け付けていません
令和元年度 情報技術科3年課題研究論文を掲載しました。
1.2Dシューティングゲームの制作2.Unity 2D RPG の制作 3.Unity を用いた 3D 迷路ゲームの制作 4.Unity での 3D シューティングゲームの制作5.Unity でのゲーム制作6.バランスゲ … 続きを読む
カテゴリー: 情報技術科
令和元年度 情報技術科3年課題研究論文を掲載しました。 はコメントを受け付けていません
【情報技術科】実習紹介動画を掲載しました。
情報技術科の実習はどんなことをしているの? そんな声に応え(?)動画を作成しました。こちらをクリックしてください。 (新しいタブで開きます。スマートフォンの方は、Googleのアカウントを選択する画面が表示される場合があ … 続きを読む
カテゴリー: 情報技術科
【情報技術科】実習紹介動画を掲載しました。 はコメントを受け付けていません
情報技術科 3年 課題研究(イメージアップ班) 課題配信しています。
Google Classroom にログインし、課題に取り組んでください。 (期限も設定しています。まだログインしていない生徒は急ぎましょう)
カテゴリー: 情報技術科
情報技術科 3年 課題研究(イメージアップ班) 課題配信しています。 はコメントを受け付けていません
情報技術科1年 配信授業
情報技術基礎 配信授業その4,5,6を公開しています。google classroomから確認ください。 ちょっと一休み 明るい未来を願って、彼方の光を吹いてみました。 情報技術基礎 配信授業その3 情報技術基礎 配信授 … 続きを読む
カテゴリー: 情報技術科
情報技術科1年 配信授業 はコメントを受け付けていません
情報技術科3年 実習(江口)課題
2年生で学習した自動制御実習を参考にし、実習書8ページからの、5.実験、 (1)から(8) のラダー図をレポートしなさい。提出は授業再開後の実習授業日とします。
カテゴリー: 情報技術科
情報技術科3年 実習(江口)課題 はコメントを受け付けていません
情報技術科2年 実習(2班)課題
実習書5ページまでの回路についてラダー図をレポート用紙に書きなさい。5.実習項目A 基本問題(1)(2)のラダー図を、レポートに記入しなさい。 提出は6月の実習開始日とします。
カテゴリー: 情報技術科
情報技術科2年 実習(2班)課題 はコメントを受け付けていません
情報技術科2,3年 課題研究(江口班)へ連絡
ジャンプカットについて調べ、作品を2本以上作成すること。
カテゴリー: 情報技術科
情報技術科2,3年 課題研究(江口班)へ連絡 はコメントを受け付けていません
テレビ放映のお知らせ
情報技術科2年生を対象とした岡山ロボケアセンター向谷代表取締役による講演について、取材された報道各社の放送時間をお知らせします。 ・KSB瀬戸内海放送 本日午後6時15分からのニュース ・RNC西日本放送 … 続きを読む
おかやまテクノロジー展参加報告
1月23日(木)に行われたおかやまテクノロジー展に、機械科、電気科、工業化学科、情報技術科の2年生が参加しました。 これは県内ものづくり企業が一堂に集まる展示商談会です。 県内の様々な新技術・製品開発力・製品等に触れて見 … 続きを読む
玉島環境フェスティバル参加報告
11月24日(日)に玉島市民交流センターで行われた「住みよい玉島環境健康まつり 環境フェスティバル」に、機械科、工業化学科、情報技術科が参加しました。 機械科は「ろうを溶かしたものづくり」を行いました。 工業化学科は「燃 … 続きを読む
「日本・ベラルーシ友好派遣団2019」 参加報告
ベラルーシ共和国が運営する専門の施設において行われる教育、文化プログラム「日本・ベラルーシ友好派遣団2019」に、情報技術科2年尾脇君が参加しました。 これは、日本・ベラルーシ共和国の両国の関係を深め、互いの文化や国を理 … 続きを読む
資格取得 報告
6月に実施した第62回情報技術検定試験において、情報技術科3年の石川君が特別表彰を受賞しました。 これは、1級受検者のうち、特に優秀な成績を収めた全国で4名のみが表彰されたものです。 これからも、本校で取り組む数多くの資 … 続きを読む
全国大会報告会・収納式が行われました。
9/2(月)始業式の前に、全国大会報告会・収納式が行われました。 ウエイトリフティング部・バドミントン部・自転車競技部・写真部からこの夏行われた、響かせろ我らの魂南の空へ 南部九州総体2019および2019佐賀総文際での … 続きを読む