新しい学校案内ができました!




×学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。
11,12月の行事予定
11月7日(金)
開校記念日
11月9日(日)
2級建築・電気工事施工管理技術検定(本校会場)
11月11日(火)
教育相談日
11月12日(水)
OTEX(MEC2年)
11月13日(木)
OTEX(I2年)
午前中授業(①~③)
午後文化祭準備
11月14日(金)
文化祭
11月15日(土)
文化祭(一般公開)
11月16日(日)
くらしき環境フェア2025
11月19日(水)
計算技術検定
11月21日(金)
振替休日(11/8)
11月23日(日)
勤労感謝の日
11月24日(月)
振替休日
11月25日(火)
卒業生を囲む会(56限)
11月27日(木)
教育相談日
11月29日(土)
PTA視察研修12月2日(火)
期末考査(2年)①
12月3日(水)
期末考査(2年)②
12月4日(木)
期末考査(2年)③
12月4日(金)
期末考査(2年)④
12月7日(日)
修学旅行(2年)①
12月8日(月)
修学旅行(2年)②
期末考査(1,3年)①
12月9日(火)
修学旅行(2年)③
期末考査(1,3年)②
建築科作品展(~14日)
12月10日(水)
修学旅行(2年)④
期末考査(1,3年)③
12月11日(木)
期末考査(1,3年)④
振替休日(2年、12/7)
カテゴリー別アーカイブ: 令和5年度
【電気科_課題研究】全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山
本校電気科では、ここ3~4年 3年生の課題研究で 、石川県で開催される全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山に出場しています。今年は8月3日~5日の日程で行われ、2チーム5名の生徒が参加しました。 【結果】・水工電気 … 続きを読む
おかやま環境教育ミーティングに参加しました
8月8日に岡山コンベンションセンターで開催された「おかやま環境教育ミーティングに化学部3年生が参加しました。午前中は工業化学科によって取り組んでいる環境実習としてBDF(バイオディーゼル燃料)について紹介を行い、午後から … 続きを読む
【建築科】第58回建築設計競技会に参加しました
8月4日(金) 津山工業高校を会場に第58回工業高校建築設計競技会が行われました。この大会は、県内の工業高校建築系学科の代表生徒が集まり、4時間の中で与えられた課題に対して設計し完成図面の表現力やプランニングなどを競うも … 続きを読む
【電気工作部】ロボット講座
本日、本校の隣にある倉敷第一中学校の生徒が本校のロボットの見学と体験に来校してくれました。というのも、8月27日に里庄で行われる仁科ロボットコンテストに本校は高校部門で、倉敷第一中学校は中学生部門で出場する予定です。 ロ … 続きを読む
第1回 オープンスクールに参加いただきありがとうございました。
大変暑い中、本校の第1回 オープンスクール、および中学3年生保護者対象説明会にお越しいただき、ありがとうございました。 第2回は10月21日(土)を予定しています。詳細は9月上旬にお知らせいたします。
カテゴリー: 令和5年度
第1回 オープンスクールに参加いただきありがとうございました。 はコメントを受け付けていません
第1回オープンスクールが行われました。
7月25日(火)、令和5年度第1回オープンスクールが行われました。 暑い中、多くの中学生・保護者の方々に参加していただき、大変ありがとうございました。 以下はオープンスクールの様子です。 次回は、10月21日(土)開 … 続きを読む
令和5年度1学期終業式が行われました。
7月19日(水)、1学期終業式が行われました。 体育館で行う予定でしたが、熱中症対策のため、校長室からのリモート配信という形になりました。 終業式に先立って収納式と壮行式が行われました。 収納式では、ウエイトリフティ … 続きを読む
教育相談だより第3号を公開しました。
相談課だより第3号を公開しました。教育相談課のページからご覧下さい。 あわせて、ハートフル岡山110もご覧下さい。
夏季休業中の学校閉庁日について
夏季休業中に学校閉庁を実施いたします。ご協力をよろしくお願いします。お知らせ文書はこちら (PDFが別窓で開きます)
【2年生】インターンシップ参加に向けて安全教育受けました
7/10(月)インターンシップに参加する2年生42名が、「高島労働安全衛生コンサルタント」の高島正俊様から安全に関する講習を受けました。例年夏休みを中心にインターンシップに参加していますが、今年は7/20(木)から参加し … 続きを読む
【建築科】社会人講師活用事業「小野明先生講演会」
社会人講師活用事業で建築家の小野明先生をお招きして、建築科2,3年生を対象にご講演をいただきました。 小野先生は、日本最大の建築設計会社「日建設計」で、医療関係の施設を中心に設計業務に携わられた後、小野明一級建築士事務所 … 続きを読む
第2学期行事予定表を公開しました。
令和5年度第2学期行事予定表を公開しました。 行事予定表のページへ
【社会奉仕部】萩原工業株式会社訪問
今年度の文化祭のスタンプラリーの景品に萩原工業株式会社様から各種商品のご提供を頂けることとなり、そのお礼と、宣伝動画の打ち合わせに行ってきました。また、会社の概要説明と工業見学もさせていただき、生徒たちも多くの学びを得ら … 続きを読む
献血キャラバン隊の訪問がありました。
「岡山県愛の血液助け合い運動」で献血キャラバン隊の学校訪問を受け、本校を代表して、 M3B 岡田 蓮、同じくM3B 山名 創太、A3 谷本 公平君が献血経験者として参加し、知事からのメッセージを受け取り、啓発資材を受け取 … 続きを読む
カテゴリー: 令和5年度
献血キャラバン隊の訪問がありました。 はコメントを受け付けていません
【機械科】スターリングエンジンが入りました
スーパーエンバイロメントハイスクール研究開発事業で発電用のスターリングエンジンが機械科に届きました。スターリングエンジンとは外燃機関のエンジンで外部からの熱源で動かすことができるエンジンです。 さらにこのエンジンの動力 … 続きを読む
カテゴリー: MECIAプロジェクト, 令和5年度, 機械科
【機械科】スターリングエンジンが入りました はコメントを受け付けていません
【工業化学科】3年生が旭丘小学校へ交流学習にいきました
6/26(月)毎年行っている交流学習を4年生2クラス対象におこないました。小学生が家庭の廃油をペットボトルに入れて持ってきたものに、水酸化ナトリウムを入れてしっかり振り混ぜ、反応させて固めました。汗をかきながら一生懸命振 … 続きを読む
【工業化学科】2年生危険物取扱者試験補習中
6/25(日)におこなわれます、危険物取扱者試験の補習を工業化学科の2年生が頑張っています。今回乙種の各類を受験しますが、10日間しか補習はできませんでした。途中県総体もあって部活動との両立を図りながら取り組みました。試 … 続きを読む
【工業化学科】ものづくりコンテスト岡山県大会化学分析部門の結果
6月17日(土)令和5年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会化学分析部門が岡山県立岡山工業高校で開催されました。本校工業化学科の生徒も2名この日に向けて練習を重ねてきました。生徒の目標として「大きな失敗なく、楽しく最後 … 続きを読む





