カテゴリー別アーカイブ: 社会貢献活動

倉敷三斎市参加(情報技術科)

7月17日(日)に情報技術科が高梁川流域「倉敷三斎市」に参加し、ソーラーカーづくりを行いました。昨年度からのリピーターも多く、予定時刻より早く受付を開始しました。 完成した車に光を当てて試走をしています。 大盛況のため、 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成28年度, 情報技術科, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 倉敷三斎市参加(情報技術科) はコメントを受け付けていません

中国インターハイ巨大シンボルマークが倉敷市役所に展示されています。

7/11(月)~15(金)の期間中、本校が製作した 2016中国総体(インターハイ)巨大シンボルマークが倉敷市役所に展示されています。 お近くにお寄りの際は、ぜひご覧ください。 少しですが、ティッシュやパンフレットなどを … 続きを読む

カテゴリー: 全国大会, 平成28年度, 文化部・同好会, 校外活動, 生徒会執行部, 社会貢献活動 | 中国インターハイ巨大シンボルマークが倉敷市役所に展示されています。 はコメントを受け付けていません

倉敷三斎市参加(竹細工・木彫部)

6月19日(日)に竹細工・木彫部が高梁川流域「倉敷三斎市」に参加しました。 朝から雨模様でしたが、竹とんぼづくりを多くの方に体験していただくことができました。 やすりを使って羽に角度をつけているところです。 完成後は飛ば … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成28年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会貢献活動, 竹細工・木彫部, 飛び出せ水工生 | 倉敷三斎市参加(竹細工・木彫部) はコメントを受け付けていません

「環境フォーラムinふなお」参加報告

5月29日(日)に船穂公民館で行われた「環境フォーラムinふなお」に、工業化学科と機械科の生徒11名が参加しました。 工業化学科は、水素燃料電池で動く電気自動車MECIAの試乗を行いました。 機械科は、ネジやワイヤを材料 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 工業化学科, 平成28年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 「環境フォーラムinふなお」参加報告 はコメントを受け付けていません

西阿知地区清掃ボランティア実施

本年度も、1学期中間考査最終日の午後に実施している、西阿知地区清掃ボランティアを実施しました。 今回は生徒約260人と、保護者2人の参加をいただき、学校周辺の水路泥上げ、草取り、清掃を行いました。 溝の中の泥を上げていま … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成28年度, 社会貢献活動 | 西阿知地区清掃ボランティア実施 はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(ガラス工芸部)

4月17日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。 リニューアルした高梁川流域「倉敷三斎市」では、オープニングセレモニーが行われました。    今回は、ガラス工芸部によるステンドグラスづくりを行いま … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, ガラス工芸部, メデイアで紹介, 三斎市, 平成28年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(ガラス工芸部) はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(ソーラーカーづくり・情報技術科)

〇3月20日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。   〇今回は情報技術科による、ソーラーカーづくりを行いました。 組立キットのミニカーを作ります。小型太陽電池でマイクロモーターが動きま … 続きを読む

カテゴリー: 三斎市, 平成27年度, 情報技術科, 校外学習, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(ソーラーカーづくり・情報技術科) はコメントを受け付けていません

学年末考査が終了しました

2月26日(金) 本日で学年末考査が終了しました。 午後からは、1年生の教室整備、情報技術科2年生の社会貢献活動や、29日の表彰式の練習などが行われました。 教室整備の様子です。 社会貢献活動で、情報技術科2年生が片島神 … 続きを読む

カテゴリー: 平成27年度, 社会貢献活動 | 学年末考査が終了しました はコメントを受け付けていません

中島小学校との交流会報告

2月25日(木)に、倉敷市立中島小学校と交流会を行いました。 今回は、中島小学校を訪問し、教室床の傷つき防止と消音効果をねらいとして、机や椅子に新しい硬式テニスボールを装着しました。 今まで装着していたテニスボールは痛み … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 中島小学校との交流会報告 はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(竹細工・木彫部)

2月21日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は竹細工・木彫部による、竹とんぼ・ミニだこ・とんぼづくりを行い、地域の方と触れ合うことができました。 竹とんぼ ミニだこ とんぼ   … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成27年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会貢献活動, 竹細工・木彫部, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(竹細工・木彫部) はコメントを受け付けていません

西阿知幼稚園で節分ボランティア

2月3日(水) 毎年恒例の西阿知幼稚園の節分行事に、本年度も協力させていただきました。  

カテゴリー: 平成27年度, 社会貢献活動 | 西阿知幼稚園で節分ボランティア はコメントを受け付けていません

社会貢献活動でイス脚カバーづくり

1月27日(水)機械科実習室 近隣の中島小学校から依頼を受けて、テニスボールに穴を開けてイスの脚カバーを作っています。 その数、約1000個! 分業しながら大量生産中です! (完成したものを2月25日に、中島小学校へ持参 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度, 社会貢献活動 | 社会貢献活動でイス脚カバーづくり はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(将棋部)

1月17日(日)に倉敷駅前商店街で開催された三斎市に参加しました。 今回は「新春出前対局」として、将棋部が幅広い年齢の方と触れ合いました。 また、将棋の経験がない方にも、挟み将棋を通じて将棋の楽しさを伝えるなど、様々な形 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 将棋部, 平成27年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(将棋部) はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市でガラス工芸体験教室

12月20日(日) 毎月恒例のくらしき朝市三斎市で、今月はガラス工芸部がステンドグラス体験教室を開いています。

カテゴリー: CSC活動, ガラス工芸部, 三斎市, 平成27年度, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市でガラス工芸体験教室 はコメントを受け付けていません

三菱感謝祭参加報告

10月25日(日)に、三菱自動車工業株式会社水島製作所構内で行われた、三菱感謝祭に、機械科有志生徒7人が参加しました。 燃料電池車「MECIA」の体験乗車会を行い、約250人の人に楽しんでいただきました。 長い順番待ちが … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト, 平成27年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 進路先 | 三菱感謝祭参加報告 はコメントを受け付けていません

くらしきフェア活動報告

10月10日(土)、11日(日)の2日間、くらしき未来公園で行われた、~至極の逸品~くらしきフェアに、全域・倉敷エリアから参加しました。 本校の特長を生かした作品づくりを体験していただき、ちいさなこどもを始め、幅広い多く … 続きを読む

カテゴリー: 平成27年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動 | くらしきフェア活動報告 はコメントを受け付けていません

くらしきフェアに出展

10月10日(土)、11日(日)、倉敷駅北の倉敷みらい公園で、くらしきフェアが開催されました。 機械科が体験教室を行いました。  ポンポン船とねじロボットです。 二日間とも多くの方に体験をしていただきました。 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしきフェアに出展 はコメントを受け付けていません

明日からのくらしきフェアの準備中

10月9日(金) 明日、明後日に倉敷みらい公園で開催される「日本女性会議2015倉敷開催記念 ~至極の逸品~くらしきフェア」で、ものづくり体験ブースを出す機械科の生徒達が、準備と、最後の練習に励んでいます。 内容は「ポン … 続きを読む

カテゴリー: 平成27年度, 機械科, 社会貢献活動 | 明日からのくらしきフェアの準備中 はコメントを受け付けていません