校長挨拶を更新しました。

令和6年度の始まりにあたり、学校長挨拶を更新しました。
学校長挨拶のページはこちら

カテゴリー: 令和6年度, 保護者のみなさまへ | 校長挨拶を更新しました。 はコメントを受け付けていません

新任式・第1学期始業式が行われました。

本日、新任式と第1学期始業式が行われました。
 明日の入学式で1年生が入学し、いよいよ水工のスタートが切られます。
 式後、担任の発表がありました。
 1年間よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 令和6年度, 始業式 | 新任式・第1学期始業式が行われました。 はコメントを受け付けていません

学校情報化優良校に認定されました。

本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: お知らせ, 令和6年度, 保護者のみなさまへ | 学校情報化優良校に認定されました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(令和5年度全国高等学校選抜自転車競技大会)

3月25日~29日福岡県北九州市メディアドーム、大分県日田市オートポリスを会場に令和5年度全国高等学校選抜自転車競技大会が行われました。結果は以下の通りです。

【大会結果】
ケイリン
中野遙人
予選 11秒627 第22位 予選通過
1回戦 4組 第4位 敗者復活戦へ
敗者復活戦 1組 第4位 敗退

4km速度競争
予選 第1組 第2位 準決勝へ
準決勝 第3組 第1位 決勝へ
決勝 第4位

個人ロード・レース
原田應佑 途中棄権

E2B中野がケイリンに出場した。予選で自己ベストを記録し第22位で予選を突破したが、力不足で1回戦敗退に終わった。
E2A原田は、1回戦を危なげなく突破し準々決勝に進出した。準々決勝では予想外の展開により一時は敗退の危険性もあったが、最終回で先頭責任を獲得し第1位で決勝進出した。決勝では、順調に先頭責任を完了した直後、後方に位置してしまい表彰台に届かなかった。
今回の全国大会で経験したことを生かしてインターハイに向けて頑張ってほしい。

カテゴリー: 令和5年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(令和5年度全国高等学校選抜自転車競技大会) はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告(全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会)

3月22日~24日金沢市総合体育館を会場に、全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会が行われました。結果は以下の通りです。

【大会結果】
55kg級 C2 青木蒼大
スナッチ種目      77kg  11位
クリーン&ジャーク種目 98kg  8位
トータル        175kg  9位

能登半島地震があり、石川県金沢市で開催されるか、できるのか心配していた中、石川県の関係者の皆様や競技関係者の皆様のご協力で無事開催されたことに感謝の気持ちを持ちながら参加してきました。
競技では冬場に風邪を引くなど十分な準備ができず、上位入賞を目指すことができませんでした。今回学んだことをフィードバックし、今後チーム全体で取り組んでいきます。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和5年度, 大会成績・報告 | ウエイトリフティング部 活動報告(全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会) はコメントを受け付けていません

【写真部】高田昭雄写真展へ行きました。

3月28日(木)倉敷市立美術館第1展示室で行われている「高田昭雄写真展」を訪ねました。部員たちは、展示会場で真剣に作品と向き合い、集中して鑑賞している様子でした。その後、高田さんご本人から部員に向けて、「将来も写真を続けていってほしい」とメッセージを送ってくださいました。この経験を活かして、今後も部活動を続けていきたいです。
写真展関連記事:朝日新聞デジタル山陽新聞デジタル

作品を真剣に見る部員の様子
部員たちにメッセージを送る写真家の高田昭雄さん
高田昭雄さんと水工写真部員
カテゴリー: 令和5年度, 写真部 | 【写真部】高田昭雄写真展へ行きました。 はコメントを受け付けていません

【建築研究部】組立式茶室「月待庵」を校外で展示しました。

3月16日(土)倉敷市水島で行われた「水島テラスミーティング」へ建築研究部の生徒が参加しました。屋外で設置するのは今回が初めてで、多くの方が「月待庵」の中に入って楽しんでくださいました。
3月20日(水)春分の日には、西阿知にある遍照院イチゴマルシェへ参加しました。当日は雨風が強かったため、屋外設置の予定を変えて、客殿の内部に組み立てました。お寺の方がお茶を立ててくださり、来場者の方々は「月待庵」の中でくつろいでいる様子でした。

「水島テラスミーティング」 会場で「月待庵」を組み立てる様子
完成した 「月待庵」と 建築研究部員
来場者の方
遍照院の客殿にて大原住職と住職の姪御様と 建築研究部員
来場者がお茶を楽しんでいる様子

カテゴリー: 令和5年度, 建築研究部, 建築科 | 【建築研究部】組立式茶室「月待庵」を校外で展示しました。 はコメントを受け付けていません

令和6年度特別入学者選抜口頭試問概要を公開しました。

令和6年度特別入学者選抜口頭試問概要のページはこちらです。

カテゴリー: 令和5年度, 受検生の皆様へ | 令和6年度特別入学者選抜口頭試問概要を公開しました。 はコメントを受け付けていません

KSB瀬戸内海放送「高校生と見つける、私たちのSDGs」に水工生が出演します。

本放送 3月24日・31日 4月7日 (日)20:56~21:00
再放送 3月29日 4月5日・12日 (金)23:10~23:15
KSB瀬戸内海放送で日曜日の20:56から放送されている「高校生と見つける、私たちのSDGs」に建築科の生徒が出演します。訪問した企業は真庭市の「ランデス株式会社」様です。3回に渡って放送されるとともに番組HPでアーカイブを見ることができます。是非ご覧ください。
番組HP https://www.ksb.co.jp/sdgs/

カテゴリー: その他, 令和5年度 | KSB瀬戸内海放送「高校生と見つける、私たちのSDGs」に水工生が出演します。 はコメントを受け付けていません

収納式・壮行式 、第3学期終業式が行われました。

 本日、 収納式・壮行式 、第3学期終業式が行われました。2学年が体育館に集まりました。式の後、諸注意を受け、教科書購入を行い、春休みに入りました。体調に気を付けてお過ごしください。 次回の登校は、4月8日(月)始業式・新任式です。

 次に、収納式・壮行式の報告と校長式辞を掲載します。

<収納式>
●建築科
 若年技能者等土木部長奨励賞
 建築科2年 大屋 洸仁

<壮行式>
●ウエイトリフティング部 令和5年度第39回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
 工業化学科2年 青木 蒼大

●自転車競技部 令和5年度全国高等学校選抜自転車競技大会
 電気科2年 原田 應佑
 電気科2年 中野 遙人

収納式
壮行式
壮行式
壮行式
校長挨拶
校長挨拶
カテゴリー: 令和5年度, 収納式, 壮行式, 終業式 | 収納式・壮行式 、第3学期終業式が行われました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】2年生技能検定3級に合格しました。

工業化学科の2年生が受験しました、後期技能検定3級の合格者です。今回射出成形の受験は3名で全員合格することができました。12月に実技試験を受験し、2月に学科試験を受験しました。12月に実技試験対策の為に、ワタナベ工業株式会社さんで指導を受けた成果が表れました。本年度は前期試験で電気めっき作業に5名が合格したので、来年度は化学分析にも挑戦します。

カテゴリー: 令和5年度, 工業化学科 | 【工業化学科】2年生技能検定3級に合格しました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】2年生危険物取扱者試験に合格しました。

工業化学科の2年生が受験していました、危険物取扱者試験の合格者です。クラス全体では13名が合格しました。早速免状の申請をして6月の受験に向けて準備をしたいと思います。次回も甲種を目標にしている生徒もおり、進路実現に向けてこれからもしっかり学習して合格を目指したいと思います。

カテゴリー: 令和5年度, 工業化学科 | 【工業化学科】2年生危険物取扱者試験に合格しました。 はコメントを受け付けていません

【生徒会新聞3月号】

生徒会新聞3月号を掲載します。
主な内容は以下の3点です。
来年度以降も継続的に学校の中の様子をこういった形で 生徒目線で 発信できるようにしていきたいと思います。

 1.授業集中週間のアンケート結果
 2.能登半島地震の募金活動報告
 3.Youtube公式チャンネルのお知らせ

【 生徒会新聞3月号 】
カテゴリー: 令和5年度, 生徒会執行部 | 【生徒会新聞3月号】 はコメントを受け付けていません

合格発表が行われました。

令和6年度入学者選抜の合格者280名が午前9時に発表されました。
校内掲示と同時に専用WEBサイトでも発表したため、合格発表を見に来る中学生は多くありませんでした。
合格した受験生の皆さん、おめでとう!

カテゴリー: 令和5年度, 入試情報 | 合格発表が行われました。 はコメントを受け付けていません

令和5年度 進路状況を公開しました。


令和5年度進路状況はこちら

カテゴリー: 令和5年度, 進路先, 進路指導 | 令和5年度 進路状況を公開しました。 はコメントを受け付けていません

【能登半島地震の義援金について】生徒会執行部

1月に発生した能登半島地震の義援金活動として1月22日から実施した校内での募金活動を終え、文化祭の収益金とともに2月29日に郵便局へ義援金を振り込みに行きました。
校内での募金、文化祭の収益金、生徒会費を合わせて¥152.993円を日本赤十字社「令和6年能登半島地震災害義援金」として寄付させていただきました。
被災地の一日も早い復興を水工生一同願っています。

※郵便局の写真については西阿知郵便局の方に許可をいただいております。

カテゴリー: 令和5年度, 生徒会執行部 | 【能登半島地震の義援金について】生徒会執行部 はコメントを受け付けていません

第60回卒業証書授与式が行われました。

 本日午前10時から、岡山県立水島工業高等学校第60回卒業証書授与式が行われ、304名の卒業生が水工を巣立っていきました。今年度は、2年生も参加しての卒業式となりました。3年間通い続けた学校に別れを告げ、それぞれの楽しかった学校生活に思いを馳せていました。御卒業おめでとうございます。

卒業生入場
卒業証書授与
校長式辞
在校生送辞
卒業生答辞
卒業生退場
カテゴリー: 令和5年度, 卒業式, 学校行事 | 第60回卒業証書授与式が行われました。 はコメントを受け付けていません

表彰状授与式・記念品贈呈式が行われました。

 本日、表彰状授与式・記念品贈呈式が行われました。今年度は1・2年生も会場での参加となりました。3年生の中から多くの生徒が表彰されました。

 表彰内容は次のとおりです。
校内表彰
(1) 優等賞 8名
(2) 皆勤賞 27名
(3) 特別活動賞 27名
(4) 特別賞 0名
(5) 善行賞 0名
(6) 優秀活動賞 (体育部門)自転車競技部 (文化部門)写真部

校外表彰
(1) 御下賜金記念優良卒業生表彰 1名
(2) 岡山県産業教育振興会特別賞 1名
(3) 岡山県産業教育振興会会長賞 5名
(4) 電気・情報関連学会賞 2名
(5) 全国電子工業教育研究会会長賞 2名
(6) 日本化学会中国四国支部長賞 1名
(7) 日本工業化学教育研究会会長賞 1名
(8) 日本建築学会中国支部長賞 1名
(9) 西日本工高建築連盟優秀生徒表彰 1名
(10) 若年技能者等土木部長奨励賞 0名
(11) 全国情報技術教育研究会生徒表彰 1名
(12) 岡山県産業教育振興会全国大会における成績優秀生徒賞  0名
(13) 岡山県工業教育協会生徒表彰  0名
(14) 優秀選手表彰等 2名
(15) 全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター・生徒特別表彰 1名
(16) 全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター・ゴールド 2名
(17) 全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター・シルバー 5名
(18) 全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター・ブロンズ 1名
(19) 岡山県高等学校職業教育技術顕彰 27名
(20) 岡山県高等学校工業教育技術顕彰 42名
(21) 技能検定成績優秀者表彰 5名
(22) 危険物取扱者・消防設備士免状の取得者に関する表彰 9名

 また、記念品贈呈式では現生徒会長から卒業生へ記念品が贈られました。 最後に校歌を斉唱し終了しました。

 3月1日(金)は、 岡山県立水島工業高等学校第60回卒業証書授与式が行われます。10:00開式です。

カテゴリー: 令和5年度, 学校行事 | 表彰状授与式・記念品贈呈式が行われました。 はコメントを受け付けていません