新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 3,4月の行事予定
3月25日(火)
生徒登校禁止(~12:00)
3月26日(水)
入学予定者招集日令和7年度
4月8日(火)
始業式
4月9日(水)
入学式
4月10日(木)
対面式
科別集会
4月11日(金)
課題考査①
退任式
4月14日(月)
課題考査②
カテゴリー別アーカイブ: 各種委員会
【後期生徒総会】
R7年1月14日に後期生徒総会がリモートで実施されました。今回の生徒総会では、新生徒会長から来年度に向けた決意表明と各委員会の委員長から1年間の総括、生徒会執行部から1年間の取り組み内容と来年度に向けた生徒の要望の回収に … 続きを読む
2学期・保健委員会活動 探究活動に挑戦~報告会~
12月23日(水)放課後に、メディアが生活に及ぼす影響についての探究学習の報告会を行いました。目の健康に関するアンケート結果をもとに、自分の取り組みたいテーマごとに、科も学年も超えて7つのグループにわかれ、それぞれが活動 … 続きを読む
保健委員会活動
新学期が始まり、新たなメンバーで保健委員会活動をスタートしています。 現在は、週に1回当番を決めて、シャボネットの点検と補充、各科の職員室の救急箱の点検を行っています。
自転車鍵かけコンテストで表彰されました
県内の中学46校・高校20校の計66校が参加して行われた自転車鍵かけコンテストにおいて、施錠率が高かった上位20校が岡山県知事より表彰されました。本校も施錠率100%には届きませんでしたが施錠率が良かったことから表彰され … 続きを読む
秋の交通安全教室(3年生対象)
10月13日(火)6限に3年生を対象に秋の交通安全指導を行いました。 講習では、「車の運転者目線から見た高校生の自転車運転の危険」や「高校生の自転車運転目線から見た危険予測」などを動画で分かりやすく説明してくださいました … 続きを読む
西阿知地区清掃ボランティア
本年度も、1学期中間考査最終日の午後に実施している、西阿知地区清掃ボランティアを実施しました。 今回は生徒約400人と、保護者5人の参加をいただき、水工周辺の溝や駅周辺の清掃を行いました。 溝の中の泥を上げています。 … 続きを読む
町内溝掃除の協力
4月18日(金)放課後、整備委員と、有志で参加してくれたソフトテニス部の生徒達によって、学校周辺の溝掃除が行われました。 皆、一生懸命です。 大量の土や藻が上げられました。 お疲れ様でした。 限られた … 続きを読む
第47回文化祭模擬店審査会を行いました。 写真有
第47回水工文化祭11月13日(土)一般公開にむけて、 1、2年生の登校日の18日に 模擬店希望団体の審査会を行いました。 審査員である各クラス文化委員と生徒会教員を前に 模擬店希望の4団体代表がプレゼンテーション … 続きを読む
リーダー研修会 8/4(水) 報告 写真有
8月4日(水) 瀬戸内国際芸術祭開催中の直島でリーダー研修会を行いました。 生徒会執行部、文化部代表(美術部、陶芸部、化学部、竹細工同好会、模型同好会など)、文化委員、ネクストMECIAメンバーなど希望者38名と教員5名 … 続きを読む
平成22年度前期生徒総会
5月11日(火)6限 本校体育館で平成22年度前期生徒総会が行われました。 議長は評議員の建築科3年南浦君、副議長は建築科3年半田君です。 続いて各種委員会の委員長から年間の活動についての報告がありました。