新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
カテゴリー別アーカイブ: 学校行事
第3学期始業式が行われました。
本日(1/8)、第3学期始業式が行われました。 校長先生からは「3学期の限られた時間を大切にしてほしい」などの講話がありました。 どの学年にとっても重要な締めくくりの学期です。 一丸となって、本物を目指しましょう。
第2学期終業式が行われました。
本日、第2学期終業式が行われ、就職試験・体育大会・文化祭・修学旅行と様々な行事があった2学期が終了しました。インフルエンザによって学級閉鎖になったクラスもあったため、放送での終業式となりました。次回の登校は、1月8日( … 続きを読む
冬季球技大会が行われました。
先週、1,3年は期末考査、2年は修学旅行が終わりました。本日、快晴の中、冬季球技大会が行われ、熱戦が繰り広げられました。学年対抗で行われ、結果は以下の通りです。(優勝のみ) サッカーの部 1年:C1 2年:C2 3年:M … 続きを読む
2019修学旅行は無事終了しました。
令和元年度の修学旅行は、全科とも無事解散しました。 生徒は、多くのおみやげと、大切な思い出をいっぱいかかえて帰ってきました。 これからの学校生活も頑張ってくれるものと思います。 迎えに来ていただいた保護者の皆さま、あり … 続きを読む
電気科、工業化学科修学旅行 20:45
岡山桃太郎空港に無事着陸しました。荷物を受けとり、学校へ向かいます。
カテゴリー: 修学旅行
電気科、工業化学科修学旅行 20:45 はコメントを受け付けていません
電気科、工業化学科修学旅行 18:00
電気科と工業化学科は、同じ飛行機で岡山空港へ向かいます。搭乗手続きを終えて、出発待ちです。予定通りフライトできそうです。
カテゴリー: 修学旅行
電気科、工業化学科修学旅行 18:00 はコメントを受け付けていません
電気科修学旅行 12:00,15:00
お昼は小樽を観光し、さけのふるさと館に来ました。これから新千歳空港に向かいます。
カテゴリー: 修学旅行
電気科修学旅行 12:00,15:00 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行 15:00
修学旅行最後の見学先、サケのふるさと千歳水族館に来ています。電気科と遭遇しました。このあと、新千歳空港へ向かいます。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行 15:00 はコメントを受け付けていません
情報技術科修学旅行4日目④ 15:00
予定通り、小田原を出発しました。次は最大の難関、静岡でのひかりへの乗り換えです。 静岡駅に無事下車し、ひかりに乗車できました。予定通り岡山駅には19:19到着予定で、解散式終了は19:30くらいになりそうです。
機械科修学旅行 15:00
伊丹空港に到着しました。三木サービスエリアで休憩をとります。水工、到着時刻は予定通り18:00予定です。
カテゴリー: 修学旅行
機械科修学旅行 15:00 はコメントを受け付けていません
建築科修学旅行 14:30
この旅最後の昼食は、みんなで焼肉です。 いよいよ帰路につきます。予定通り14:10東京発のぞみ39号に乗車しました。この後、岡山駅17:27、倉敷駅17:57、解散は倉敷駅18時頃の予定です。
カテゴリー: 修学旅行
建築科修学旅行 14:30 はコメントを受け付けていません