カテゴリー別アーカイブ: CSC活動

社会貢献活動でイス脚カバーづくり

1月27日(水)機械科実習室 近隣の中島小学校から依頼を受けて、テニスボールに穴を開けてイスの脚カバーを作っています。 その数、約1000個! 分業しながら大量生産中です! (完成したものを2月25日に、中島小学校へ持参 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度, 社会貢献活動 | 社会貢献活動でイス脚カバーづくり はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(将棋部)

1月17日(日)に倉敷駅前商店街で開催された三斎市に参加しました。 今回は「新春出前対局」として、将棋部が幅広い年齢の方と触れ合いました。 また、将棋の経験がない方にも、挟み将棋を通じて将棋の楽しさを伝えるなど、様々な形 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 将棋部, 平成27年度, 文化部・同好会, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(将棋部) はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市でガラス工芸体験教室

12月20日(日) 毎月恒例のくらしき朝市三斎市で、今月はガラス工芸部がステンドグラス体験教室を開いています。

カテゴリー: CSC活動, ガラス工芸部, 三斎市, 平成27年度, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市でガラス工芸体験教室 はコメントを受け付けていません

玉島環境フェスティバルに出展しています

11月29日(日)玉島市民交流センターで行われている、玉島環境フェスティバルにブース出展しています。   機械科のねじロボットコーナー 工業化学科の燃料電池自動車メシアの試乗コーナー 建築科のペン立て作りコーナー 情報技 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度 | 玉島環境フェスティバルに出展しています はコメントを受け付けていません

西阿知幼稚園で花植えをしました。(社会貢献活動)

建築科2年と情報技術科1年の生徒たちが、社会貢献活動の一環として、西阿知幼稚園に行き、プランターに花を植えました。 みんなでプランターに土を入れ、パンジーとシクラメンを植えています。 玄関付近にもっていくと子どもたちが集 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度 | 西阿知幼稚園で花植えをしました。(社会貢献活動) はコメントを受け付けていません

三菱感謝際でメシア乗車体験ブース出展中

三菱自動車水島工場で開催されている三菱感謝際で、燃料電池車メシアの乗車体験を行っています。 子供達に大人気で、長い行列ができています。

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度 | 三菱感謝際でメシア乗車体験ブース出展中 はコメントを受け付けていません

くらしきフェアに出展

10月10日(土)、11日(日)、倉敷駅北の倉敷みらい公園で、くらしきフェアが開催されました。 機械科が体験教室を行いました。  ポンポン船とねじロボットです。 二日間とも多くの方に体験をしていただきました。 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしきフェアに出展 はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(社会奉仕部)

9月20日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は、社会奉仕部11名の生徒が、肩もみボランティアを行いました。練習を重ねた腕前で、約100名の方に楽しんでいただきました。   &nb … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成27年度, 校外活動, 社会奉仕部, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(社会奉仕部) はコメントを受け付けていません

機械工作部、西阿知小学校の備品修理(社会貢献活動)

西阿知小学校の備品修理 機械工作部の生徒たちが、社会貢献活動の一環として、西阿知小学校の傷んだ傘たてを修理しました。工業高校の生徒たちの腕の見せ所です。 上の格子の部分が壊れています。 リヤカーで学校に運んで帰りました。 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度, 機械工作部 | 機械工作部、西阿知小学校の備品修理(社会貢献活動) はコメントを受け付けていません

美術部、西阿知幼稚園の遊具塗装(社会貢献活動)

8月26日(水)~28日(金)の3日間、美術部の1・2年生で西阿知幼稚園の恐竜滑り台を補修塗装しました。人気の遊具ということで、園児の皆さんが遊んでくれるのが楽しみです。    

カテゴリー: CSC活動, 平成27年度, 美術部 | 美術部、西阿知幼稚園の遊具塗装(社会貢献活動) はコメントを受け付けていません

おかやま環境教育ミーティングに参加

8月18日(火)岡山コンベンションセンターで開催された、第3回おかやま環境教育ミーティングに工業化学科2年生5名が参加しました。 午前中は「NPO法人 共存の森ネットワーク」の渋澤壽一先生による基調講演「協働による環境教 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 工業化学科, 平成27年度, 校外活動 | おかやま環境教育ミーティングに参加 はコメントを受け付けていません

環境フォーラムin船穂に参加しました

7月19日(日)高梁川河川敷で行われた、環境フォーラムin船穂に参加しました。 ブースでは、廃天ぷら油から作ったBDF(バイオディーゼル燃料)と燃料電池の説明を行いました。 BDFで走る「BDFメシア」の試乗体験も行いま … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, MECIAプロジェクト, 工業化学科, 平成27年度, 社会貢献活動 | 環境フォーラムin船穂に参加しました はコメントを受け付けていません

くらしき三斎市参加(天文部)

6月21日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は天文部による手作り望遠鏡づくりを行い、小さな子どもたちと触れ合うことができました。多くの方に楽しんでいただき、予定より早く完売する結果になりま … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 天文部, 平成27年度, 校外活動, 飛び出せ水工生 | くらしき三斎市参加(天文部) はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市で、保冷剤を使った芳香剤つくり体験教室実施中

倉敷駅前商店街のビオス憩いの広場で、ただいま実施中です。 材料がなくなり次第終了です。

カテゴリー: CSC活動 | くらしき朝市三斎市で、保冷剤を使った芳香剤つくり体験教室実施中 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市 10周年記念イベントに参加

今回は記念イベントとして、倉敷物語館で陶芸部が備前焼箸置きづくり体験教室を行いました。 9時の開会から最後まで、多くの方々に箸置きづくりを体験していただきました。 また、午後からは倉敷公民館で行われた「目指せ日本一倉敷! … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成26年度, 校外活動, 陶芸部, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市 10周年記念イベントに参加 はコメントを受け付けていません

西阿知幼稚園で節分行事に参加しました。

西阿知幼稚園で節分行事に参加しました。     みんな集まり、節分の話を聞きました。       鬼があらわれました。       言うこと … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動 | 西阿知幼稚園で節分行事に参加しました。 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市で新春出前対局

1月18日(日) 将棋部が、くらしき朝市三斎市で、恒例の新春出前対局を行いました。 子どもからお年寄りまで、幅広いお客様と対局させていただきました。  

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 将棋部, 平成26年度, 文化部・同好会 | くらしき朝市三斎市で新春出前対局 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市に参加

平成26年12月21日(日) くらしき朝市三斎市に化学部が参加し、楽しい化学実験を行いました。   子どもたちに化学の面白さが伝わったでしょうか。 次回は1月18日(日) 将棋部恒例の、新春対局です。

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 化学部, 工業化学科, 平成26年度, 社会貢献活動 | くらしき朝市三斎市に参加 はコメントを受け付けていません