カテゴリー別アーカイブ: 平成29年度

倉敷市民スポーツフェスティバル参加

10月9日(月)体育の日に水島緑地福田公園で行われた、倉敷市民スポーツフェスティバル「総合型イベント・スポレク倉敷2017」に参加しました。 今回は、機械科から「ネジロボット」、工業化学科から「燃料電池車MECIA」の2 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 工業化学科, 平成29年度, 本物を目指す!, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 倉敷市民スポーツフェスティバル参加 はコメントを受け付けていません

体育大会が迫っています。

現在、体育大会パネル足場組立説明会が行われています。 いよいよ、明日は予行・準備、明後日が体育大会になりました。 各ブロックの取り組みも熱を帯びてきました。

カテゴリー: 体育大会, 平成29年度 | 体育大会が迫っています。 はコメントを受け付けていません

体育大会のプログラムを公開しました。

第56回体育大会が、平成29年10月12日(木)水島工業高校グラウンドにて、午前9時10分から開催されます。 当日のプログラムを公開しました。(表裏印刷を行い、三つ折りでご利用下さい) なお、保護者の方には10/6(金) … 続きを読む

カテゴリー: 体育大会, 平成29年度 | 体育大会のプログラムを公開しました。 はコメントを受け付けていません

環境フォーラムin船穂参加

10月1日(日)に船穂公民館で行われた「環境フォーラムin船穂」に工業化学科から燃料電池車MECIA、機械科からねじロボット製作が参加しました。 当日は天気もよく、多くの方に体験していただくことができました。   準備等 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 工業化学科, 平成29年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 環境フォーラムin船穂参加 はコメントを受け付けていません

PTAあいさつ運動を実施しました。

今年度2回目のPTAあいさつ運動を実施しました。 朝から雨模様の天気にもかかわらず、大きな声で声掛けをしていただきました。 今日から、体育大会に向けた本格的な準備が始まります。

カテゴリー: PTA, 平成29年度 | PTAあいさつ運動を実施しました。 はコメントを受け付けていません

オープンスクールの野球部部活動体験について

10月21日(土)に実施予定の、野球部部活動体験の要項を公開しました。 なお参加希望の場合は、参加同意書をダウンロード・印刷の上、必ず提出してください。 (同意書がない場合や不備の場合は、参加できません。) 野球部体験実 … 続きを読む

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成29年度 | オープンスクールの野球部部活動体験について はコメントを受け付けていません

第2回中学生保護者対象学校説明会の案内を公開しました。

「水島工業高校」をご理解いただくために、中学生の保護者を対象とした学校説明会を下記の通り実施いたします。是非ご参加ください。 記 1 実施日  平成29年10月21日(土) 2 対 象   中学2,3年生の保護者 3 会 … 続きを読む

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成29年度 | 第2回中学生保護者対象学校説明会の案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

第2回オープンスクールの情報を公開しました。

水島工業高校第2回オープンスクールを10月21日(土)に開催します。 申し込みは、岡山県電子申請システムで行ってください。 なお、野球部の部活動体験の詳細はこちら オープンスクールのページへ

カテゴリー: 入試情報, 受検生の皆様へ, 平成29年度 | 第2回オープンスクールの情報を公開しました。 はコメントを受け付けていません

体育大会準備②

本日も体育大会準備の模様をお知らせします。 MA 色ぬり真っ最中!  I 応援団も熱が入ります! どの科もそれぞれ試行錯誤しながら、パネルづくりや応援合戦の準備を進めています。 体育大会まであと14日。土日をぬくとあと9 … 続きを読む

カテゴリー: 体育大会, 平成29年度 | 体育大会準備② はコメントを受け付けていません

第54回水工文化祭を開催します。

次の要項のとおり、第54回水工文化祭を開催します。 情報技術科3年 河田 雅 さんの作品です。 記 1 実施日時 平成29年11月11日(土)9:30~14:30(一般公開) 2 テーマ 『飛翔 水工の技術革新~Try … 続きを読む

カテゴリー: 平成29年度, 文化祭 | 第54回水工文化祭を開催します。 はコメントを受け付けていません

体育大会準備①

  10/12(木)に行われる、体育大会に向けての準備が始まりました。 水工体育大会は縦割り(例えば、機械科A組で1つのチームということです)で行われます。 今は、その際に各チームで準備するパネル製作に取り組ん … 続きを読む

カテゴリー: 体育大会, 平成29年度 | 体育大会準備① はコメントを受け付けていません

活動報告(ハンドボール部)

  第38回岡山県高等学校ハンドボール秋季備中地区大会 1回戦 VS倉敷鷲羽高校 33-11で勝利 2回戦 VS倉敷青陵高校 17-15で勝利 準決勝 VS倉敷商業高校 15-19で敗北 3位決定戦 VS倉敷古 … 続きを読む

カテゴリー: ハンドボール部, 平成29年度 | 活動報告(ハンドボール部) はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~アルコールの害について~

2年生の保健委員会では9月26日の放課後、アルコールの害について調べるため、鶏の肝臓を消毒用アルコールに浸けるとどうなるか実験しました。 事前に、2年生の保健委員会を開き、実験の説明を聞いたり、役割分担を行いました。 実 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 保健委員会活動 ~アルコールの害について~ はコメントを受け付けていません

国体壮行式が行われました。

第72回国民体育大会に出場する、バドミントン部と自転車競技部の4名の壮行式が行われました。 笑顔つなぐえひめ国体は、9月30日(土)から愛媛県で開催されます。 水工生の健闘をたたえ、全校生徒の校歌斉唱で送り出しました。 … 続きを読む

カテゴリー: 全国大会, 壮行式, 平成29年度 | 国体壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません

人権LHRが行われました。

本日6時間目に、人権教育LHRを実施しました。 今回のテーマは、「地震や風水害など災害による被災者の人権問題を考える」です。 福島原発事故により父親の実家に避難してきた子どもや家族の事例を通して、被災地に対する偏見や放射 … 続きを読む

カテゴリー: 平成29年度 | 人権LHRが行われました。 はコメントを受け付けていません

指導教諭による公開授業が行われました。

本日3限目、小野田指導教諭による公開授業が行われました。 化学基礎「電子配置と価電子、安定な電子配置」の範囲で、授業の様々なところに演示実験・ICT機器の利用・意見交換・OPPシートの活用などの工夫がみられました。 &n … 続きを読む

カテゴリー: 平成29年度 | 指導教諭による公開授業が行われました。 はコメントを受け付けていません

運動部対象のミニ救急法講習会を行いました。

9月21日の放課後に、運動部の生徒を対象にミニ救急法講習会を行いました。 止血について(直接圧迫止血・間接圧迫止血・鼻出血の止血)、担架を使用しての搬送の仕方について学びました。実際に、止血点を押さえてみたり、担架を使用 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | 運動部対象のミニ救急法講習会を行いました。 はコメントを受け付けていません

2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました

9月19日(火)のLHRの時間に2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。倉敷少年サポートセンターの中村さんを講師にお招きし、薬物乱用が心身に及ぼす影響や薬物をすすめられたときの断り方などクイズを交えてお話ししてくださ … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました はコメントを受け付けていません