2018福井しあわせ元気国体が、9月29日(土)から10月9日(火)まで福井県で開催されます。
水島工業高校からは、バドミントン部の機械科3年一井亮太君、藤井 凌君、山川 翼君の計3名が参加します。(一井君は本日ナショナル合宿のため不在)
インターハイでは悔しい思いをしましたが、国体では活躍をしてくれると思います。
応援をよろしくお願いします。
2018福井しあわせ元気国体が、9月29日(土)から10月9日(火)まで福井県で開催されます。
水島工業高校からは、バドミントン部の機械科3年一井亮太君、藤井 凌君、山川 翼君の計3名が参加します。(一井君は本日ナショナル合宿のため不在)
インターハイでは悔しい思いをしましたが、国体では活躍をしてくれると思います。
応援をよろしくお願いします。
第39回岡山県高等学校ハンドボール秋季備中地区大会
2018/09/23(総社高校)
1回戦 水島工業 15 – 16 笠岡
新チームになって,初めての公式戦でした。前半のビハインドを後半に一気に盛り返して
一気に盛り返して1点差まで詰め寄りましたが,あと一歩及びませんでした。
この結果とチームの現状をしっかりと受け止めて,チームの成長に繋げていきたいと思います。
岡山県高等学校新人陸上競技大会
2018/09/21~2018/09/23(岡山県津山陸上競技場)
競技結果
100m M2 工藤 11″”28 M2 妹尾 11″”66(自己新)
200m M2 工藤 予選22″”65 決勝23″”16(7位入賞) M2 髙野 26″”25
400m A2 玄馬 56″”39
800m M1 長谷川 2’06″”06(自己新)
1500m M2 土倉 予選 4’15″”00 決勝 4’02″”48(2位)
5000m E2 小見山 15’39″”14(4位) A2 藤原 失格
3000mSC M2 安藤 10’16″”29(8位) A1 三宅 10’28″”20
やり投 I2 吉澤 38m73
走高跳 M2 竹林 記録なし
土倉(M2)が中国新人大会への出場を決めましたが,5000mでは,2位でゴールした藤原(A2)が
失格となり悔しい思いもしました。次は,短距離は10月末にカーニバル大会
があり,長距離は駅伝シーズンに入ります。もっと良い報告ができるように,練習に励みます。
第58回中国高等学校登山大会岡山県予選会
2018/09/14~2018/09/16(岡山県真庭市,櫃ヶ山・星山一帯)
団体男子:第6位(7校出場) 中国大会出場
大会男子:リタイア
1年生だけでの大会参加ということで,経験不足から順位を上げることは
できなかったが,なんとか中国大会の出場権を得ることができた。
中国大会上位入賞を目指し,しっかりと練習に励んでいきたい。
もみじサイクルロードレース2018第3戦
2018/09/16(広島県中央森林公園)
第8位 米山翔一朗 2時間46分38秒
トレーニングレースとして参加した。
当初の目標としていた走りには及ばず,上位まで届かなかった。
平成30年 全日本卓球選手権大会(ジュニアの部)県予選会
2018/09/16(ジップアリーナ岡山)
男子シングルス
ベスト64 M2C 德山
女子シングルス
ベスト64 I1 毛利
シングルスでは、男子1名、女子1名ベスト64になった。
女子は部員が少ない中での好成績であったので今後に期待したい。
男子は接戦で負けてしまう試合が多かったので、今後の練習で強化していきたい。
9月16日(日)に行われた倉敷三斎市に社会奉仕部が参加しました。
今回は肩もみボランティアです。
この日のために練習を繰り返しました。
地域の方と会話をしながら肩たたきを行います。
次回は10月21日(日)の三斎市で天文部による手作り望遠鏡の製作を行います。
ご参加ください。
9月15日(土)語らい座大原本邸・16日(日)岡山トヨタ倉敷店で行われたくるま育に、機械科の4人が参加しました。
現地調査とグループワークを通じて、倉敷の魅力を再発見するワークショップです。
大学生や社会人の方と一緒に、未来の倉敷やくらしについて考え、発表を行いました。
地域の活性化や未来の町づくりを考える良い機会になりました。
第2回PTA常任委員会を開催し、2学期に行われる体育大会や文化祭におけるPTA活動などを決定しました。
12月1日(土)にはPTA視察研修も行われます。
案内は後日公開しますので、参加をよろしくお願いします。
外部講師を招き、9月13日に社会奉仕部が肩たたき講習会を行いました。
普段は肩をたたくことがない高校生が、正しい方法を学ぶ会です。
9月16日(日)8:00~11:00に倉敷駅前商店街で行われる倉敷三斎市で肩たたきのボランティアを行います。
練習の成果を披露します。楽しみにご参加ください。
第14回ニッタク杯争奪笠岡市卓球大会
2018/09/09(笠岡総合体育館)
高校生男子団体
予選リーグ1位
水島工業高校A(M2B 檜垣、M2C 德山、I2 福島)
予選リーグ3位
水島工業高校B、D
予選リーグ4位
水島工業高校C、E
予選リーグ5位
水島工業高校F
大雨警報や、電車運休などの関係で、予選リーグのみで終了となった。30チームで
5つのリーグに分かれた予選リーグで1チームが1位となった。昨年優勝していた大会なので、
決勝トーナメントがあれば優勝できるチャンスであったので残念であった。
急遽ですが、第57回体育大会の日程を変更しました。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
【変更前】平成30年10月11日(木)
【変更後】平成30年10月10日(水)
保護者あて文書はこちら
「子供の心のケアのために」(保護者用)(PDF:1299KB) 文部科学省
このリーフレットは、家庭での健康観察のポイント、メンタルヘルスの基礎知識、家庭での対応のポイント、学校や地域の相談機関の情報等で構成されています。
夏休み明けは、お子様の心のケアが特に必要な時期です。温かい声かけと見守りをお願いします。
本校の相談室も、是非ご利用ください。
ウエイトリフティング部校外練習
2018/08/29(香川県立多度津高等学校)
2年生7名、1年生8名の新チームで、合同強化練習を行いました。
全国でも有数の強豪校であり、全国大会において、個人優勝者を育てたり、団体戦にお
いても上位に入賞する常連校でもある、香川県立多度津高等学校にお世話になりました。
普段とは違う雰囲気や緊張感のある練習を行い、5名の選手が自己新記録を更新するなど
実りの多い練習を行うことができました。
緊張感のある練習場で、普段と違う雰囲気のなか練習することができ、多くのことを感じ
吸収することができたのではないかと思います。今回感じ、学んだことを今後に生かして
くれたらと思います。
県高体連ウエイトリフティング競技1年生大会
2018/08/16(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)
53kg級 渡邊悠明 トータル105kg 第2位
62kg級 織田凌河 トータル128kg 第2位
62kg級 平田京太郎 トータル121kg 第3位
69kg級 川上竜矢 トータル173kg 第1位
69kg級 荒川勝貴 トータル133kg 第4位
77kg級 近藤将大 失格
85kg級 白神大地 棄権
94kg級 永江琢磨 トータル139kg 第1位
1年生全員が初めての試合に挑み、失格してしまうなど初めての経験で戸惑いながら、それぞれの記録を
残すことができました。初めての試合で多くのことを学ぶことができたと思います。まだまだ余力を残し
たまま試合が終わってしまった感じなので、今後の活躍に期待したいと思います。