くらしき朝市三斎市でガラス工芸体験教室

12月20日(日) 毎月恒例のくらしき朝市三斎市で、今月はガラス工芸部がステンドグラス体験教室を開いています。

img_2009.jpeg img_2013.jpeg img_2011.jpeg

カテゴリー: CSC活動, ガラス工芸部, 三斎市, 平成27年度, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市でガラス工芸体験教室 はコメントを受け付けていません

本日の授業風景(化学基礎・課題研究)

12月18日(金)

期末考査後もいろいろな授業が行われています。

2年生の化学基礎では、再結晶の実験をしていました。

DSC_5736_R

塩化アンモニウムの結晶が雪のようです。

 

電気科3年 課題研究

可変調光器を使ったライトに、ステンドグラスで飾りを作っています。

DSC_5814_R DSC_5809_R

すでに、高い技術を身に付けた”職人”もいます。

 

工業化学科3年 課題研究

DSC_5752_R

太陽光を使ってお湯を沸かす装置を作っています。

DSC_5754_R DSC_5762_R

微生物を使って燃料をつくる研究をしています。

 

機械科3年 課題研究

いよいよ明後日、全日本ゼロハンカー大会に出場します。

DSC_5797_R DSC_5807_R

DSC_5765_R 最後の調整とピットの準備をしています。

カテゴリー: 平成27年度, 授業風景 | 本日の授業風景(化学基礎・課題研究) はコメントを受け付けていません

生徒保健委員会 『歯科に関するアンケート結果』を報告!

生徒保健委員は、9月に全校生徒を対象に実施した『歯科に関するアンケート結果』を集計し、結果から分かったこと、水工生に気をつけて欲しいことについて考えてきました。その結果がまとまったので、SHRを利用して、クラスのみんなに報告をしました。
事前に保健委員会を開き、内容を確認し、役割分担をしました。
P1040490

『元気だより』を用いながら、水工生の『歯肉の状態』『清潔・健康生活行動』『歯みがき行動』『食行動』の実態について説明し、気をつけて欲しいことを伝えました。
P1040493 P1040495P1040496

結果については、元気だよりの12月号に載せているので、ぜひご覧下さい。

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 生徒保健委員会 『歯科に関するアンケート結果』を報告! はコメントを受け付けていません

電気科社会人講師講演会が開催されました

12/17(木)電気科社会人講師講演会が開催されました。「社会人になるための心得」と題してキャリア教育支援塾の草地達生先生に講演していただきました。先生のホテルマン時代の経験やキャリアアドバイザーとしての知識や企業が求めている若者像について詳しく教えてもらいました。特に現在地の確認をして目的地を想定するという進路デザインの仕方など視点を変えた考え方を学び,今後の進路決定に活かせると思いました。
■ 日 時 平成27年12月17日(金)2,3校時
■ 対 象 本校電気科1,2年生
■ 講 師 キャリア教育支援塾 草地 達生 様
■ 演 題 「社会人になるための心得」

 IMG_3934 IMG_3937

カテゴリー: 電気科 | 電気科社会人講師講演会が開催されました はコメントを受け付けていません

元気だより12月号を掲載しました。

「保健室より」のページに元気だより12月号を掲載しました。
こちらからもご覧ください。

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより12月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

3学期行事予定表を公開しました。

平成27年度3学期行事予定表を公開しました。
卒業式の日程が、当初の予定から変更になっています。

行事予定のページはこちら

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成27年度 | 3学期行事予定表を公開しました。 はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告(県選手権大会)

平成27年度岡山県ウエイトリフティング競技選手権大会 兼

全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会岡山県二次予選会

平成27年12月13日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場

 

男子62kg級 川上 皓生 197kg 2位

男子62kg級 下川 航汰 171kg 3位

男子69kg級 清水 勇斗 207kg 1位

男子94kg級 長瀨 郁朗 226kg 1位

男子94kg級 庵 祥太 198kg級 2位

男子+105kg級 丸本 大翔 320kg 1位

スナッチ145kg 岡山県高校新記録

クリーン&ジャーク 175kg 岡山県高校新記録

トータル 320kg 岡山県高校新記録

女子75kg級 横山 絢 123kg 1位

 

男女合わせて7名の選手が入賞することができました。

一般の選手も参加しているなか、よく頑張ったと思います。

しかし、失格者が4人も出てしまったのがとても残念です。

ここから冬のトレーニングをしっかり頑張り、春にはもっと強くなってもらいたいです。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 大会成績・報告, 平成27年度 | ウエイトリフティング部 活動報告(県選手権大会) はコメントを受け付けていません

本日は球技大会です。

学年ごとにクラス対抗で、サッカー、バスケットボール、ソフトテニス、卓球の4種目です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: 学校行事, 球技大会 | 本日は球技大会です。 はコメントを受け付けていません

2015修学旅行は終了しました。

修学旅行は、飛行機が遅れたものの全科とも解散しました。
生徒は、多くのおみやげと、大切な思い出をいっぱいかかえて帰ってきました。
迎えに来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 修学旅行, 平成27年度 | 2015修学旅行は終了しました。 はコメントを受け付けていません

機械科修学旅行 18:15

全員無事帰りました。

機械科修学旅行、終了です。

ありがとうございました!

カテゴリー: 修学旅行 | 機械科修学旅行 18:15 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 18:15

工業化学科の修学旅行は終了しました。

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 18:15 はコメントを受け付けていません

電気科修学旅行 18:00

さきほど無事学校に着き、解散しました。

ありがとうございました!

カテゴリー: 修学旅行, 未分類 | 電気科修学旅行 18:00 はコメントを受け付けていません

機械科修学旅行 17:55

お待たせしました。今倉敷イオンモール付近です。
もうすぐ到着です。
皆元気です。

なお、12月14日(月)は振替休日、15日(火)は球技大会(雨天時は4,5,6校時の授業)です。

カテゴリー: 修学旅行 | 機械科修学旅行 17:55 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 17:40

今、総社インターから高速に乗りました。
玉島インター経由で学校へ帰ります。
到着は18:10頃になると思います。

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 17:40 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 17:15

岡山空港を出ました。
学校到着時間は後ほどお知らせします。

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 17:15 はコメントを受け付けていません

電気科修学旅行 17:10

いま岡山空港を出発しました。

バスで学校まで帰ります。

カテゴリー: 修学旅行 | 電気科修学旅行 17:10 はコメントを受け付けていません

機械科修学旅行 17:05

これからバスで学校へ向かいます。18:00過ぎに到着予定です。

image

カテゴリー: 修学旅行 | 機械科修学旅行 17:05 はコメントを受け付けていません

機械科修学旅行 16:40

無事岡山空港へ到着しました。

imageimage

カテゴリー: 修学旅行 | 機械科修学旅行 16:40 はコメントを受け付けていません