作成者別アーカイブ: mizuko26

合宿HR 9:50

機械科のカッター訓練が始まります!

カテゴリー: 江田島合宿HR | 合宿HR 9:50 はコメントを受け付けていません

エアロメシアが朝日新聞に掲載されました

平成26年4月25日(金) 本日の朝日新聞に「生徒の夢ふわり浮く」と題してエアロメシアの取組が紹介されました。 3月22日に笠岡ふれあい空港で、車でエアロメシアを引っ張ったところ、浮上したという内容です。 現在も、自力で … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 平成26年度 | エアロメシアが朝日新聞に掲載されました はコメントを受け付けていません

町内溝掃除の協力

4月18日(金)放課後、整備委員と、有志で参加してくれたソフトテニス部の生徒達によって、学校周辺の溝掃除が行われました。  皆、一生懸命です。    大量の土や藻が上げられました。  お疲れ様でした。 限られた … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, ソフトテニス部, 各種委員会, 平成26年度 | 町内溝掃除の協力 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市に電気工作部が参加しました

平成26年3月16日(日) くらしき朝市三斎市で、電気工作部が「光る花かご」づくり体験教室を開きました。 早くから、大勢の体験希望者があり、順番待ちをしていただく場面もありましたが、皆さん、満足して帰ってくださいました。 … 続きを読む

カテゴリー: 三斎市 | くらしき朝市三斎市に電気工作部が参加しました はコメントを受け付けていません

くらしき朝市「三斎市」 ステンドグラス体験教室

2月16日(日)に倉敷駅前商店街で開催された くらしき朝市「三斎市」にガラス工芸部が参加しました。 多くのお客様に体験していただき、用意していた材料が10時頃にはなくなるなど、大盛況でした。 来月は3月16日(日) 電気 … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, ガラス工芸部, 三斎市, 文化部・同好会, 校外活動, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市「三斎市」 ステンドグラス体験教室 はコメントを受け付けていません

高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)岡山県大会予選会

1月25日(土) 倉敷工業高校において、 平成26年度の県大会予選会が開催されました。 本校からは機械科2年の白石君と鍋谷君が出場し、 第1位、第2位の成績を収め、来年度開催される県大会への出場権を得ることができました。 … 続きを読む

カテゴリー: 平成25年度, 機械工作部, 機械科 | 高校生ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)岡山県大会予選会 はコメントを受け付けていません

きらり輝け!岡山さんフェア2013に参加

12月26日(木)岡山県生涯学習センター「サイピア」を会場に、 きらり輝け!岡山さんフェア2013が開催されました。 これは、昨年度岡山で開催された、第22回全国産業教育フェア岡山大会の後事業として本年度から開催されてい … 続きを読む

カテゴリー: 平成25年度, 校外活動 | きらり輝け!岡山さんフェア2013に参加 はコメントを受け付けていません

ゼロハンカー出場を目指して

12月22日(日)に高梁川河川敷で行われる 「第11回全国高等学校ゼロハンカー大会」に出場するマシンの製作が、 機械科課題研究チームの手によって進められています。 なお、当日は9時から開会式、その後予選、午後から決勝にな … 続きを読む

カテゴリー: 平成25年度, 機械科, 課題研究 | ゼロハンカー出場を目指して はコメントを受け付けていません

岡山県高等学校写真展で推薦受賞

11月24日(日)に岡山天神山文化プラザで行われた写真展において、 工業化学科2年 前田聡駿君の「棚田の守人」が推薦に選ばれ、来年度の全国高等学校総合文化祭写真部門への出場が決まりました。 また、工業化学科2年 小林諒平 … 続きを読む

カテゴリー: 写真部, 平成25年度 | 岡山県高等学校写真展で推薦受賞 はコメントを受け付けていません

おもしろ科学教室を開きました

11月22日(金)夕方 本校の化学教室で西阿知小学校の4年生と5年生を対象にした、おもしろ科学教室を開きました。 今回は「トンボ玉作り」に挑戦。      最初はなかなかガラスが巻けずに、苦労していましたが、保護者の方と … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, 平成25年度, 文化部・同好会 | おもしろ科学教室を開きました はコメントを受け付けていません

くらしき朝市三斎市 備前焼箸置き作り

11月17日(日) 毎月第3日曜日に倉敷駅前商店街で行われているくらしき朝市三斎市に、陶芸部が参加しました。 体験内容は、備前焼箸置き作り。 備前焼の粘土を型に入れて押さえ、形を整えていくもので、早くから多くのお客様が来 … 続きを読む

カテゴリー: 三斎市, 平成25年度, 校外活動, 陶芸部, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市三斎市 備前焼箸置き作り はコメントを受け付けていません

第21回全国高等学校ロボット競技大会に情報技術科が出場

平成25年11月10日(日) 第23回全国産業教育フェア愛知大会で、第21回全国高等学校ロボット競技大会が開催されました。会場は、大相撲名古屋場所が行われる愛知県体育館。名古屋城の石垣の中にあります。 本校情報技術科の「 … 続きを読む

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成25年度, 情報技術科 | 第21回全国高等学校ロボット競技大会に情報技術科が出場 はコメントを受け付けていません

さんフェア愛知2013へエアロメシアを出展

平成25年11月9日(土)・10日(日)に愛知県で開催された 第23回全国産業教育フェア愛知大会(さんフェア愛知2013)にエアロメシアを出展し、多くの来場者の方々に説明を行いました。 展示場所は、名古屋城横の愛知県体育 … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト, 大会成績・報告, 平成25年度, 校外活動 | さんフェア愛知2013へエアロメシアを出展 はコメントを受け付けていません

親子天文教室を開催しました

西阿知小学校の子どもたちを招いて、親子天文教室を開催しました。   午後まではぐずついた天気でしたが、天文教室のころには晴天になり、絶好の観察日和になりました。

カテゴリー: CSC活動, 天文部, 平成25年度 | 親子天文教室を開催しました はコメントを受け付けていません

体育大会 これからのプログラム

綱引きのあと、走り高跳びと200m走を同時進行します。 その後、1500m走、スウェーデンリレー、クラス対抗リレー、障害物競走 と、順序は変わりますが、全ての種目を実施します。

カテゴリー: 体育大会, 平成25年度 | 体育大会 これからのプログラム はコメントを受け付けていません

体育大会開催中(12:25)

昼からプログラム順を大きく変更しながら開催しています。 現在 長縄跳びがスタートしました。 このあと、 走り幅跳び 砲丸投げ 100m走 同科同組リレー 綱引き を開催予定です。それ以外の競技は、グランドコンディションを … 続きを読む

カテゴリー: 体育大会, 平成25年度 | 体育大会開催中(12:25) はコメントを受け付けていません

くらしきリサイクルフェアに参加しました。

2013年10月6日(日)倉敷市児島のくらしきクルクルセンターで行われた「くらしきリサイクルフェア」に参加し、環境の大切さをアピールしました。 開会式のあと、伊東倉敷市長が、本校のブースにも寄ってくださいました。 会場に … 続きを読む

カテゴリー: CSC活動, MECIAプロジェクト, 工業化学科, 平成25年度, 校外活動, 飛び出せ水工生 | くらしきリサイクルフェアに参加しました。 はコメントを受け付けていません

全国高等学校ロボット競技大会岡山県予選会で優勝

9月28日(土) 岡山県生涯学習センター「サイピア」で行われた、第21回全国高等学校ロボット競技大会岡山県予選会において、本校から出場した「水工情報1号」が、優勝しました。       &n … 続きを読む

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成25年度, 情報技術科 | 全国高等学校ロボット競技大会岡山県予選会で優勝 はコメントを受け付けていません