新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
作成者別アーカイブ: mizuko01
相談課だより第5号を掲載しました。
教育相談室のページに 相談課だより第5号を掲載しました。 こちらからもご覧下さい。
倉敷フォトミュラルf 高校生ワークショップにてグランプリ!
写真部 工業化学科2年 豊久峻斗くんが倉敷フォトミュラルfの高校生ワークショップ「PHOTO STADIUM」にてグランプリを獲得!アイビースクエアにて作品展示中です。 ぜひお立ち寄りください。 豊久 峻斗展 「光の遊び … 続きを読む
三菱感謝祭参加報告
10月25日(日)に、三菱自動車工業株式会社水島製作所構内で行われた、三菱感謝祭に、機械科有志生徒7人が参加しました。 燃料電池車「MECIA」の体験乗車会を行い、約250人の人に楽しんでいただきました。 長い順番待ちが … 続きを読む
『本物を目指す!』photoに「エアロMECIA」「サッカー」を追加しました。
『本物を目指す!』photoに「エアロMECIA初飛行編」「エアロMECIA飛行お披露目会編」「H27サッカー編」を追加しました。 こちらからもご覧ください。
カテゴリー: MECIAプロジェクト, 平成27年度, 運動 部
『本物を目指す!』photoに「エアロMECIA」「サッカー」を追加しました。 はコメントを受け付けていません
元気だより10月号を掲載しました。
「保健室より」のページに元気だより10月号を掲載しました。 こちらからご覧ください。
電気飛行機エアロMECIA飛行お披露目会が行われました。
10月17日(土)11:00より、笠岡ふれあい空港で、エアロMECIA飛行お披露目会を行いました。 天候にも恵まれ、出発に向けて、早朝からエアロMECIAを積み込みました。 飛行場では、来賓、保護者、卒業生など、多くの方 … 続きを読む
くらしきフェア活動報告
10月10日(土)、11日(日)の2日間、くらしき未来公園で行われた、~至極の逸品~くらしきフェアに、全域・倉敷エリアから参加しました。 本校の特長を生かした作品づくりを体験していただき、ちいさなこどもを始め、幅広い多く … 続きを読む
第54回 体育大会 Photo まとめ(追加あり)
10月8日(木) 雲ひとつない快晴の中、第54回水島工業高等学校体育大会が開催されました。 片付けも終わったころ、応援の部で優勝した電気科A組の応援団が、校長先生にお礼を言いに来ました。 生徒会執行部員は、そのあとも遅く … 続きを読む
ウエイトリフティング部 国体活動報告
2015紀の国わかやま国体 第70回国民体育大会 少年男子69㎏級 C2 岡本 雅史 トータル238㎏ 3位 スナッチ105㎏ 3位 クリーン&ジャーク133㎏ 4位 少年男子105㎏級 M3A 丸本 大翔 トータル32 … 続きを読む
カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 全国大会, 大会成績・報告, 平成27年度, 祝 全国・中国大会出場, 運動 部
ウエイトリフティング部 国体活動報告 はコメントを受け付けていません
くらしき三斎市参加(社会奉仕部)
9月20日(日)に倉敷駅前商店街ビオス憩いの広場で三斎市に参加しました。今回は、社会奉仕部11名の生徒が、肩もみボランティアを行いました。練習を重ねた腕前で、約100名の方に楽しんでいただきました。 &nb … 続きを読む
元気だより9月号を掲載しました。
「保健室より」のページに元気だより9月号を掲載しました。 こちらからご覧ください。
相談課だより第4号を掲載しました。
教育相談室のページに 相談課だより第4号を掲載しました。 こちらからご覧下さい。
機械工作部、西阿知小学校の備品修理(社会貢献活動)
西阿知小学校の備品修理 機械工作部の生徒たちが、社会貢献活動の一環として、西阿知小学校の傷んだ傘たてを修理しました。工業高校の生徒たちの腕の見せ所です。 上の格子の部分が壊れています。 リヤカーで学校に運んで帰りました。 … 続きを読む
工業体験実習がありました。
8月3日、倉敷第一中学校の生徒たちが、暑いなか工業体験実習に来てくれました。 旋盤、鋳造、3Dプリンタ、木工の4斑に分かれ、高校生が指導役となって作業を行いました。 機械科で、旋盤作業の説明風景です。 こうやって、削りま … 続きを読む
美術部、西阿知幼稚園の遊具塗装(社会貢献活動)
8月26日(水)~28日(金)の3日間、美術部の1・2年生で西阿知幼稚園の恐竜滑り台を補修塗装しました。人気の遊具ということで、園児の皆さんが遊んでくれるのが楽しみです。
工業高校建築設計競技会で最優秀賞に輝きました
8月5日(水)に第51回工業高校建築設計競技会が実施され、県内の工業高校から19名、本校からは建築科の3年生5名が出場しました。 「三世代で暮らす町の家」という設計課題で、家族構成、床面積、所要室等の指定された設計条件 … 続きを読む
元気だより7月号を掲載しました。
「保健室より」のページに元気だより7月号を掲載しました。 こちらからご覧ください。