令和3年度末の人事異動により、水工を去られた先生方の退任式が行われました。
勤務の長短はありますが、転任・退任された先生方に、水工に対する思いを語っていただきました。

今回はリモートで実施し、教室に中継しました。
2・3年生はお世話になった先生のお話に聞き入っていました。
転任・退任された先生方、お世話になりました。


令和3年度末の人事異動により、水工を去られた先生方の退任式が行われました。
勤務の長短はありますが、転任・退任された先生方に、水工に対する思いを語っていただきました。
今回はリモートで実施し、教室に中継しました。
2・3年生はお世話になった先生のお話に聞き入っていました。
転任・退任された先生方、お世話になりました。
国体一次予選会 男子240名参加、水工からも3名参加
M3C藤井歩夢 2回戦敗退
M3B河上泰生 2回戦敗退
M2C岩澤 輝 1回戦敗退
今年度初めての公式戦であり数少ない個人戦。 それぞれ自分と戦い相手と戦い、自らの足りないところを知ることができた。 今回の経験を今後の大会に生かしたい。
4月9日(土)総社高校体育館
トーナメント1回戦
水工 vs 玉島
25-14
25-14 勝ち
トーナメント2回戦
水工 vs 倉敷古城池
22-25
22-25 負け
ウエイトリフティング部・バトミントン部・自転車競技部 より3月に行われた選抜大会の報告が行われました。
出場した各部活動からは大会の結果報告とともに大会が開催された感謝の言葉と夏のインターハイへ向けての決意が発表されました。
ウエイトリフティング部とバドミントン部からは全国大会入賞の賞状が校長先生に収納されました。
男子ジュニア
榊原健太 第33位 1時間15分58秒
海津星斗 途中棄権
インターハイに向けた強化の一環で参加した。非常にレベルの高いレースで、完走を目標に参加した。
海津は3周目で足が攣ってしまい途中棄権となった。榊原は第2集団でレースをやっていたが4周目の最後の登りで遅れてしまい、そのままゴールとなった。今後、さらにレベルを上げインターハイ予選に臨みたい。
1年生と2・3年生がはじめて顔を合わせる対面式が行われました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、グラウンドで行いました。
これからの水工を共につくっていきましょう。
令和3年度末の人事異動で、多くの先生方が転勤されました。
令和4年度になり、新たに20名の先生方を迎え、新任式が行われました。
これからの水島工業高校を担っていく先生方です。
令和4年度の学校経営目標を更新しました。
学校経営目標のページへ
「元気だより」は水島工業高校保健室からの通信です。
月1回程度の発行を予定しています。
今年度もよろしくお願いします。
保健室のページへ
満開だった桜もどんどん散っています。
校内のいたる所に、桜の花びらが絨毯のようになっています。
残念ながら、入学式までもちそうにありません。
今年度の桜情報も終了させていただきます。
令和4年度年間行事予定表及び令和4年度第1学期行事予定表を公開しました。
令和4年度入学生の教育課程表を公開しました。
今年度の入学生から、新学習指導要領に基づいた教育課程になります。
教育課程のページへ
令和3年度末で水工を退職される先生方のセレモニーを行いました。
教職を去られる先生や引き続きお世話になる先生もおられますが、長年にわたり生徒を導いて頂いた功績に感謝いたします。
令和4年2月10日(木)に実施された、特別入学者選抜選択実施する検査(口頭試問)の情報を公開しました。