SHRを利用して、歯科検診の目的・検診の受け方・所見の見方について、保健指導を行いました。『元気だより』を用いながら、わかりやすい説明につとめました。6月4日(木)の歯科検診では、みんながきれいな歯で歯科検診に臨めるよう、歯ブラシ持参の保健指導もきちんと行いました。気持ちよくスムーズな歯科検診になることを期待しています。
【保健委員会事前指導の様子】
【各クラスSHR保健指導の様子】
SHRを利用して、歯科検診の目的・検診の受け方・所見の見方について、保健指導を行いました。『元気だより』を用いながら、わかりやすい説明につとめました。6月4日(木)の歯科検診では、みんながきれいな歯で歯科検診に臨めるよう、歯ブラシ持参の保健指導もきちんと行いました。気持ちよくスムーズな歯科検診になることを期待しています。
【保健委員会事前指導の様子】
【各クラスSHR保健指導の様子】
相談課だより 第2号 (pdfの別窓で開きます。)
こちら(教育相談室より)もご覧ください。
岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会
平成27年5月29日~31日 岡山県陸上競技場
男子1500m M2 小松直生 第3位
男子5000m C3 藤本和由 第2位
男子5000m M2 小松直生 第3位
男子5000m M2 鹿嶋則宏 第6位
男子砲丸投 M3 段堂貴哉 第5位
以上中国大会出場権獲得
男子総合7位
トラック総合第6位
4名の生徒が中国大会の出場権を獲得できました。
中国大会へは、万全の体制で臨みたいと思います。
5月30日(土)にあった陸上競技です。
中国大会に4人出場決定です。こちらからもご覧ください。
今年度も保健委員会活動がスタートしました。
保健委員会は、「生徒1人1人がケガや病気をしないよう、自己管理ができるになる」を目標に、各クラス2名ずつの計48名で構成されています。当番を決め、1週間ごとに活動しています。
活動内容は、「シャボネット配り」「ウォータークーラーの掃除」「各職員室の救急箱点検」などです。
その他、季節に合わせた保健指導など、生徒みんなの健康をサポートするため、今年度もみんなで協力して活動していきます!
【ウォータークーラー掃除】
5月30日(土)岡山県の高校生美術部員560人が倉敷芸術科学大学に集い、美術コンクールが開催されました。本校からは8人が参加し、県下の美術部員と共に、熱気に満ちた会場で制作に打ち込む貴重な体験をしてきました。
3年の福田さん、2年の田邉くん1年の田淵くんの作品が金賞。1年の河田さんの作品が銀賞を獲得しました。
平成27年5月29日(金)
本日の3時間目は、機械科2年生が保健の授業で心肺蘇生法の実習を行いました。
校長先生も見学に来られ、最後に講評もいただきました。
素晴らしかったのは、スリッパの整頓。
当たり前のようにできていました。
毎週水曜日は「部活動の日」として、すべての運動部、文化部が一斉に活動しています。
今日は、全国的にも珍しい陶芸部にお邪魔しました。
陶芸部は年に2回、本格的な窯で備前焼を制作し、文化祭などで展示しています。
今は、7月の窯焚きに向けて、作品づくりの真っ最中です。
11月21日(土)の文化祭をお楽しみに!
平成27年度 水島工業高校剣道部OB・現役合同稽古会
5月23日(土)の14時~15時、本校剣道場で標記の会を行いました。
今回はOB会顧問・会長を含む10名の先輩に参加いただき、
現役生12名、剣道部顧問1名、を合わせた23名による合同稽古会となりました。
稽古会ではT先輩指揮による基本稽古にはじまり、先輩方に現役生が掛かる地稽古、
OB同士による地稽古と、短い時間ではありましたが充実した稽古ができました。
ありがとうございました。
次回は8月の夏合宿最終日に同様の稽古会を計画しています。
稽古後の講評の様子 参加者による集合写真
第62回中国高等学校柔道大会岡山県予選会
平成27年4月25日~26日 岡山武道館
団体戦 水工 2-3 玉島商業
個人戦
60kg級 中西(ベスト8)、佐藤(棄権)
73kg級 大脇(2回戦敗退)、青木(2回戦敗退)
今後上位を狙えるように頑張りたいと思います。
第54回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(ロード)
平成27年5月24日 広島県中央森林公園
藤田俊輔 2時間23分40秒 第1位
大橋孝幸 2時間25分58秒 第3位
石崎和樹 2時間26分01秒 第4位
谷藤 昭 2時間32分13秒 第8位
野崎天我 2時間32分17秒 第9位
藤原大軌 2時間32分32秒 第10位
完走11名
学校対抗1位
藤田が残り1周で集団から逃げて優勝を飾りました。
この結果、インターハイのロード県代表を獲得することができました。
学校対抗では、4年ぶりの優勝を飾りました。
5月23日(土)に開催された岡山県大会において、機械科3年A組の平田睦君が第1位、機械科2年C組の岩城舞飛君が第3位となり、6月7日(日)に岡山工業高校で行われる中国大会に出場することが決定しました。
応援よろしくお願いします。
先日,5月23日(土)にポリテクセンター岡山で開催されました,高校生ものづくりコンテスト岡山県大会の電気工事部門へ,電気科3年 原田 元貴 君,三谷 亮登 君(2名)が出場しました。大会は県下の電気系学科9校17名の生徒が参加して,140分という制限時間のなかで課題製作に取り組みました。 本校より参加した,原田君は,第3位となり, 三谷君は,惜しくも入賞とはなりませんでしたが,大会出場に向け,放課後や休日の時間を使い練習に励んだことは,今後の大きな宝物になってくれるものと確信しています。
中間考査が終わり、快晴の中、平成27年度球技大会が行われました。
ソフトボール・ソフトテニス・バレーボール・卓球の種目で争われました。
総合成績は次の通りです。
優勝 電気科3年A組
2位 工業化学科3年
3位 機械科3年B組
詳しい様子は、後日更新します。
中間考査最終日の午後、学校周辺の用水路を中心に、清掃ボランティアを行いました。
参加生徒は校内で募集した280人!保護者の方も6人参加してくださいました。
皆、汚れをいとわず、一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。