平成23年度後期生徒総会

1月24日(火)6限後期生徒総会が開催されました。

議長は評議委員長が行い、「竹細工・木彫同好会」及び「模型同好会」の部への昇格と
「CAD研究同好会」の廃止が、井上生徒会長より提案され、承認されました。

井上生徒会長により議案提出

井上生徒会長により議案提出


続いて、内田会計長より、平成23年度生徒会会計の中間報告と平成24年度予算の見込み、平成24年度部活動関係の予算折衝についての報告が行われました。
内田会計長報告

内田会計長報告


続いて各種委員会の委員長から年間の活動のまとめが行われました。

各種委員会より活動のまとめ


最後に井上生徒会長から挨拶があり、
最初に、文化祭や三斎市での活動での募金21万円について。まず宮城石巻工業高校へテント一張を送ること。残りの額を、被災3県の「いわての学び希望基金」、「東日本大震災みやぎこども育英募金」、「東日本大震災ふくしまこども寄付金」へ分配して寄付することが報告されました。(この件については送金などが完了後改めてご報告いたします。)
その後、先日の産業教育フェア鹿児島大会の参加報告や、次年度岡山大会の工業部への本校の参加と成功にむけての協力の呼びかけ、本校創立50周年の記念の年である次年度を有意義なものにしようと訴えました。
生徒総会の締めくくりに、「エアロメシア中間報告」が行われ、機体デザイン画の披露、機体製作の進捗状況がプロジェクトチームから報告されました。
建築科2年前田デザインチーフよりデザインのポイントの説明

建築科2年前田デザインチーフよりデザインのポイントの説明


プロジェクトメンバーC3甲斐君より胴体部の進捗状況説明


小さなパーツも軽量化のためにカーボン製にしています。

小さなパーツも軽量化のためにカーボン製にしています。

カテゴリー: 生徒総会 | 平成23年度後期生徒総会 はコメントを受け付けていません

収納式・壮行式が行われました。

1月24日(火)6限 生徒総会に先立ち、収納式が行われ、厚生労働省の技能検定「電気めっき作業3級」を受験した工業化学科の8名全員が高校生で全国初の合格し、試験の高得点者への表彰を受け金賞を受賞した伊藤君が銀賞の三宅力也君、橘君、銅賞の4名を代表して収納した。同じく、機械科3年那須翔也君、石原君が厚生労働省の技能検定「普通旋盤作業3級」での高得点者表彰銀賞を受け、那須君が代表として収納した。

その後、壮行式が行われ、国民体育大会冬季大会スケート競技に出場する工業化学科3年黒岡雅也君、アイスホッケー競技に出場する工業化学科1年犬童佑一郎君、全国選抜自転車競技大会に出場する情報技術科2年畝木努君が、全国大会での活躍を表明しました。

      

カテゴリー: 壮行式, 大会成績・報告, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 収納式・壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません

学校保健委員会を開催しました

平成24年1月18日(水)6校時に、学校保健委員会が行われました。

学校医・学校薬剤師の先生5名、PTA役員の方5名、教職員12名、生徒会役員・生徒保健委員25名が出席しました。

 最初に、生徒保健委員が照度検査の結果と歯科に関するアンケート調査の結果を発表しました。

 次に、学校歯科医の先生から「歯の健康について」という演題で、「むし歯のでき方」「口臭の原因」「歯周病」などについて写真等を見せていただきながらお話がありました。

 次に、学校保健計画や生徒の健康実態について報告しました。

 最後に、学校医の先生やPTA役員の方から、指導助言をいただき、閉会しました。

 生徒保健委員もアンケート調査をパワーポイントを利用し、立派に発表しました。また、学校歯科医の先生にはいろいろな写真などを見ながら、わかりやすく説明していただいたり、歯みがきの道具を実際に持ってきて見せていただいたので、大変興味深くお話を聞くことができました。

 お忙しい中、ご出席くださり、ご指導いただきました学校医・学校薬剤師・PTAの方々、本当にありがとうございました。

カテゴリー: 保健室より | 学校保健委員会を開催しました はコメントを受け付けていません

2012高校生テクノフォーラム(優良賞受賞!!)

 先日,実施された「2012高校生テクノフォーラム」にて優良賞を受賞しました。

1 主催 岡山県高等学校工業教育協会
  共催 岡山県産業教育振興会
  後援 岡山県教育委員会・倉敷市教育委員会

2 日時 平成24年1月21日(土) 9:30~15:30

3 会場 水島公民館(倉敷市水島北幸町1-2)

4 発表校,発表者数(5校,7チーム)
  ・ 岡山工業高校-2チーム
  ・ 水島工業高校-2チーム
  ・ 新見高校-1チーム
  ・ 備前緑陽高校-1チーム
  ・ 関西高校-1チーム

 発表風景
発表題目:「ソーラーラジコンカーの製作」
  

この大会は,県内の高等学校工業教育協会に加入する学校の生徒の研究成果を発表する機会をつくり,主体性,創造性,先見性,問題解決能力を育成するとともに,学校相互の活動状況を知ることにより,学習能力の向上と工業教育の活性化を目指す。また,産業界および地域社会に工業系高校に対する認識を深めてもらうとともに,工業教育の振興・充実に資することを目的として実施されています。

カテゴリー: 電気科 | 2012高校生テクノフォーラム(優良賞受賞!!) はコメントを受け付けていません

第21回全国高等学校剣道選抜大会県予選会結果報告

1月21日(土)岡山武道館で開催された標記大会は男子団体38校によるトーナメント戦、
本校剣道部は、E2A石井、M2A小野、I2下本、A1小野、M1A藤原、E1A栄の6名で出場した。
1回戦 水工4-0岡山一宮
2回戦 水工1-3玉野光南

昨年8月に新チームで対戦し悔しい負けを喫した岡山一宮には勝利したが
2回戦では4シード校玉野光南の前に力負けをした。まだまだ積み重ねたものが足りないと感じた試合だった。今後はさらにレベルアップを図り
春の県大会での上位進出を目指し頑張っていきたい。応援ありがとうございました。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告 | 第21回全国高等学校剣道選抜大会県予選会結果報告 はコメントを受け付けていません

岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(団体)結果報告

11月5日~7日に福田公園テニスコートで行われた標記大会

3回戦敗退 県団体ベスト16となりました。
大接戦の末ベスト8を逃し惜敗となりました。
この悔しさをバネに頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。

カテゴリー: ソフトテニス部, 大会成績・報告 | 岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(団体)結果報告 はコメントを受け付けていません

生徒会新役員認証式が行われました。

12月22日(木)2学期終業式にさきだち、

生徒会新役員の認証式が行われました。

最初に旧役員を代表して、守崎涼子旧生徒会長から挨拶があり、

 

守崎旧生徒会長

守崎旧生徒会長

中桐学校長より新会長機械科2年井上翔太君、
新副会長情報技術科2年玉木孝尚君、建築科1年岸田健介君に
認証状が渡されました。

新生徒会長井上君から就任挨拶

カテゴリー: 認証式 | 生徒会新役員認証式が行われました。 はコメントを受け付けていません

2012年ジュニアナショナルチーム(U-19)選考合宿参加 2/11~13

2月11日(土)~13日(月)に東京の味の素ナショナルトレーニングセンターで行われる標記大会に本校バドミントン部2年福田卓郎君が参加します。

カテゴリー: バドミントン部 | 2012年ジュニアナショナルチーム(U-19)選考合宿参加 2/11~13 はコメントを受け付けていません

第44回岡山県高等学校美術展 1/23~29

1月23日(月)~29日(日)までの日程で

 天神山文化プラザで開かれる標記美術展に

本校美術部生徒の作品を出展します。

ぜひご来場ください。

カテゴリー: 美術部 | 第44回岡山県高等学校美術展 1/23~29 はコメントを受け付けていません

第21回全国高等学校剣道選抜大会県予選会 1/21

1月21日(土)岡山武道館で行われる標記大会に

本校剣道部6名で出場します。

日頃の成果を発揮できるようにがんばります。

応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 剣道部 | 第21回全国高等学校剣道選抜大会県予選会 1/21 はコメントを受け付けていません

祝全国大会出場バドミントン部第40回記念全国高等学校選抜バドミントン大会出場

3/24日(土)から27日(火)まで広島県立総合体育館を会場に行われる標記大会に本校バドミントン部8名も出場します。

生徒会一同選手の健闘を祈ります。

カテゴリー: バドミントン部, 全国大会, 祝 全国・中国大会出場 | 祝全国大会出場バドミントン部第40回記念全国高等学校選抜バドミントン大会出場 はコメントを受け付けていません

第33回創作展準備中 ガラス工芸部 七宝焼 ステンドグラスなど

七宝焼 炉から取り出すところです。

七宝焼 炉から取り出すところです。

万華鏡制作中

万華鏡制作中

第33回創作展にむけて追い込み中です。ガラス工芸部では、ステンドグラス作品、万華鏡、七宝焼のアクセサリーなどを展示します。是非見に来てください。

第33回創作展は2月4日(土)、5日(日)に倉敷物語館で開催します。
たくさんのみなさんに見ていただきたいと思います。よろしくお願いします。

カテゴリー: ガラス工芸部, 創作展 | 第33回創作展準備中 ガラス工芸部 七宝焼 ステンドグラスなど はコメントを受け付けていません

第33回創作展準備中 化学部 楽しい化学実験


2月4日(土)、5日(日)に倉敷物語館で行われる創作展に

化学部は、小さなお子様から楽しめるおもしろ化学実験を行います。

もちろん参加無料です。新しいネタも用意して、実験・練習中です。

創作展にご来場のうえお楽しみください。

カテゴリー: 創作展, 化学部 | 第33回創作展準備中 化学部 楽しい化学実験 はコメントを受け付けていません

第33回創作展準備中 建築研究部 勝間田高校校友会館模型

屋根をほぼ貼り終えました。玄関先を取り付けていけばほぼ完成です。

2年がかりで制作中の勝間田高校校友会館の模型です。

今年の創作展では完成作を展示します。

第33回創作展で2月4日、5日に展示した後は、110周年を迎えた勝間田高校へ寄贈する事になっています。

カテゴリー: 創作展, 建築研究 | 第33回創作展準備中 建築研究部 勝間田高校校友会館模型 はコメントを受け付けていません

高校訪問にやってきました。

水島中学校2年生10名が、高校訪問にやってきました。各科の説明や、授業の様子を見学したところもありました。ご苦労さまでした。

     

カテゴリー: 平成23年度 | 高校訪問にやってきました。 はコメントを受け付けていません

第33回創作展に向けて準備中 陶芸部 備前焼雛人形

2月4日(土)、5日(日)に倉敷物語館を会場に第33回となる水工創作展が開催されます。本校各文化部・同好会の日頃の活動の成果である作品をじっくりとご覧頂きたいと思います。ぜひ会場にお越し下さい。
今年の陶芸部は備前焼火襷雛人形に挑戦します。
真剣にやってます

三年生部員も真剣にやってます

雛人形制作中

雛人形制作中の陶芸部部員

備前焼火襷雛人形

陶芸部は備前焼火襷雛人形を展示予定です。

備前焼雛人形の一部や10月の本校穴窯で焼いた作品の一部などをご来場の上

アンケートにお答えいただいた方にプレゼントする予定です。

是非ご来場ください。

第33回水工創作展は倉敷物語館で2月4日(土)、5日(日)に開催します。

第33回創作展ポスター

第33回創作展ポスター

カテゴリー: 創作展, 陶芸部 | 第33回創作展に向けて準備中 陶芸部 備前焼雛人形 はコメントを受け付けていません

祝3年黒岡雅也君、1年犬童佑一郎君第67回国民体育大会冬季大会スケート競技会出場

1月31日から2月1日の日程で名古屋市の日本ガイシアリーナアイススケートリンクで行われる標記大会に

スケートショートトラックの岡山県代表選手として黒岡雅也君が

アイスホッケーの岡山県代表選手として犬童佑一郎君が出場します。

水工生徒会一同出場選手の健闘を祈ります。頑張ってください。

校内壮行式は1月24日の生徒総会で行う予定です。

カテゴリー: 全国大会, 祝 全国・中国大会出場 | 祝3年黒岡雅也君、1年犬童佑一郎君第67回国民体育大会冬季大会スケート競技会出場 はコメントを受け付けていません

祝全国大会出場平成23年度全国高等学校選抜自転車競技大会 3/21~25

平成24年3月21日(水)~25日(日)に行われる標記大会に

本校自転車競技部2年畝木努君が岡山県代表選手として出場します。またメカニシャンとして2年永易悠司君が同行します。

競技は22日~24日に北九州メデイアドームでトラック競技が行われ、

25日に会場を熊本県山鹿市に移してロード競技が行われます。

生徒会一同選手の健闘を祈ります。がんばってきてください。

選手の壮行式は1月24日の生徒総会で行う予定です。

カテゴリー: 全国大会, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 祝全国大会出場平成23年度全国高等学校選抜自転車競技大会 3/21~25 はコメントを受け付けていません