2学期始業式・収納式が行われました。

9月1日(月)第2学期始業式が行われました。
2学期は体育大会・文化祭・修学旅行と多くの行事が予定されています。
全力で取り組む水工生を見せつけましょう。

YM3_0004s

 

 

 

 

 

また、収納式では、インターハイで活躍した自転車競技部・ウェイトリフティング部・バドミントン部・陸上競技部からの報告がありました。また、文部科学大臣賞に輝いた写真部の工業化学科3年前田聡駿君をはじめ、各種大会で活躍した団体から収納が行われました。

IMG_6162s

IMG_6176s

IMG_6181s

カテゴリー: 収納式, 始業式, 平成26年度 | 2学期始業式・収納式が行われました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 全国大会活動報告

平成26年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会

平成26年8月4日~9日 山梨県境川自転車競技場、笛吹市特設ロードコース

 

4kmチーム・パーシュート(川崎・岡野・野上・大橋)4分37秒229 第8位入賞

ケイリン 岡野凌也 2回戦敗退

1kmタイムトライアル 川崎孝一郎 1分9秒695 第12位

ポイントレース 藤田俊輔 予選2組 第16位

スクラッチ 野上裕貴 第15位

個人ロード・レース 野上裕貴 2時間49分36秒7 第52位

藤田俊輔、石崎和樹 途中棄権

 

4kmチーム・パーシュート予選において、ベスト記録を2秒縮め4分37秒695で8位入賞することができた。個人種目においてもベストを尽くしたが、入賞に届かなかった。これから新チームとなるが、さらに上を目指して頑張りたい。

カテゴリー: 全国大会, 大会成績・報告, 平成26年度, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 自転車競技部 全国大会活動報告 はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技採点制競技会・1年生大会

平成26年8月19日 倉敷ウエイトリフティング場

 

62kg級 川上皓生 記録140kg 1位

62kg級 下川航汰 記録125kg 3位

69kg級 岡本雅史 記録188kg(大会新)1位

69kg級 清水勇斗 記録135kg 3位

94kg級 長瀨郁朗 記録155kg 1位

 

初めての大会ということもあり、緊張した様子であった。

今後も高い目標を持って取り組み、全国の舞台で活躍できるようになってほしい。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 大会成績・報告, 平成26年度 | ウエイトリフティング部 活動報告 はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 全国大会活動報告

平成26年度全国高等学校総合体育大会

平成26年8月1日~6日 山梨市民総合体育館

53kg級 曽根透哉 スナッチ77kg 11位,C&ジャーク91kg 18位,トータル168kg 14位

69kg級 河田怜也 スナッチ 記録なし,C&ジャーク125kg 7位,トータル 記録なし

69kg級 藤原佑丞 スナッチ97kg 14位,C&ジャーク115kg 18位,トータル212kg 15位

85kg級 横山慎太郎 スナッチ100kg 21位,C&ジャーク120kg 26位,トータル220kg 29位

105kg級 丸本大翔 スナッチ132kg(大会新記録) 1位,C&ジャーク150kg 1位,トータル282kg 1位

学校対抗 8位

 

全員、良く頑張り学校対抗の部で8位入賞を果たしてくれた。また、丸本については2年生でありながらスナッチで大会新記録を樹立し、完全優勝という快挙を成し遂げてくれた。今後も高い目標を持って取り組んで欲しい。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 全国大会, 大会成績・報告, 平成26年度, 祝 全国・中国大会出場 | ウエイトリフティング部 全国大会活動報告 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告

平成26年度岡山県高校ハンドボールジュニア大会

平成26年8月7,8日 桃太郎アリーナ

2日間 通算成績 3勝4敗

県内の1年生チームの試合であった。

1年生のみで2日間でたくさんの試合を行える機会は多くないため、

良い経験になった。まだまだ粗い部分が多いため、

今後の練習を意識して取り組みたい。

 

平成26年度倉敷市ハンドボール夏季選手権大会

平成26年8月1,2日 倉敷体育館

1年生 × 水島工業-倉敷商業 ○ 初戦敗退

2年生 ○ 水島工業-倉敷鷲羽 ×

     × 水島工業-倉敷古城池 ○ 2回戦敗退

今回は地区大会とあり、日々の取り組みが試合に大きく関係するため、

意識をして練習していく必要があると感じた。

次回大会に向けて更なる練習を行う。

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 平成26年度 | ハンドボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

くらしき朝市「三斎市」でソーラーミニカーづくり

8月17日(日) くらしき朝市「三斎市」で、情報技術科がソーラーミニカーづくり体験教室を行いました。

 ソーラーミニカー1 小さい部品の取り付けを手伝っています。

ソーラーミニカー2 完成後は、ライトを当てて動作確認

大人気で、準備していた材料が、1時間30分ほどでなくなりました。

次回は9月21日(日)、敬老の日特別企画の「肩もみボランティア」です!

カテゴリー: CSC活動, 三斎市, 平成26年度, 情報技術科, 校外活動, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | くらしき朝市「三斎市」でソーラーミニカーづくり はコメントを受け付けていません

インターハイで優勝(ウェイトリフティング)

平成26年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)

ウェイトリフティング競技において、

本校から105kg級に出場した 丸本大翔君(機械科2年)が

スナッチ132kg(大会新記録)、ジャーク150kg、

トータル282kgで優勝しました。

丸本C&ジャーク150㎏ ジャーク

丸本表彰式 表彰式でのガッツポーズ

応援ありがとうございました。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 全国大会, 大会成績・報告, 平成26年度, 祝 全国・中国大会出場, 運動 部 | インターハイで優勝(ウェイトリフティング) はコメントを受け付けていません

インターハイ(自転車競技)

表彰式の様子です。
4kmチームパーシュート初の全国入賞です。
山陽新聞にも掲載されたようです。

20140807-211622-76582266.jpg

カテゴリー: 自転車競技部 | インターハイ(自転車競技) はコメントを受け付けていません

インターハイ速報(自転車競技)

山梨インターハイ自転車競技1日目、4kmチームパーシュート予選で、4分37秒227のタイムで第八位入賞を果たしました。

カテゴリー: 修学旅行 | インターハイ速報(自転車競技) はコメントを受け付けていません

弓道部 活動報告

岡山県知事杯弓道大会

平成26年7月27日 津山市営弓道場

個人戦 M2B 松野勇己 個人第5位

団体戦 Aチーム(M2A野瀬、M2B松野、A2森田)決勝で敗退

     Bチーム(M2C岡、M2B岸本、M2C澤)予選敗退

個人戦 E2B岩野、E2A文箭 予選敗退

 

待つのが初の県大会で入賞してよかった。ただ、団体戦は2立ち目以後が悪く、入賞を果たすにはもっと集中力を保ち、自分達の力を発揮できるようにする必要がある。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成26年度, 弓道部 | 弓道部 活動報告 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告

平成26年度倉敷市ハンドボール夏季選手権大会

H26.8.1~2 倉敷体育館

1日 1年生 × 水島工業 - 倉敷商業 ○

   2年生 ○ 水島工業 - 倉敷鷲羽 ×

2日 2年生 × 水島工業 - 倉敷古城池 ○

 

1年生にとっては初の試合とあり、ミスが重なり自分達のプレーができていなかった。経験を積むことでよりよくなるだろう。2年生チームは初戦は危なげなく勝利することができたが、足が止まり声が止まった次戦は完敗した。まず自分達の気持ちを高める必要がある。次戦に向けてさらに練習したい。

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 平成26年度 | ハンドボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

インターハイ(自転車競技部)

インターハイで山梨県笛吹市に来ています。
本日は開会式です。
明日から競技がはじまります。

20140805-143438-52478299.jpg

カテゴリー: 修学旅行, 全国大会, 自転車競技部 | インターハイ(自転車競技部) はコメントを受け付けていません

対震工事(8月5日朝)の様子

管理棟である第1棟と記念会館の様子です。

 8月中を中心に、補強工事を行っています。

すっぽりと覆われています。

正門から

正門から

ピロティ

ピロティ

  北側もこのようになっています。

第2棟から

第2棟から

 東門近くの記念会館も同時に行っています。

記念会館

記念会館

カテゴリー: その他, 平成26年度, 水工アーカイブ | 対震工事(8月5日朝)の様子 はコメントを受け付けていません

写真部3年 前田くん 全国高校総合文化祭で最優秀賞!

第38回全国高等学校総合文化祭 写真展(7月27日~31日:茨城県つくば美術館)で3年 前田聡駿くんの「棚田守り」が、最優秀賞(文部科学大臣賞)に輝きました。最優秀賞は岡山県の歴代3人目、本校歴代2人目の快挙です。おめでとう!

作品は、茨城県つくば美術館に展示の後、大阪(8月21日~27日:ニコンサロンbis大阪)、東京(9月2日~8日:bis新宿)でも展示されます。

tanadamori01tanadamori02tanadamori03 

カテゴリー: 写真部 | 写真部3年 前田くん 全国高校総合文化祭で最優秀賞! はコメントを受け付けていません

大原美術館鑑賞授業

平成26年7月28日(月)
一年生の芸術選択者130人が、大原美術館で芸術鑑賞を行っています。

20140728-092756-34076223.jpg

カテゴリー: 平成26年度, 校外学習 | 大原美術館鑑賞授業 はコメントを受け付けていません

第1回リーダー研修会開催

第1回リーダー研修会を開催しました。

7/23(水)9:00~13:00 視聴覚教室・中庭・家庭科教室

 

リーダー研修会とは、水工のさまざまな活動をする上で、

『水工の文化とは何か』

を常に念頭に置いて活動できるリーダーの育成を目的としています。

各文化部の部長、文化委員会、生徒会が中心となって会議と交流会を行いました。

会議では『水工4ま主義(てま・ひま・なかま・あたま)』についての説明を聞き、第51回文化祭のテーマ『Catch a dream~ものづくりに秘めた可能性~』の発表などを行いました。

交流会では「そうめん流し」を企画し、リーダー自らが運営を行いました。

なれない作業に、悪戦苦闘していましたが、約1.5時間後にはそうめんを大量に流し、笑顔で頬張り、さまざまな生徒が交流していました。

これを機会に、水工のリーダーとして文化祭やその他の生徒活動で活躍してくれることを期待します。

 

プレゼンテーション1

カテゴリー: リーダー研修会, 学校行事, 平成26年度, 生徒会執行部 | 第1回リーダー研修会開催 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告

第20回岡山県高等学校ハンドボール夏季大会

平成26年7月19日~20日 津山総合体育館・津山工業高校

 

1回戦 水島工業 24-16 津山高専

2回戦 水島工業 9-27 岡山工業

2回戦敗退 ベスト16

 

新チームになって最初の公式戦ということで、スタメンは非常に緊張していた。初戦は双方のミスがあるなかで、ロングシュートが何とか決まり、辛くも初勝利を得た。しかし、2回戦は早いゲーム展開の中でDFが抜かれ、反則や退場が重なってしまった結果、敗退となった。秋の新人戦に向けて、地区大会や練習試合等でレベルアップを図りたい。

DSC03265

カテゴリー: ハンドボール部, 大会成績・報告, 平成26年度 | ハンドボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

陸上競技部 活動報告

第2回岡山県記録会

平成26年7月19日 岡山県陸上競技場

男子5000m

佐野15分34秒74 中富15分40秒60

福本16分22秒36 東17分36秒36

 

男子100m

山田一樹12秒44 山田裕輝12秒77

横田13秒48

 

男子やり投げ

平田42m26cm

 

男子走り幅跳び

高山5m61cm

 

自己ベストを出した生徒もおり、今後に向けて自信がついた大会となった。

この大会で得た自信や見つかった課題を、今後にしっかりと活かしてほしい。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成26年度, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません