5月23日(土)に開催された岡山県大会において、機械科3年A組の平田睦君が第1位、機械科2年C組の岩城舞飛君が第3位となり、6月7日(日)に岡山工業高校で行われる中国大会に出場することが決定しました。
応援よろしくお願いします。
5月23日(土)に開催された岡山県大会において、機械科3年A組の平田睦君が第1位、機械科2年C組の岩城舞飛君が第3位となり、6月7日(日)に岡山工業高校で行われる中国大会に出場することが決定しました。
応援よろしくお願いします。
先日,5月23日(土)にポリテクセンター岡山で開催されました,高校生ものづくりコンテスト岡山県大会の電気工事部門へ,電気科3年 原田 元貴 君,三谷 亮登 君(2名)が出場しました。大会は県下の電気系学科9校17名の生徒が参加して,140分という制限時間のなかで課題製作に取り組みました。 本校より参加した,原田君は,第3位となり, 三谷君は,惜しくも入賞とはなりませんでしたが,大会出場に向け,放課後や休日の時間を使い練習に励んだことは,今後の大きな宝物になってくれるものと確信しています。
中間考査が終わり、快晴の中、平成27年度球技大会が行われました。
ソフトボール・ソフトテニス・バレーボール・卓球の種目で争われました。
総合成績は次の通りです。
優勝 電気科3年A組
2位 工業化学科3年
3位 機械科3年B組
詳しい様子は、後日更新します。
中間考査最終日の午後、学校周辺の用水路を中心に、清掃ボランティアを行いました。
参加生徒は校内で募集した280人!保護者の方も6人参加してくださいました。
皆、汚れをいとわず、一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。
第63回兵庫リレーカーニバル
平成27年4月26日 兵庫県ユニバー陸上競技場
M2C小松直生 ユース男子3000m 8分42秒27 第13位
前半積極的なレースを展開したが、後半もちこたえることができませんでした。
力不足を痛感しました。
岡山県高等学校総合体育大会備中支部予選会
平成27年5月3日 倉敷市営陸上競技場
男子100m M3高上浩明
男子200m M3高上浩明 M3高山朋也
男子400m A2小林大輝
男子800m M2髙田真輝
男子1500m M2小松直生 M2鹿嶋則宏 M1土倉稜貴
男子5000m M2小松直生 M2鹿嶋則宏
男子3000mSC M2高橋尚希 M2池上廉 E2亀山基輝
男子やり投げ M3段堂貴哉 A2平田恭之
以上、予選会突破
予選会参加者のほとんどが予選を突破した。シード選手を含め
県総体には万全の体制で臨みたいと思います。
備中支部総体陸上競技大会
平成27年5月4日 倉敷市営陸上競技場
男子1500m 第1位 C3藤本和由 第2位 I2角南保行
男子5000m 第1位 C3藤本和由 第2位 E2亀山基輝 第3位 M2池上廉 以上3位以内
練習の一環として参加しました。県総体に向けて、しっかり集中していきたいと思います。
第45回岡山県高等学校将棋選手権大会 兼 第51回全国高等学校将棋選手権大会岡山県予選会
平成27年5月5日 山陽新聞社会議室
団体戦成績(1チーム3名)
1回戦 水工B vs 芳泉B 0勝3敗 敗退
水工C vs 一宮A 0勝3敗 敗退
2回戦 水工A vs 倉南 1勝2敗 敗退
団体戦は水島Aは、惜しくも3回戦に進めませんでしたが、1勝して、今後の大会に向けて、自信を持って、臨んでほしいと思います。又、水島B、水島Cも今後の努力に期待し、頑張って次回の大会では、2回戦、3回戦と進んでほしいと思います。
平成27年度備中支部高校総体水泳競技大会
平成27年5月9日 水島緑地公園室内プール
総合4位
第67回中国五県対抗水泳競技大会岡山県予選会
平成27年5月16日~17日 倉敷市屋内水泳センター
青山予選落ち
第54回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(トラック)
平成27年5月16日~17日 玉野競輪場
中国大会進出!!
ポイント・レース 藤田 第1位・大橋 第2位
スクラッチ 大橋 第1位
スプリント 野間 第2位・藤原 第3位
チームスプリント 野間、大橋、藤原 第3位
4kmチーム・パーシュート 大橋、野間、藤田、石崎 第2位
学校対抗 第2位
スクラッチとポイントで優勝したものの、全体的には十分とは言えない内容だった。
県総体ロード、中国大会と試合が続くが、悔しさをバネに調整したい。
第10回備中支部高等学校総合体育大会ハンドボール競技
平成27年4月26日 総社南高校
1回戦 対倉敷工業 24-28で敗北
新年度初の大会であった。これまでの練習の成果が出る場面も見られた。
まだまだある課題を6月の県総体にむけて改善していきたい。
5月15日(金)午後、本校体育館にてPTA総会が行われました。
総会では、平成26年度事業報告および会計決算、役員選出、平成27年度事業計画および予算の審議が行われ、すべて承認されました。
平成27年度は、佐々木会長を中心にPTA活動が展開されます。
マスカット球場での熱戦です。
こちらからもご覧ください。
5月12日(日)5限に、スマートフォンを中心に、トラブルを未然に防ぐための知識や心構えを学ぶことを目的とした「ケータイ安全教室」が実施されました。
講師として、NTTドコモインストラクター 中塚真由美先生をお迎えしました。
生徒は、トラブル事例を中心に、スマートフォンの使い方を勉強しました。
第42回岡山県高等学校備中支部剣道大会 兼 第54回岡山県高等学校総合体育大会剣道競技備中支部予選会
平成27年5月9日 倉敷商業高校体育館
団体戦
C3内藤、M2C平本、M3A松本、C3渡邉、C3川﨑
2回戦 水工 4-0 金光学園
準々決勝 水工 0-2 共生 ベスト8
県総体への出場権は獲得した。
4月末の中国大会予選会から2週間後に行われた本大会でした。
目標はベスト4であったのですが、悔しい敗戦となりました。
この悔しさを忘れず、県総体で満足のいく戦いができるよう稽古に励みたいと思います。
応援してくださった関係各位に感謝を申し上げます。
電気科では,技術・技能の習熟と目的意識,学習意欲を高めるために,資格取得を奨励しています。
その中でも,第二種電気工事士は資格試験の中核と考え,2年生では全員受験をして,全員取得に向け頑張っています。また,他の学科の生徒も受験しています。
筆記試験は,6月7日(日)に実施されます。電気工事士補習担当の先生より解説を聞きながら,合格に向け放課後遅くまで頑張っています。
筆記試験に合格した人は,7月25日(土)に行われる技能試験に挑みます。
電気工事士とは:
電気工事士法という法律があり,その目的として「電気工事の作業に従事する者の資格および義務を定め,もって電気工事の欠陥による災害の発生の防止に寄与する」とされています。
従って,この法律の対象となる電気工事は,ちょっと難しいですが一般用電気工作物または自家用電気工作物を設置変更する工事であり,車の運転するときには運転免許というものが必要のように,電気工事を行う場合にも電気工事士の免状が必要になるわけです。
第二種電気工事士とは:
この試験は,一般用電気工作物(600V以下の電圧で受電し,受電の場所と同一構内で使用するための電気工作物で,一般の住宅などの電気設備などがこれにあたります)の保安上必要な知識および技能について行われ,筆記試験と技能試験があります。また,技能試験は筆記試験の合格者および法令の規定により筆記試験を免除されたものが受験でき,技能試験合格後,都道府県の知事へ免状の交付申請をすれば免状が取得できます。
詳しくは,(一財)電気技術者試験センターのホームページをご覧ください。
URL http://www.shiken.or.jp/