体育大会の準備が始まりました。

予行も終わり、準備が始まりました。
暑い中で生徒たちはがんばっています。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

カテゴリー: 体育大会, 平成29年度 | 体育大会の準備が始まりました。 はコメントを受け付けていません

体育大会予行が始まりました。

予定時刻よりも早く集合完了できたため、少し早く体育大会予行が始まりました。
順調にすすんでいます。

カテゴリー: 体育大会, 平成29年度 | 体育大会予行が始まりました。 はコメントを受け付けていません

明日の体育大会について

現在、明日の体育大会実施に向けて予定通り準備を進めています。
12日の天気が午後から雨予報になっています。
天候によってプログラムの一部や時間が変更になることがあります。
ご了解いただきますようよろしくお願いします。
なお、変更に関してはホームページでお知らせします。

カテゴリー: 体育大会, 保護者のみなさまへ, 平成29年度 | 明日の体育大会について はコメントを受け付けていません

倉敷市民スポーツフェスティバル参加

10月9日(月)体育の日に水島緑地福田公園で行われた、倉敷市民スポーツフェスティバル「総合型イベント・スポレク倉敷2017」に参加しました。

今回は、機械科から「ネジロボット」、工業化学科から「燃料電池車MECIA」の2つがブースを出しています。

どちらも人気があり、終了まで行列が途絶えませんでした。

また、途中で取材も受けました。

機械科のネジロボット製作の様子です。

 

工業化学科の燃料電池車MECIA乗車体験の様子です。

 

多くの方に体験していただき、ありがとうございました。

カテゴリー: CSC活動, MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 工業化学科, 平成29年度, 本物を目指す!, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 倉敷市民スポーツフェスティバル参加 はコメントを受け付けていません

体育大会が迫っています。

現在、体育大会パネル足場組立説明会が行われています。
いよいよ、明日は予行・準備、明後日が体育大会になりました。
各ブロックの取り組みも熱を帯びてきました。


カテゴリー: 体育大会, 平成29年度 | 体育大会が迫っています。 はコメントを受け付けていません

体育大会のプログラムを公開しました。

第56回体育大会が、平成29年10月12日(木)水島工業高校グラウンドにて、午前9時10分から開催されます。
当日のプログラムを公開しました。(表裏印刷を行い、三つ折りでご利用下さい)
なお、保護者の方には10/6(金)に生徒に配布予定です。
また、駐車場が十分確保できません。
なるべく公共交通機関でお越し下さい。

プログラムはこちら (pdfが別窓で開きます)

カテゴリー: 体育大会, 平成29年度 | 体育大会のプログラムを公開しました。 はコメントを受け付けていません

環境フォーラムin船穂参加

10月1日(日)に船穂公民館で行われた「環境フォーラムin船穂」に工業化学科から燃料電池車MECIA、機械科からねじロボット製作が参加しました。

当日は天気もよく、多くの方に体験していただくことができました。

 

準備等にも関わり、地域の方と一緒に盛り上がることができました。

カテゴリー: CSC活動, MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 工業化学科, 平成29年度, 校外活動, 機械科, 社会貢献活動, 飛び出せ水工生 | 環境フォーラムin船穂参加 はコメントを受け付けていません

PTAあいさつ運動を実施しました。

今年度2回目のPTAあいさつ運動を実施しました。
朝から雨模様の天気にもかかわらず、大きな声で声掛けをしていただきました。
今日から、体育大会に向けた本格的な準備が始まります。


カテゴリー: PTA, 平成29年度 | PTAあいさつ運動を実施しました。 はコメントを受け付けていません

オープンスクールの野球部部活動体験について

10月21日(土)に実施予定の、野球部部活動体験の要項を公開しました。
なお参加希望の場合は、参加同意書をダウンロード・印刷の上、必ず提出してください。
(同意書がない場合や不備の場合は、参加できません。)

野球部体験実施要項

参加同意書

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成29年度 | オープンスクールの野球部部活動体験について はコメントを受け付けていません

第2回中学生保護者対象学校説明会の案内を公開しました。

「水島工業高校」をご理解いただくために、中学生の保護者を対象とした学校説明会を下記の通り実施いたします。是非ご参加ください。

1 実施日  平成29年10月21日(土)

2 対 象   中学2,3年生の保護者

3 会 場   岡山県立水島工業高等学校 視聴覚教室

4 日 程   13:00~14:30

5 内 容
(1) 学校概要の説明
(各科の活動、部活動、資格取得、進路状況など)
(2) 入学者選抜について
(3) 校内施設・設備見学
(4) 個別相談

6 申込み方法(オープンスクールとは申し込みが別になっています)
①参加保護者氏名②中学校名③連絡先電話番号④もしあれば質問事項 を明示し、メール(携帯メール可)、電話、ファックスのいずれかの方法で申込んでください。

7 申込先
水島工業高等学校 教務課 あて
メール    mizuko01@pref.okayama.jp(mizukoの後は半角数字ゼロイチ)
ファックス   (086)465-4598
電話     (086)465-2504

8 申込期限  平成29年10月13日(金)
※説明会の案内チラシはこちら

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成29年度 | 第2回中学生保護者対象学校説明会の案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

第2回オープンスクールの情報を公開しました。

水島工業高校第2回オープンスクールを10月21日(土)に開催します。

申し込みは、岡山県電子申請システムで行ってください。

なお、野球部の部活動体験の詳細はこちら

オープンスクールのページへ

カテゴリー: 入試情報, 受検生の皆様へ, 平成29年度 | 第2回オープンスクールの情報を公開しました。 はコメントを受け付けていません

全国瞬時警報システム(Jアラート)作動時の対応について

Jアラート作動時の対応のページを公開しました。
対応については、落ち着いて、まずは身の安全を守る行動を優先してください。

全国瞬時警報システム(Jアラート)作動時の対応のページはこちら

カテゴリー: 保護者のみなさまへ | 全国瞬時警報システム(Jアラート)作動時の対応について はコメントを受け付けていません

体育大会準備②

本日も体育大会準備の模様をお知らせします。

MA 色ぬり真っ最中!  I 応援団も熱が入ります!

どの科もそれぞれ試行錯誤しながら、パネルづくりや応援合戦の準備を進めています。

体育大会まであと14日。土日をぬくとあと9日です。より良い作品を目指して頑張っていってもらいたいところです。

カテゴリー: 体育大会, 平成29年度 | 体育大会準備② はコメントを受け付けていません

第54回水工文化祭を開催します。

次の要項のとおり、第54回水工文化祭を開催します。

情報技術科3年 河田 雅 さんの作品です。

駐車禁止 画像

1 実施日時 平成29年11月11日(土)9:30~14:30(一般公開)

2 テーマ 『飛翔 水工の技術革新~Try to the limit~』

3 内容紹介 ○文化部展示、販売、実演

○各クラス展示

○模擬店

○中庭ステージ(有志)

○PTAによるもちつき、バザー、制服交換会

4 その他

・一般車両は駐車禁止としております。

・校舎内土足禁止ですので、上履きをご持参ください。

・中学生、高校生の方は制服着用の上、生徒手帳をご持参ください。

・当日はJR西阿知駅方面の本校東門を閉鎖しております。

お手数ですが、正門よりご入場ください。

・学校敷地内禁煙にご理解とご協力をお願いします。

カテゴリー: 平成29年度, 文化祭 | 第54回水工文化祭を開催します。 はコメントを受け付けていません

体育大会準備①

 

10/12(木)に行われる、体育大会に向けての準備が始まりました。

水工体育大会は縦割り(例えば、機械科A組で1つのチームということです)で行われます。

今は、その際に各チームで準備するパネル製作に取り組んでいます。

例年以上に準備がすばやいクラスが多く、今年の本番の盛り上がりに期待ができそうです!

今日はあいにくの天気でしたが、明日以降天気の回復とともにさらに準備がすすんでいくことでしょう!

EB 工業生らしく作業中!

 EA 何やらパネル以外にもできそう

 

カテゴリー: 体育大会, 平成29年度 | 体育大会準備① はコメントを受け付けていません

活動報告(ハンドボール部)

 

第38回岡山県高等学校ハンドボール秋季備中地区大会

1回戦 VS倉敷鷲羽高校 33-11で勝利

2回戦 VS倉敷青陵高校 17-15で勝利

準決勝 VS倉敷商業高校 15-19で敗北

3位決定戦 VS倉敷古城池高校 16-15で勝利

備中地区第3位になり、11月にある新人大会のシード権獲得。

夏の成果が十分にでる結果となった。これからさらに努力を続け、より高いレベルの試合ができるようになりたい。

 

 

カテゴリー: ハンドボール部, 平成29年度 | 活動報告(ハンドボール部) はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~アルコールの害について~

2年生の保健委員会では9月26日の放課後、アルコールの害について調べるため、鶏の肝臓を消毒用アルコールに浸けるとどうなるか実験しました。
事前に、2年生の保健委員会を開き、実験の説明を聞いたり、役割分担を行いました。
実験では、消毒用アルコールに浸けた肝臓は、水に浸けた肝臓と比べて白く、硬くなっていました。他にも、日本酒やワインに浸けた肝臓も観察しました。2年生保健委員は今後、実験結果のまとめやアルコールの害について掲示物やDVDを作成します!

事前に委員会を開き役割分担をしている様子

 

実験をしている様子

   

 

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成29年度 | 保健委員会活動 ~アルコールの害について~ はコメントを受け付けていません

国体壮行式が行われました。

第72回国民体育大会に出場する、バドミントン部と自転車競技部の4名の壮行式が行われました。
笑顔つなぐえひめ国体は、9月30日(土)から愛媛県で開催されます。
水工生の健闘をたたえ、全校生徒の校歌斉唱で送り出しました。


 

 

 

 

 


カテゴリー: 全国大会, 壮行式, 平成29年度 | 国体壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません