新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
カテゴリー別アーカイブ: 学校行事
工業化学科 修学旅行 3/3 8:43 AM
岡山駅です。8:11分です。これから新幹線に乗ります。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科 修学旅行 3/3 8:43 AM はコメントを受け付けていません
電気科修学旅行3/3 6:54 AM
おはようございます 電気科修学旅行 6時45分学校出発 北海道へ向けて
カテゴリー: 修学旅行
電気科修学旅行3/3 6:54 AM はコメントを受け付けていません
平成22年度修学旅行 3/3~3/6
平成23年3月3日(木)から3月6日(日)に 2年生が修学旅行に行ってきます。 機械科は 関東方面 電気科は 北海道方面 工業化学科は 関東方面 建築科は 関東方面 情報技術科は 関東方面 に行きます。 … 続きを読む
第32回水工創作展④ ガラス工芸部 干支にちなんでガラスのうさぎを展示しました
第32回水工創作展(2月5日~6日) 和室へ展示したガラス工芸部の作品の紹介です。 ご来場いただき、ご批評下さったみなさまありがとうございました。
第32回水工創作展③ 竹細工同好会 チョウチョウの繊細さに驚きの声をいただきました。
このチョウチョウは竹細工・木彫同好会部長の今本さんの作品です。 竹の繊維に時間をかけてティッシュペーパーを貼り付けてチョウチョウの羽にしています。 大変根気のいる作業です。 NHKのニュースや山陽新聞、倉敷ケーブルテレビ … 続きを読む
第32回水工創作展② 多数のご来場ありがとうございました。2/6 吹奏楽部「春待ちコンサート」の様子
2月6日(日) 10:30から 倉敷物語館の中庭で 吹奏楽部による創作展「春待ちミニコンサート」が行われました。 この時期にしてはあたたかい好天にも恵まれ、予想以上の方に 演奏を聴いていただくことができました。 吹奏楽部 … 続きを読む
第32回水工創作展① 2/6(日)15:30まで 写真部 夜の写真障子
2/6(日) 15:30まで 倉敷物語館で 第32回水工創作展を開催しています。 2/5(土) も大勢のかたにご来場いただきありがとうございました。 5日は16:00で終了しましたが、倉敷物語館の館長さんのご配慮で 夜も … 続きを読む
カテゴリー: 創作展
第32回水工創作展① 2/6(日)15:30まで 写真部 夜の写真障子 はコメントを受け付けていません
第47回文化祭チャリティーバザーのご報告
11月13日(土)の文化祭でのチャリティバザーに は大勢の方にご来場いただきました。 合計74888円が集まりました。 車いすを購入し、倉敷市教育委員会に寄付する予定です。 品物をご提供下さった皆様、ご購入のみなさま あ … 続きを読む
カテゴリー: 文化祭
第47回文化祭チャリティーバザーのご報告 はコメントを受け付けていません
第32回水工創作展会場のお知らせ 2月4日(土)、5日(日)倉敷物語館にて開催
第32回水工創作展の会場は 倉敷物語館(倉敷美観地区) です。 多目的ホールと母屋1階の和室が展示会場となります。 平成23年2月4日(土)、5日(日)の日程で行います。 小中高生をはじめ、倉敷市内の多くの方に 文化部・ … 続きを読む
カテゴリー: 創作展
第32回水工創作展会場のお知らせ 2月4日(土)、5日(日)倉敷物語館にて開催 はコメントを受け付けていません
西阿知幼稚園に文化祭で作ったドラえもんを寄贈しました。
11月16日(火)に先日の11月13日の文化祭でE1Bのみんなで作成した張りぼてのドラえもんを 西阿知幼稚園の園児の皆さんに遊んでもらうために寄贈しました。 大きさにびっくりして喜んでもらえるとうれしいです。
カテゴリー: 文化祭
西阿知幼稚園に文化祭で作ったドラえもんを寄贈しました。 はコメントを受け付けていません
第47回水工文化祭にご来場のみなさまありがとうございました。
11月13日(土) の第47回水工文化祭は797名の一般の方にご来場いただきました。 中庭ステージでのこいでこいでミニ四駆大会、 PTAによるおもちの無料配布、 エアロメシア(現在作成中のハイブリッド有人飛行機)の中間報 … 続きを読む
カテゴリー: 文化祭
第47回水工文化祭にご来場のみなさまありがとうございました。 はコメントを受け付けていません
陶芸部 穴窯詰め作業 10/13~23 文化祭に向けて
中間考査も終わり、11月13日(土)一般公開の第47回文化祭に向けての準備が本格化してきました。陶芸部は窯詰め作業が10月23日(土)オープンスクールの日の午後終了しました。 作業の様子をいくつか紹介します。 最初に穴窯 … 続きを読む
第47回水工文化祭ポスター完成しました。11月13日一般公開です。
今年の文化祭テーマはPossibility~可能性の追求~です。 各クラスから出されたテーマ案から文化委員会でこのテーマに決まりました。 各科の力を合わせ可能性を追求して行く姿をアピールする文化祭にしようということです … 続きを読む
第47回文化祭模擬店審査会を行いました。 写真有
第47回水工文化祭11月13日(土)一般公開にむけて、 1、2年生の登校日の18日に 模擬店希望団体の審査会を行いました。 審査員である各クラス文化委員と生徒会教員を前に 模擬店希望の4団体代表がプレゼンテーション … 続きを読む
リーダー研修会 8/4(水) 報告 写真有
8月4日(水) 瀬戸内国際芸術祭開催中の直島でリーダー研修会を行いました。 生徒会執行部、文化部代表(美術部、陶芸部、化学部、竹細工同好会、模型同好会など)、文化委員、ネクストMECIAメンバーなど希望者38名と教員5名 … 続きを読む
第46回校外合宿ホームルーム その2 第1日目午後
第1日目の午後はカレーオリエンテーリングから始まった。 このカレーオリエンテーリングは各チームに示されたポイントをさがして 班の仲間と力を合わせて夕食の野外炊飯のカレー食材となる肉、野菜、 カレールー、米の4つを食材カー … 続きを読む
カテゴリー: 学校行事
第46回校外合宿ホームルーム その2 第1日目午後 はコメントを受け付けていません
平成22年度前期生徒総会
5月11日(火)6限 本校体育館で平成22年度前期生徒総会が行われました。 議長は評議員の建築科3年南浦君、副議長は建築科3年半田君です。 続いて各種委員会の委員長から年間の活動についての報告がありました。
第46回校外合宿ホームルーム その1 第一日目午前
平成22年4月29日(木)~30日(金)の2日間 玉野スポーツセンターで第46回の校外合宿ホームルームが行われました。 このあと食事をして第一日目の午後はカレーオリエンテーリングです。 その様子は次回
カテゴリー: 学校行事
第46回校外合宿ホームルーム その1 第一日目午前 はコメントを受け付けていません