第46回校外合宿ホームルーム その2 第1日目午後

第1日目の午後はカレーオリエンテーリングから始まった。
このカレーオリエンテーリングは各チームに示されたポイントをさがして
班の仲間と力を合わせて夕食の野外炊飯のカレー食材となる肉、野菜、
カレールー、米の4つを食材カードを集めてくるというものだ。

hphr043
  強い風が吹いているものの、気持ちの良い気候の中、
ゴールデンウイーク初日の深山公園を端から端まで駆けめぐり

頑張らないと肉なしカレーやご飯なしカレー、
はたまたカレールーないカレー?となるかもしれない。

センター指導員からコンパスの使い方の指導を受けてから

hphr049
  次々に出発となった。
制限時間の60分が過ぎて
最初に電気科A組5班が4分タイムオーバーで帰ってきた。
ところが、食材カードは1枚だけ。
続いて19分タイムオーバーで電気科A組2班が帰ってきた。
またまた、食材カードは1枚だけ。
夕食を考えて落胆する2チームに学年主任の大サービスで
正解すると食材がゲットできるクイズへの挑戦権が与えられた。
hpcamphr100  
無事正解して全ての食材を手にいれることができた。
深山公園のオリエンテーリングコースの端から端まで使ったために
60分ではなかなか大変だったようだ。
そうしたなか26分のタイムオーバーで工業化学科2班が帰ってきた。
しかも、4つ全ての食材を集めていた。食材1つにつき20点。
この時点で工業化学科2班の優勝が決定した。

トップと聞いて喜ぶ工業化学科チーム

トップと聞いて喜ぶ工業化学科チーム


 
教頭先生から第一位の賞品を受け取る工業化学科チーム

教頭先生から第一位の賞品を受け取る工業化学科チーム


   第2位は41分タイムオーバーで全ての食材を集めてきた機械科4班、
第2位の機械科チーム

第2位の機械科チーム


第3位は30分タイムオーバーで3つの食材を集めてきた情報技術科1班
第3位情報技術科

第3位情報技術科


 途中でチームがバラバラになりゴールできない班があったり、
食材が全て取れなかったチームはクイズに挑戦したりで、
全チームが帰ってきたのは予定時間を大幅に越えた3時間後だった。
夕食がかかっていたためか、どのチームも真剣に取り組み、
深山公園を走り回って楽しんだようだ。
ゴールデンウィーク初日の深山公園中に水工生の元気な挨拶が響き渡っていた。
表彰式をして、上位3チームは夕食のデザートを手に入れた。
野外炊事場まで移動し、いよいよ夕食のカレー作りです。
野外炊飯の流れの説明を受ける

野外炊飯の流れの説明を受ける


hpcamphr134

 

 

 

 

 

 

 hpcamphr161

 

 

 

 

 

 

hpcamphr183

できあがった班から班毎に食事です。

hpcamphr188

hpcamphr196

 

 

 

 

 

 

hpcamphr199

 

 

 

 

 

 

 

片付けをするころには暗くなってしまいました。

片付け完了の班から宿舎に帰って風呂です。

夜食のパンも用意し、クラス毎に食べました。

2日目午前に続きます。

カテゴリー: 学校行事   パーマリンク

コメントは受け付けていません。